見出し画像

最難関小学校合格までの道のり①生活面

幼稚園入園時期くらいにならないと、自分の事は出来ません。

ですので、下の子は、幼稚園へ入るタイミングで、幼稚園の準備・片付けは全て本人にやらせるようにしました。
できないのでは?と思われるかもしれませんが、教えてあげることはします。サポートです。
実際に手を動かして、片付けることだけしないという意味です。
命令になると子供は拒絶するので、「片付けてほしーなー」と、お願いする言い方で。(もちろん、何度も命令口調になってしまうことありますが。)

朝まで何もせずに置きっぱなしのときもありましたが、自分のことは自分でするという習慣をみにつけさせたくて、やっていたことです。
(年1か2回くらい、やってあげたことはあるかもしれませんが。)


上の子と同じ幼稚園に通わせたこともありますが、何か忘れ物してもなんとかなるものです。
そこは一人目の時は、その考えに至ることが難しかったと思います。
あまりに忘れ過ぎは先生にご迷惑がかかるので、ほどほどレベルで。

特殊な持ち物は、もちろん親が準備するべきものです。
毎日同じ持ち物に関して限定で子供に準備させていました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?