だーすけ

色々な経験をしてきたり、良い事も悪いこともたくさんあったけど、少しでもこんな人いるんだ…

だーすけ

色々な経験をしてきたり、良い事も悪いこともたくさんあったけど、少しでもこんな人いるんだーくらいで見てもらえると嬉しいです。 いつか胸を張って、noteでこんなことしてるんだ!と周りの人達に自慢できるように頑張ります。 拙い文にはなりますが、よろしくお願いします。 自分を変えます!

記事一覧

熱しやすく冷めやすい はたしてこれは良い事なのか悪いことなのか

ここ数日、最近の自分を思い返していた。 思うがままに生活をしていた所、色々な気づきというか、自分の中の何かが 見えては消え 見えては消え 何かを深く考えるという…

だーすけ
1年前

左利きの定義って何?

仕事中にふと考えてしまった。 キッカケは同じ場所で働いていた60代くらいの年配の方がこう言ってきた。 「兄ちゃん、ぎっちょか!ええなぁ!」 話をしていると、おっち…

だーすけ
1年前
3

自分優先か自己犠牲か

最近、仕事が体力を使うものばかりでnoteを書く余裕がなかったせいであいてしまった… ここ数日、職場のことで思うことがある。 基本的な情報として、珍しくほとんどのこ…

だーすけ
1年前

原爆の日

この日は、日本人ならば忘れては行けない大事な日だと僕は思っています。 正直なところで言うと、ここ10何年と日本人の多くは「昔に原爆を落とされた日」という感覚しか無…

だーすけ
1年前

やりたいことをやって生きている

この世の中で、一体どれくらいの人が「好きなこと」を自分の職業にしているんだろう?そうふと思うことがある。 僕が小さい時に両親からよく言われていたことは 「好きな…

だーすけ
1年前
2

個性

noteを書き始めて約半月。 自分の想像をしていたよりも、意外と反応が頂けるんだなぁと実感をしつつ、最大のビュー数はとまってしまっていることに、若干の悩みがないと言…

だーすけ
1年前
1

あたおか家族ここにあり

突然ですが、読んでくださっている方の中に自分の家のことについて知らないことはどのくらいありますか? 両親がどのように育ってきたか、どうして自分がこの世に誕生した…

だーすけ
1年前
6

ここまでnoteを書いて気がついたこと3選

ここまで20記事以上書いてきたのですが、自分の中で「これは伸びて欲しい」「見て欲しい」と思うものが、少ないビュー数の中でも初速が良いものとそうでないものがあります…

だーすけ
1年前
2

全く何を書こうか決めていない中、思いつきで書き始めてみる試み

本当に思いつきで書き始めてしまったこの記事。 今、頭の中に浮かんだことをそのまま書いていこうと思っている訳ですが… んーー… パッと出てきたのが、僕の思想的なこ…

だーすけ
1年前
2

癌の再発。そして精神崩壊。

離婚も終え、再スタートを切ろうとしていた矢先。 手術から1年と半年ほどが経ち、元々長く働いていた職場に戻り、借金の返済も少しずつしていたのですが、定期検診で病院…

だーすけ
1年前
3

離婚をすると決めて、生活を共にしていた時に発覚した母の癌

タイトルにも前回の記事にもある通り、僕と彼女は離婚をすることを決めて生活を送っていました。 籍を外すことで様々な面でめんどくさいことや、生活をするにあたっての不…

だーすけ
1年前
2

離婚へのカウントダウン

ロックが解除され、煌々と輝く彼女のスマホ画面。 これまでのことを思い出し、僕は開けては行けないパンドラの箱を開けるような気持ちでした。 見てはいけないこととわか…

だーすけ
1年前
2

結婚生活の難しさ

結婚というのは多くの人が憧れを抱き、夢や希望を持って、パートナーと幸せなものを築いていくように感じることだと思う。 僕自体があまりにクズな人間な為、本来どうこう…

だーすけ
1年前
2

FXでの大失態

ここまで日本の口座でトレードをしていた訳ですが、日本の口座では最大レバレッジ25倍までしかトレードを出来ない所を、海外口座では200倍、500倍、はたまた1000倍等のレバ…

だーすけ
1年前
2

地獄からの解放、そして新たな挑戦としてFX投資の舞台へ

たった2ヶ月やそこらで人の気持ちは完全に打ち砕かれ、ほんの些細なことですらイライラしてしまうというほど我慢をしていたからか、僕は以前にも増して 「やりたくないこ…

だーすけ
1年前
1

ハラスメント~極~

気持ちの切れそうな毎日を過ごすこと、約2ヶ月半。 僕は、あと2週間この地獄を耐えれば、元いた職場に戻ることが出来ることを支えにしていました。 そんなある日のこと、…

だーすけ
1年前
3
熱しやすく冷めやすい はたしてこれは良い事なのか悪いことなのか

熱しやすく冷めやすい はたしてこれは良い事なのか悪いことなのか

ここ数日、最近の自分を思い返していた。

思うがままに生活をしていた所、色々な気づきというか、自分の中の何かが

見えては消え
見えては消え

何かを深く考えるというよりは、ボーッと色々なことについて考えることが昔からよくあるのと同時に、そうすることで何かの意欲が湧いてきたり、逆に消えたりする(笑)

これは自分に合っているかもしれないと思って始めたことも、熱が入らず惰性で続けるくらいならば、そこ

もっとみる
左利きの定義って何?

左利きの定義って何?

仕事中にふと考えてしまった。

キッカケは同じ場所で働いていた60代くらいの年配の方がこう言ってきた。

「兄ちゃん、ぎっちょか!ええなぁ!」

話をしていると、おっちゃんはどうやら左利きに憧れがあるらしく、カッコイイというイメージらしい。

生まれてからずっと左利きだったせいで、特にそんな事思ったこともなければ、気がついた時には不便だと感じたこともなかった。

左利きという少数派に生まれたことに

もっとみる
自分優先か自己犠牲か

自分優先か自己犠牲か

最近、仕事が体力を使うものばかりでnoteを書く余裕がなかったせいであいてしまった…

ここ数日、職場のことで思うことがある。
基本的な情報として、珍しくほとんどのことがオートマチックになっていて、あまり人とかかわり合いがあるような会社ではない場所で、今は働いている。

ベースとなる決まりがあって、それと逸脱する行為や違う事をやっていると怒られるような所なのだが、結局はベースとなる行動でやっている

もっとみる
原爆の日

原爆の日

この日は、日本人ならば忘れては行けない大事な日だと僕は思っています。

正直なところで言うと、ここ10何年と日本人の多くは「昔に原爆を落とされた日」という感覚しか無くなってきていたと思っています。

それだけ日本が、平和で大きな危険に晒されることがほとんどなかったから、良かったことなのかもしれません。

しかし、今年に本格的に始まった戦争により、この戦争の恐怖を目の当たりにして、再び国民の目が集ま

もっとみる
やりたいことをやって生きている

やりたいことをやって生きている

この世の中で、一体どれくらいの人が「好きなこと」を自分の職業にしているんだろう?そうふと思うことがある。

僕が小さい時に両親からよく言われていたことは

「好きなことをやってお金を稼ぎたいなら、人の何倍も努力しなさい。」

いつからかこの努力という言葉が嫌いになり、好きなことなら、努力なんてしなくてもずっとやり続けるし努力と思わず頑張るでしょ!

と、しばらくの間思っていました。

今年の途中か

もっとみる
個性

個性

noteを書き始めて約半月。
自分の想像をしていたよりも、意外と反応が頂けるんだなぁと実感をしつつ、最大のビュー数はとまってしまっていることに、若干の悩みがないと言えば嘘になってしまう夏の日。

noteのビュー数のとりやすい書き方や、稼ぎ方などを検索してみると、ほとんど同じようなことが書かれている。

それはnoteに限らず、投資関連やどんな世界でも「成功するには」というワードを使って、似たよう

もっとみる
あたおか家族ここにあり

あたおか家族ここにあり

突然ですが、読んでくださっている方の中に自分の家のことについて知らないことはどのくらいありますか?

両親がどのように育ってきたか、どうして自分がこの世に誕生したのか、両親の兄弟などetc…

僕のあまり多くはない交友関係の経験から導き出された答えは、意外と知らない人の方が多いような気がします。

僕は、昔から疑問に思ったりしたことをすぐに聞いて「へ~」となる瞬間が好きで、両親にはよく色んなことを

もっとみる
ここまでnoteを書いて気がついたこと3選

ここまでnoteを書いて気がついたこと3選

ここまで20記事以上書いてきたのですが、自分の中で「これは伸びて欲しい」「見て欲しい」と思うものが、少ないビュー数の中でも初速が良いものとそうでないものがあります。

何故だろう?と自分なりの分析をしてみたいと思います

ちなみにエラそうに3選なんて使っていますが、本当のことを言うと、今現時点では3つも浮かんでいません(笑)

しかも僕は、noteについて研究もしていなければ結果も出していない、た

もっとみる
全く何を書こうか決めていない中、思いつきで書き始めてみる試み

全く何を書こうか決めていない中、思いつきで書き始めてみる試み

本当に思いつきで書き始めてしまったこの記事。

今、頭の中に浮かんだことをそのまま書いていこうと思っている訳ですが…

んーー…

パッと出てきたのが、僕の思想的なことだったので、それについて書いてみようと思います。

僕はこれまで「嘘」をたくさん並べて生きてきました。

日常生活の面で、「嘘」をついていることの罪悪感があったからか、仕事をしてお金を頂くという場所では僕は「嘘」をつくことはありませ

もっとみる
癌の再発。そして精神崩壊。

癌の再発。そして精神崩壊。

離婚も終え、再スタートを切ろうとしていた矢先。

手術から1年と半年ほどが経ち、元々長く働いていた職場に戻り、借金の返済も少しずつしていたのですが、定期検診で病院に付き添いで行っていた時のこと。

担当の先生から、
「少し良くない影が見えるから、細かい検査をしようか。」
と言われ、僕と母は嫌な予感を感じました。

検査の結果、脳への転移が見つかったのです。

ようやく少しずつ元気も取り戻してきて、

もっとみる
離婚をすると決めて、生活を共にしていた時に発覚した母の癌

離婚をすると決めて、生活を共にしていた時に発覚した母の癌

タイトルにも前回の記事にもある通り、僕と彼女は離婚をすることを決めて生活を送っていました。

籍を外すことで様々な面でめんどくさいことや、生活をするにあたっての不便があったので、籍を外すのは実際に離れる時にしよう、という2人の話し合いの元生活をしていました。

そんな生活をしていた時のこと、母とは数ヶ月に1度顔を合わせ、食事をしたりしているぐらいの関係性には戻っていました。

母が突然と姿を消して

もっとみる

離婚へのカウントダウン

ロックが解除され、煌々と輝く彼女のスマホ画面。

これまでのことを思い出し、僕は開けては行けないパンドラの箱を開けるような気持ちでした。

見てはいけないこととわかりながら、どうしても確認をしたくてたまらなくなり、遂にスマホを手にしてしまいました。

過去のLINEをみてみると、出てくる浮気の証拠の数々。
想像をしていなかった事態になり、僕はすぐには受け止めることは出来ませんでした。

話は少し遡

もっとみる
結婚生活の難しさ

結婚生活の難しさ

結婚というのは多くの人が憧れを抱き、夢や希望を持って、パートナーと幸せなものを築いていくように感じることだと思う。

僕自体があまりにクズな人間な為、本来どうこう言える立場ではないのは確かなのですが、
「パートナーなんて知ったこっちゃない!どうにでもなれ!好きなことしかせんぞ!俺は俺だ!我が道を行く!」
みたいな、そんなことは1度たりとも思ったことはなく、どうすれば現状打破をすることが出来て、2人

もっとみる
FXでの大失態

FXでの大失態

ここまで日本の口座でトレードをしていた訳ですが、日本の口座では最大レバレッジ25倍までしかトレードを出来ない所を、海外口座では200倍、500倍、はたまた1000倍等のレバレッジをかけてトレードすることが出来ます。

日本の口座と違うところでいうと、レバレッジが多くかけられる為、少額の資金でトレードをすることが出来る代わりに、「スプレッド」と言われる1度のトレードをする為に必要な、手数料的な物が日

もっとみる

地獄からの解放、そして新たな挑戦としてFX投資の舞台へ

たった2ヶ月やそこらで人の気持ちは完全に打ち砕かれ、ほんの些細なことですらイライラしてしまうというほど我慢をしていたからか、僕は以前にも増して

「やりたくないことはやらない」

それを心に強く思い始めます。

そして僕は、お金を稼ぐことをどうにか自分で生み出したいと思い、投資を始めることになります。

この時はまだ投資=詐欺みたいな時代ではあったのですが、パチンコ屋で働いていた時に、たまたま株式

もっとみる
ハラスメント~極~

ハラスメント~極~

気持ちの切れそうな毎日を過ごすこと、約2ヶ月半。

僕は、あと2週間この地獄を耐えれば、元いた職場に戻ることが出来ることを支えにしていました。

そんなある日のこと、本社から統括部長が現れてこう言いました。

「お前もここにもう慣れたやろ。ここが人手不足なのは知っとるよな?ここにいればすぐに昇進させてやるぞ。だからここに残れ。」

いやいや、まてまて。
そもそもそちらの都合で応援にくることになって

もっとみる