FTF

2人の子供を育てる主婦。 日々、自宅での勉強方法を試行錯誤中

FTF

2人の子供を育てる主婦。 日々、自宅での勉強方法を試行錯誤中

記事一覧

単位の対策(3年生)

100ml=1dl こんな変換、いつ使いますか? 私、子供の勉強内容に単位が出てきた時、恥ずかしながら即答できませんでした。 dlって日常生活で使いませんもんね。 しかも私の…

FTF
7か月前

日々のルーティン(ベッドルーム)

こんばんは。今回は冬に私が日々行っているルーティンを1つ紹介させてください。 それは、布団乾燥機をかけることです。 冬とはいえ、寝ている間に汗もかいてしまうため…

FTF
7か月前

文章を読みたがらない。②(1年生)

11月に開催された全国小学生統一テストを受けました。 他の習い事を週5でやっているため、勉強なんて学校がある時は宿題のみ。夏休みだけ時間あったので、家で市販のドリル…

FTF
7か月前

算数の自宅学習(1年生)

自宅学習は、基本以下をやっています。 ・国語(文章読解問題) ・算数(ハイレベ・最レベ) ・算数(なぞぺー・数独) ・英語(オンライン) その中で、算数に関して書い…

FTF
8か月前

グノーブル実力テスト対策(3年生)

グノーブルの組み分けテストは、3年生なのか実力テストなので、出題範囲がないのです。 これ最初結構困りました。 一体何をすればいいのかと。 とりあえず、グノーブルが…

FTF
9か月前
1

都道府県記憶方法(3年生)

塾のテストまで少し時間があるので、今後覚えていたら便利だと思うものを、ちょこちょこ覚えて行こうと思い、まずは、都道府県。 数年前に全て覚えたのですが、もちろん忘…

FTF
9か月前

最難関小学校合格までの道のり①生活面

幼稚園入園時期くらいにならないと、自分の事は出来ません。 ですので、下の子は、幼稚園へ入るタイミングで、幼稚園の準備・片付けは全て本人にやらせるようにしました。…

FTF
9か月前

本好きになったきっかけ(3年生)

上の子が本好きになったきっかけの話をします。 まず、幼少期の事を書くと、幼少期は「がたん ごとん がたん ごとん」レベルの本をいっぱい読みきかせていました。なぜ…

FTF
9か月前

漢字検定6級(3年生)

上の子は、1年生から年3回ある漢字検定を、無理しないペース(年2回受験)で6級まできました。 3年生から塾に行き始めた事もあり、漢字検定だけに注力することができなか…

FTF
9か月前
5

リアル「謎解きゲーム」→アプリ「脱出ゲーム」

歌舞伎町にある東京ミステリーサークルに行ってきました。 何種類もあるゲームの中から、私達家族はレイトン教授のものを選びました。 週末だったこともあり、建物は人で…

FTF
9か月前

そろばんのできるできないの波

子供2人共、そろばんをしています。 年中の頃からです。 上の子は、今3級で2級の勉強中です。 答え合わせすら嫌になりそうな桁数の計算をやっているのを見ると、ほんとう…

FTF
9か月前

なぞぺー(1年生)

自宅でやる勉強で、今楽しんでできる問題集をご紹介します。 日々の勉強は、算数と国語をやっています。 ◯日々の勉強 ・算数「最レベ1年生」 ・算数「なぞぺー」 ・国語…

FTF
9か月前

文章を読みたがらない。(1年生)

算数文章題、国語の長文読解。 低学年であっても勉強する上で、日本語を理解して指示に従って問題を解く必要がある。 しかし、うちの1年生は文章を読みたがらない。 もち…

FTF
9か月前
1

漢字検定9級(1年生)

10月の漢字検定にむけて勉強中です。 ーーー 10級を勉強していた頃は、 ・問題を解く ・間違う ・自分の間違いを認めたくない ・間違っていたら、泣き叫ぶ ・ので、やり直…

FTF
9か月前
1

アプリ

【NHK for school】 娘がグノーブルに通っているのですが、3年生ということもあり、理科と社会の教科に関しては、深くというよりかは浅く広く学んでいます。 塾から持っ…

FTF
9か月前
単位の対策(3年生)

単位の対策(3年生)

100ml=1dl
こんな変換、いつ使いますか?
私、子供の勉強内容に単位が出てきた時、恥ずかしながら即答できませんでした。

dlって日常生活で使いませんもんね。
しかも私の記憶では筆記体でdl書いてた気がするんですが、違いましたっけ。

グノーブルでは毎日解く用に配布される問題集があるのですが、よく単位の間違いをしていました。単位は計算ミスという場合もありますが、変換を覚えていないとできない問

もっとみる
日々のルーティン(ベッドルーム)

日々のルーティン(ベッドルーム)

こんばんは。今回は冬に私が日々行っているルーティンを1つ紹介させてください。

それは、布団乾燥機をかけることです。

冬とはいえ、寝ている間に汗もかいてしまうため、毎朝3つ分のベッドにダニ駆除用の1番高温の温風設定で100分かけています。

干すよりもダニ駆除ができるという事を知ってからは、冬は忘れずにかけるようにしています。
洗いたてのような、ふっくり感を味わいながら、寝ることがきるため、気に

もっとみる
文章を読みたがらない。②(1年生)

文章を読みたがらない。②(1年生)

11月に開催された全国小学生統一テストを受けました。
他の習い事を週5でやっているため、勉強なんて学校がある時は宿題のみ。夏休みだけ時間あったので、家で市販のドリルをしていました。

結果、2教科偏差値60。

やってないにしては、まずまずの悪くはない点数でした。

しかし、上の子がめちゃめちゃいい偏差値を叩き出してしまったため、平均以上の偏差値だった下の子が霞んでしまいました。
下の子は、かなり

もっとみる
算数の自宅学習(1年生)

算数の自宅学習(1年生)

自宅学習は、基本以下をやっています。
・国語(文章読解問題)
・算数(ハイレベ・最レベ)
・算数(なぞぺー・数独)
・英語(オンライン)

その中で、算数に関して書いていこうと思います。

ハイレベ問題集はB4サイズで、ページがきれいに開くので問題が解きやすいです。(←これ、かなり重要です。ページがすぐに戻ってしまう問題集は書きづらいですし、子供もやりづらそうです。)

ハイレベ問題集
・いいとこ

もっとみる
グノーブル実力テスト対策(3年生)

グノーブル実力テスト対策(3年生)

グノーブルの組み分けテストは、3年生なのか実力テストなので、出題範囲がないのです。
これ最初結構困りました。
一体何をすればいいのかと。

とりあえず、グノーブルが作るテストであるし、塾に通っているいるわけなので、今まで授業でやった問題のやり直しは最低限やらないといけないと思い、今までやった問題を全てやり直しました。

5月の実力テスト
・算数
問題の全てやり直し
何度も躓く問題は、手帳に第◯回の

もっとみる
都道府県記憶方法(3年生)

都道府県記憶方法(3年生)

塾のテストまで少し時間があるので、今後覚えていたら便利だと思うものを、ちょこちょこ覚えて行こうと思い、まずは、都道府県。

数年前に全て覚えたのですが、もちろん忘れてしまっていたので、ゼロからです。
嫌いにならないでほしい一心から、地方毎に覚えていく計画を立てました。

1日目、東北地方
2日目、関東地方
3日目、九州地方
順調に覚えて行ったのですが、4日目にまず復習をということで、パパがたまたま

もっとみる
最難関小学校合格までの道のり①生活面

最難関小学校合格までの道のり①生活面

幼稚園入園時期くらいにならないと、自分の事は出来ません。

ですので、下の子は、幼稚園へ入るタイミングで、幼稚園の準備・片付けは全て本人にやらせるようにしました。
できないのでは?と思われるかもしれませんが、教えてあげることはします。サポートです。
実際に手を動かして、片付けることだけしないという意味です。
命令になると子供は拒絶するので、「片付けてほしーなー」と、お願いする言い方で。(もちろん、

もっとみる
本好きになったきっかけ(3年生)

本好きになったきっかけ(3年生)

上の子が本好きになったきっかけの話をします。

まず、幼少期の事を書くと、幼少期は「がたん ごとん がたん ごとん」レベルの本をいっぱい読みきかせていました。なぜなら、短かくて楽だったから。
それ以降、文章が長くなると読み聞かせなくなり、、なぜなら、読むのが面倒だったから。

寝る前に読み聞かせしている方々、ほんとうに尊敬します。
そもそも、私、本読み始めると、すぐ寝てしますんです。

こういう経

もっとみる
漢字検定6級(3年生)

漢字検定6級(3年生)

上の子は、1年生から年3回ある漢字検定を、無理しないペース(年2回受験)で6級まできました。

3年生から塾に行き始めた事もあり、漢字検定だけに注力することができなかったため、漢字検定受験で初めて落ちました。

今までは、漢字検定2ヶ月前くらいに私にギアが入り、漢字漢字の毎日を過ごし、合格まで行っていたのです。

また、6級ともなると、出てくる言葉が馴染みのない言葉が多く、余計難航しました。

もっとみる
リアル「謎解きゲーム」→アプリ「脱出ゲーム」

リアル「謎解きゲーム」→アプリ「脱出ゲーム」

歌舞伎町にある東京ミステリーサークルに行ってきました。

何種類もあるゲームの中から、私達家族はレイトン教授のものを選びました。

週末だったこともあり、建物は人でごった返していましたが、とても楽しくフロアを行き来したり、わからないことはスタッフの人に質問をして、すごく楽しめました。

歌舞伎町という土地柄、あの場所にはもう行きたくないけど、ああいうゲームを他にもやってみたいと。

帰宅して、まだ

もっとみる
そろばんのできるできないの波

そろばんのできるできないの波

子供2人共、そろばんをしています。
年中の頃からです。

上の子は、今3級で2級の勉強中です。
答え合わせすら嫌になりそうな桁数の計算をやっているのを見ると、ほんとうに尊敬します。

毎日10問はできるだけやると決めて続けています。そのせいか、着実に力がついて行っているのがわかります。

ですが、ここに至るまで、順調にきたわけではありません。幾度となくスランプがあり、それを乗り越えてきました。経験

もっとみる
なぞぺー(1年生)

なぞぺー(1年生)

自宅でやる勉強で、今楽しんでできる問題集をご紹介します。

日々の勉強は、算数と国語をやっています。

◯日々の勉強
・算数「最レベ1年生」
・算数「なぞぺー」
・国語「短めの文章題」
・漢字「漢検9級」

算数のきちんとした問題は「最レベ」でやっているので、考える力を伸ばすために、“図形”や“空間”とかのキーワードが入ったものを探し、やるようにしています。

この「算数脳パズル なぞぺー①」とい

もっとみる
文章を読みたがらない。(1年生)

文章を読みたがらない。(1年生)

算数文章題、国語の長文読解。
低学年であっても勉強する上で、日本語を理解して指示に従って問題を解く必要がある。

しかし、うちの1年生は文章を読みたがらない。
もちろん、本なんて読まない。

読みたくなくて、機嫌が悪くなる。

なので、今全部読んであげている。

算数の文章題も、国語の長文読解も。
そしたら、とける。
ちゃんと正解する。

前何かで見かけたことがあることばで、「今の子は、文章が読め

もっとみる
漢字検定9級(1年生)

漢字検定9級(1年生)

10月の漢字検定にむけて勉強中です。

ーーー
10級を勉強していた頃は、
・問題を解く
・間違う
・自分の間違いを認めたくない
・間違っていたら、泣き叫ぶ
・ので、やり直しをしない
・で、新たな問題を解く
というループを過去問1冊全てでやり、もちろん、点数は平行線。

何度もやり直しの大切さを伝えるのですが、聞く耳もたず。

試験3日前、「満点取りたい」といいだす。
「え、今?」

そこから、過

もっとみる

アプリ

【NHK for school】

娘がグノーブルに通っているのですが、3年生ということもあり、理科と社会の教科に関しては、深くというよりかは浅く広く学んでいます。

塾から持って帰ってきたプリントの復習はしないといけないのですが、字ばかりのプリントにウンザリしていたのです。

そういう時、友達から教えてもらったこのアプリ。

便利な所といえば、
・NHKの教育番組の動画
・動画はほとんど1分〜3

もっとみる