マガジンのカバー画像

榎本岳幸のメルマガアーカイブ

1,190
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

このメールを開け!そして読め!(命令口調)

このメールを開け!そして読め!(命令口調)

今日もアドラー心理学の
【勇気づけ】についての話をします。

勇気づけとは困難を乗り越える
活力を与えることです。

今日のテーマは
【具体的な見本】です。

前回のメルマガでは
【命令口調】と【依頼口調】
の話をしました。
https://note.com/enomototakayuki/n/n520004074f65

今日は
相手に選択の余地を与えない
「命令口調」と

相手に洗濯の余地を与

もっとみる
【命令口調と依頼口調】

【命令口調と依頼口調】

今日もアドラー心理学の
【勇気づけ】についての話をします。

今日のテーマは
【命令口調と依頼口調】という話です。

相手に行動を促す言い方は、
「命令口調」と「依頼口調」に
分けることができます。

「命令口調」は、
相手に選択の余地を与えない
命令調の言い方で、

上の立場の人間が下の立場の
人間に命令する印象が残ります。

命令された側は、
自分の立場・状況を
考慮されていないと感じると、

もっとみる
大事なものを食べられた!

大事なものを食べられた!

今日もアドラー心理学の
【勇気づけ】についての話をします。

今日のテーマは
【大事なものを食べられた!】という話です。

前回のメルマガでは
4つのタイプの【言い方】を
解説しました。

今回は、【勇気づけ講座ELM】で
行うワークをやったみたいと思います。

以下の文章を読みながら
イメージをして頂きたいのですが、

あなたは冷蔵庫に
大切にとっておいた
限定発売の高級プリンを、

食べようと

もっとみる
意見を伝える4つのパターンとは?

意見を伝える4つのパターンとは?

今日もアドラー心理学の
【勇気づけ】についての話をします。

今日のテーマは
【意見を伝える4つのパターン】という話です。

アドラー心理学【勇気づけ講座ELM】では

人にものを頼む、自分の意見を伝えるやり方を

4つのパターンに分けています。

1.主張的…相手を傷つけないで、自分の意見を伝える。

2.非主張的…相手を傷つけないために、自分の意見を引っ込める。

3.攻撃的…相手を傷つけてで

もっとみる
言い方を工夫しよう!

言い方を工夫しよう!

今日もアドラー心理学の
【勇気づけ】についての話をします。

今日のテーマは
【言い方を工夫しよう】という話です。

あなたは人に要求することは得意ですか?

人とのコミュニケーションにおいて、
自分の要求を他人に伝える、
という行為は避けて通ることができません。

しかも、その行為を難しく感じる人も
少なくないでしょう。

例えば、休日に、
家でゴロゴロしている旦那さんに、
掃除を手伝ってほしい

もっとみる
話し手を話し上手にさせるコツ

話し手を話し上手にさせるコツ

今日もアドラー心理学の
【勇気づけ】についての話をします。

今日のテーマは
【話し手を話し上手にさせるコツ】という話の後半です。
昨日のメルマガをまだ読んでない場合には↓
https://note.com/enomototakayuki/n/nd9e8d1d0c382

まず、話し手を話し上手にさせるコツは8つ

①姿勢
②態度
③距離
④表情
⑤視線
⑥あいづち
⑦質問
⑧確認
です。

今日

もっとみる
ちゃんと聴いてるのっ?

ちゃんと聴いてるのっ?

今日もアドラー心理学の
【勇気づけ】についての話をします。

今日のテーマは
【話し手を話し上手にさせるコツ】という話です。

話し手に違和感を
与えないような
態度で聴くということが
聴き上手のコツです。

共感的な聴き方とは、
自分の関心ではなく、
相手の関心で話を聴く態度でが、

次に話し手に
違和感を与えない
ということが
重要となります。

話し手は、
一方的に話すのではなく、

聴き手

もっとみる
じゃあどうすれば良いの?

じゃあどうすれば良いの?

今日もアドラー心理学の
【勇気づけ】についての話をします。

今日のテーマは
【聴き上手な対応】という話です。

これまで【聴き下手】について
話してきました。

ではどうすれば
【聴き上手】になれるのでしょう?

聴き上手になるための
最初のステップは、

自分の話したい誘惑を
コントロールすることです。

そして、
自分の関心ではなく、
相手の関心に
関心を持つことです。

つまり相手に共感を

もっとみる
話の腰を折らないで

話の腰を折らないで

今日もアドラー心理学の
【勇気づけ】についての話をします。

今日のテーマは
【話の腰を折らないで】という話です。

聴き上手になるためには
話の聴き手の態度、姿勢が重要で

それは身体的な態度や姿勢だけでなく
心の態度や姿勢も重要と話をしました。

今日は具体的に話の腰を折る聴き方の話をします。

それは大きく分けると3つあり
①わずらわしそうに聞く
②相手の話をとる
③批判する
なります。

もっとみる
下手だな~

下手だな~

今日もアドラー心理学の
【勇気づけ】についての話をします。

今日のテーマは
【聴き下手にならないように】という話です。

人の話を聴く時に
聴き手に悪気はなくても、

話し手の話す気を削ぐ事を
してしまうことがあります。

私がリビングのソファーに座り
テレビを見ている時に、
妻が話かけて来る。

そんな時私がテレビを観ながら
顔を向けずに話を聞いたら、

妻は間違いなく
「聴く気がないな」

もっとみる
聞いてる?

聞いてる?

今日もアドラー心理学の
【勇気づけ】についての話をします。

今日のテーマは
【聴き上手になる】という話です。

あなたが話をしている最中に
誰かに口をはさまれたりしたら、

あなたはどんな気持ちになりますか?

あなたの話を全面的に否定されたら
どうでしょうか?

あまり気分のいいものでは
ありませんよね。

でも、私たちは
気づかぬうちにこのような
行動をしているかもしれません。

世の中には

もっとみる
さまざまな見方・考え方の存在を認める

さまざまな見方・考え方の存在を認める

今日もアドラー心理学の
【勇気づけ】についての話をします。

※【勇気づけ】とは
困難を克服する活力を与えることです。

今日のテーマは【さまざまな見方・考え方の存在を認める】のまとめです。

世の中には色々な見方、考え方をする人がいます。

人はみなオーダーメイドの
その人【独自のメガネ】を掛けています。

例えば、ある人は

ある出来事を失敗と解釈して
悩んで行動を止めてしまう。

でも、ある

もっとみる
IメッセージとYOUメッセージ

IメッセージとYOUメッセージ

今日もアドラー心理学の
【勇気づけ】についての話をします。

今日のテーマは【IメッセージとYOUメッセージ】という話です。

もし相手が、
周囲のものの見方や考え方と
離れていたら

事実ではなく、
意見として伝えるように
心がけてみましょう。

「~だ」
「~に決まっている」
「~なのよ」
「~なものよ」
といったように、

まるで事実であるかのように
伝えるのではなく、

「これは私の意見に

もっとみる
あなたの思考の癖は?

あなたの思考の癖は?

今日はアドラー心理学の
勇気づけについての話をします。

今日のテーマは【自分特有のメガネ】という話です。

人は誰でもオーダーメイドのメガネのような、
自分特有のものの見方を持っています。

そして、そのメガネを通して、
体験や出来事を解釈して、
判断や行動をします。

たいていの人は、
自分のメガネを
まともだと思っていますが、

他者から見ると、
理解できないこともあります。

例えば、ある

もっとみる