見出し画像

「2024年3月4日〜8日の備忘録」540万の含み益突破!スイング+416,088円で利確

「メジャーSQでしばらく調整かな」
「まさかの金曜日、仕込み株が爆上げ」

どうも、配当前の含み益がそろそろ頂点かなーと思ってるギャッブです。
今週はめっちゃポジティブ、先週含み益200万超えたなーと思ってたら、金曜日のメジャーSQで540万円突破しました。


今週購入した8銘柄!センコーグループホールディングスのスイングトレードで+416,088円

中長期保有で4銘柄購入・2銘柄ポジ縮小と損切り

今週は神戸天然物化学を新規購入以下の銘柄を中長期保有で追加購入しました。

  1. きんでん

  2. 北海道瓦斯

  3. 日本電設工業

ポジマックスになったので、新たに現物購入するためにポジ縮小・損切りした銘柄は以下のとおり。

  1. 東鉄工業→200万ほどポジ縮小、微利確

  2. ゲオホールディングス→損切り

スイングトレードは4銘柄購入!2銘柄はポジ解消で残り2銘柄は保有中

スイングトレードでは、センコーグループホールディングス、大和ハウスリート投資法人、デンソー、京成電鉄を購入しました。

センコーグループホールディングスは2日で+416,088円の利益(1,067円→1,119円)、最高っす

+416,088円の利益

京成電鉄がオリエンタルランドの株売る→配当増→みんなの期待が高すぎて暴落
そんな京成電鉄に安易に入って、-80,200円(6,800円→6,399円)の損切りを実施。スイングトレードとは?という結果になりましたが、損切りはすぐやらないと取り返しがつかなくなりますからね。

-80,200円の損切り

合計すると30万弱の利益でした。

最後に今週の反省・感想!落ちてくるナイフは掴むな

投資で落ちてくるナイフは掴むなという格言があります。
昨日、京成電鉄で見事に実施→即撤退のトレードをしてしまいました。
これまでの経験上、需給が一気に悪くなると、株価は想定以上に下がり続けます
京成電鉄を購入する前に、少しでいいから冷静になればよかったな。
ただ悪いことばかりでなく、保有銘柄の大阪ガスが増配したのは嬉しかったです。

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
特に年齢の近い方(30代)、もちろん年齢が近くない方でも、いいね・フォローしてくれると励みになります。
私と読者さんの資産形成が成功しますように。

それではまた来週!!

ツイッター:https://twitter.com/gap_wave

↑わたしが何の目的で、このnoteを始めたかを簡単に記載しています

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?