見出し画像

文章を読みたがらない。②(1年生)

11月に開催された全国小学生統一テストを受けました。
他の習い事を週5でやっているため、勉強なんて学校がある時は宿題のみ。夏休みだけ時間あったので、家で市販のドリルをしていました。

結果、2教科偏差値60。

やってないにしては、まずまずの悪くはない点数でした。

しかし、上の子がめちゃめちゃいい偏差値を叩き出してしまったため、平均以上の偏差値だった下の子が霞んでしまいました。
下の子は、かなりの負けず嫌いなので、上の子の影響を受け、翌日からちゃんと勉強するようになりました。びっくりです。

題名にもある「文章をよみたがらない」という所に関しても、毎日絵本の音読を1冊やるということを継続してやっているところです。
いつまで悔しさで続けられる習慣かわかりませんが、上の子からいい影響を受けました。

親が子供を比較して、できないから克服させるためにやらせるというやらせ方はよくないと思いますが、今回は環境がいい影響を与えてくれたようです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?