古井フラ

絵と詩、本づくり。 https://furufura.com

古井フラ

絵と詩、本づくり。 https://furufura.com

マガジン

記事一覧

固定された記事

自己紹介|浮かぶ埃(ほこり)

ある日突然「フルフラ」という言葉を思いつきました。なんの意味もないけれど、その音節が妙に気になって頭から離れません。とりあえずその勢いでWEBサイト用の「furufura.…

古井フラ
3年前
46

『浮遊』 装画と詩

俳句・短歌・詩の同人誌、『浮遊』の装画を描かせていただきました。 鉛筆画です。 題字の素敵な書は、恵月様。 書と鉛筆画が合うという、新たな発見がありました。 テー…

古井フラ
6日前
11

詩の講座 『庭をつくる』

詩の講座をします。 年4回の開催です。第2回(7月28日)受講希望の方は、「夏」をテーマにした詩を、A4紙にプリントしてお持ちください。形式、長さは自由です。 詩の提…

古井フラ
3か月前
10

歌集 『ナムタル』 装画

歌人で精神科医でもある、土岐友浩さんの第三歌集『ナムタル』の装画を描かせていただきました。 2023年9月、私家版として刊行。 * 土岐さんとのご縁は3年ほど前からに…

古井フラ
8か月前
17

新詩集について

詩集を、8月に発行しました。 この詩集がどんなものか説明しようとすると、なんともいいようのない気持ちになります。 「喪失・死についての詩集です」といえば、多くの人…

古井フラ
10か月前
29

プロフィール鉛筆画

新たにプロフィール画を鉛筆で描きました 。 自分の住んでいる土地を代表する生き物の邂逅図。 鹿 (奈良県) × 金魚 (大和郡山市)

古井フラ
1年前
15

歌集『汀の時』

紙の本のよさは、人生をともにできるということ。 つくづくとそう思える、素晴らしい一冊をご紹介したいと思います。 * 遠く降る雨の匂いと思うほど静かにそろう前髪が…

古井フラ
1年前
14

失敗が許されている

ライフワークとして素描画を描き始めて、今年でちようど10年になりました。 素描画を描くことの魅力とはなんでしょうか。 ひと言でいえば、「失敗が許されている」という…

古井フラ
1年前
29

GIFアニメ

GIFアニメを、今年の春につくりました。 自作の詩画集、『変身物語』の告知・宣伝用です。 画像編集ソフトPhotoshopに、簡易アニメをつくる機能があることを知り、軽い気持…

古井フラ
1年前
17

展示のお知らせ (午睡書架)

鉛筆画展 [ 変身物語 ] 古井フラ ‐ 詩画集『変身物語』原画展 ‐ ・展示期間:2022年 12月1日(木)- 26日(月)       OPEN 12:00-20:00(火・水曜 定休) ・…

古井フラ
1年前
18

家の中の外

 創作活動を続けていると、同じように創作をされている方とたくさん知り合うようになります。そのなかでも特に、創作をはじめたばかりの方の話は興味深いものです。  あ…

古井フラ
1年前
20

5周年

古井フラとして創作活動をはじめて、5年が経ちました。 出会った方々、ありがとうございます。 これからも、よろしくお願いします。 ー ※5周年記念として、創作につ…

古井フラ
2年前
14

残り香

線で描くことに惹かれます。 わたしにとって線は、特別に魅力的なものです。 対象を写しとる線。 空想を紡ぎだす線。 それぞれ違いはあれど、どちらにも興味が尽きません…

古井フラ
2年前
53

絵はどのようにできるのか

前回は「詩はどのようにしてできるのか」について書きました。 今回は絵について。 * これらの絵の経緯を書いてみます。 ずいぶん昔に描いた絵で、忘れていたことも多か…

古井フラ
2年前
26

詩はどのようにできるのか

先日、何人かの方に詩について話をさせていただく機会がありました。 詩がどのようにできるのか、という創作の過程を興味深く聴いてくださったので、あらためてここに書く…

古井フラ
2年前
61

展示のお知らせ (葉ね文庫)

古井フラ 詩画集『変身物語』 ‐ 原画と詩の展示 ‐ ・第二十一回 葉ねのかべ ・展示期間:2022年 4月12日 - 8月中旬 ・場 所:葉ね文庫  大阪府大阪市北区中崎西1-6-3…

古井フラ
2年前
16
自己紹介|浮かぶ埃(ほこり)

自己紹介|浮かぶ埃(ほこり)

ある日突然「フルフラ」という言葉を思いつきました。なんの意味もないけれど、その音節が妙に気になって頭から離れません。とりあえずその勢いでWEBサイト用の「furufura.com」ドメインを取得しました。

わたしはなにかを始めたかった。

そしてその音の響きから「古井フラ」と名のることにしました。

誰に見せるでもなく10年ほど前から絵や詩を創作していましたが、それらは弱々しい断片であり、日常に

もっとみる
『浮遊』 装画と詩

『浮遊』 装画と詩

俳句・短歌・詩の同人誌、『浮遊』の装画を描かせていただきました。
鉛筆画です。

題字の素敵な書は、恵月様。
書と鉛筆画が合うという、新たな発見がありました。

テーマに沿った詩も二編、寄稿しています。

『浮遊』について

『浮遊』は、愛媛県松山市在住メンバーを中心に発足された、俳句・短歌・詩の同人誌です。松山市は俳人・歌人である正岡子規生誕の地でもあり、古くから俳句や短歌が盛んなようです。

もっとみる
詩の講座 『庭をつくる』

詩の講座 『庭をつくる』

詩の講座をします。

年4回の開催です。第2回(7月28日)受講希望の方は、「夏」をテーマにした詩を、A4紙にプリントしてお持ちください。形式、長さは自由です。
詩の提出が難しいと感じる方は、受講のみでも大丈夫です。

前回ご参加いただいた方は、配布した資料をお持ちください。

今回が初参加の方は、自分にとっての「庭」のイメージを、ひとつかふたつ、思い浮かべてご参加ください。空想上のものでも、映画

もっとみる
歌集 『ナムタル』 装画

歌集 『ナムタル』 装画

歌人で精神科医でもある、土岐友浩さんの第三歌集『ナムタル』の装画を描かせていただきました。

2023年9月、私家版として刊行。



土岐さんとのご縁は3年ほど前からになります。
こちらも歌人で医師でもある、満島せしんさんの歌集『感情という名前の、』の装画・装丁をさせてもらった際、栞文でご一緒させてもらったのが最初です。そして昨年の秋、文学フリマ大阪でわたしの 詩画集『変身物語』を土岐さんが読

もっとみる
新詩集について

新詩集について

詩集を、8月に発行しました。

この詩集がどんなものか説明しようとすると、なんともいいようのない気持ちになります。
「喪失・死についての詩集です」といえば、多くの人は目を伏せるか、沈黙するかといった反応になります。日常会話の延長線上では、それは自然な反応でしょう。
こちらもそれ以上なにをいっていいのか分からなくなり、申し訳ない気持ちになります。実のところ、ぜひ読んでくださいとも言い難い。もしかした

もっとみる
プロフィール鉛筆画

プロフィール鉛筆画

新たにプロフィール画を鉛筆で描きました 。

自分の住んでいる土地を代表する生き物の邂逅図。
鹿 (奈良県) × 金魚 (大和郡山市)

歌集『汀の時』

歌集『汀の時』

紙の本のよさは、人生をともにできるということ。
つくづくとそう思える、素晴らしい一冊をご紹介したいと思います。



遠く降る雨の匂いと思うほど静かにそろう前髪がある

木をはなれ地につくまでの数秒の祈りの坂をぼくは下りぬ

窪田政男  歌集『汀の時』  月光文庫(2017)

どの頁をひらいてもよい。驚くほど美しい引力を持つ歌を目にすることになる。短歌について難しいことは分からなくともよい。瞬

もっとみる
失敗が許されている

失敗が許されている

ライフワークとして素描画を描き始めて、今年でちようど10年になりました。

素描画を描くことの魅力とはなんでしょうか。

ひと言でいえば、「失敗が許されている」ということではないかと思っています。

もちろん、どこでも手軽に描ける楽しさや、画力・観察力が向上するなど、その魅力というのは多々ありますが、自分がこの10年をふり返ってみていちばん大きな点は、その「失敗が許されている」ことだと思うのです。

もっとみる
GIFアニメ

GIFアニメ

GIFアニメを、今年の春につくりました。
自作の詩画集、『変身物語』の告知・宣伝用です。
画像編集ソフトPhotoshopに、簡易アニメをつくる機能があることを知り、軽い気持ちで挑戦したのでした。その時の経緯を少し書こうと思います。

やってみると想像以上に大変・・・。
アニメーションにおいては、わずか0.1秒という単位がいかに大きいのかを実感しました。コマ送りを0.02秒単位で微調整・確認しなが

もっとみる
展示のお知らせ (午睡書架)

展示のお知らせ (午睡書架)

鉛筆画展 [ 変身物語 ] 古井フラ

‐ 詩画集『変身物語』原画展 ‐

・展示期間:2022年 12月1日(木)- 26日(月)
      OPEN 12:00-20:00(火・水曜 定休)

・場所:午睡書架 
    京都府京都市左京区吉田神楽岡町153-9
    WEB: gosuishoka.blogspot.com
    Twitter:https://twitter.c

もっとみる
家の中の外

家の中の外

 創作活動を続けていると、同じように創作をされている方とたくさん知り合うようになります。そのなかでも特に、創作をはじめたばかりの方の話は興味深いものです。

 ある学生の方は、短歌を最近はじめて、ずっといびつだと感じていた自分のからだの愛おしさに少しだけ気づけた、と言っていました。
 子育てが一段落したというある方は、小説の創作をはじめてから、瞬く間にすぎ去る日常のすき間に、自分の感情がこれほどた

もっとみる
5周年

5周年

古井フラとして創作活動をはじめて、5年が経ちました。

出会った方々、ありがとうございます。

これからも、よろしくお願いします。



※5周年記念として、創作についての文章を書いたフリーペーパーを作成中です。もし見かけましたら、手に取っていただけると嬉しいです。

残り香

残り香

線で描くことに惹かれます。
わたしにとって線は、特別に魅力的なものです。

対象を写しとる線。
空想を紡ぎだす線。

それぞれ違いはあれど、どちらにも興味が尽きません。

いったい線で描くとはどういうことなのか、あらためて思いつくまま、書いてみました。



なぜ線の色は黒なのか、疑問に思ったことがあります。もちろんカラフルな線というのもあるわけですが、ぱっと思い浮かぶのは無彩色の黒です。当たり

もっとみる
絵はどのようにできるのか

絵はどのようにできるのか

前回は「詩はどのようにしてできるのか」について書きました。
今回は絵について。



これらの絵の経緯を書いてみます。
ずいぶん昔に描いた絵で、忘れていたことも多かったのですが、展示に来られた方々と話したおかげで、色々思い出すことができました。

①人の動きの型
②神話『変身物語』のイメージ
③生成する線

①人の動きの型
かつてわたしは画家・美術批評家の宇佐美圭司氏の作品に興味を持っていました

もっとみる
詩はどのようにできるのか

詩はどのようにできるのか

先日、何人かの方に詩について話をさせていただく機会がありました。
詩がどのようにできるのか、という創作の過程を興味深く聴いてくださったので、あらためてここに書くことにします。

詩はひとつひとつ、できあがる過程はそれぞれまったく異なりますので、あくまでもここに紹介したものは一例にすぎませんが、読んでいただいて、詩に興味を持っていただければ幸いです。



かかとのかたちは美しい。
ふくらはぎの筋

もっとみる
展示のお知らせ (葉ね文庫)

展示のお知らせ (葉ね文庫)

古井フラ 詩画集『変身物語』 ‐ 原画と詩の展示 ‐

・第二十一回 葉ねのかべ
・展示期間:2022年 4月12日 - 8月中旬
・場 所:葉ね文庫  大阪府大阪市北区中崎西1-6-36サクラビル1F
・営業日:火:15時~21時30分
     木:19時~21時30分
     土:11時~21時30分

※営業時間と曜日が変則的ですのでご注意ください。
行く前にSNSでのご確認をおすすめ

もっとみる