見出し画像

さまざまな見方・考え方の存在を認める

今日もアドラー心理学の
【勇気づけ】についての話をします。

※【勇気づけ】とは
困難を克服する活力を与えることです。

今日のテーマは【さまざまな見方・考え方の存在を認める】のまとめです。

世の中には色々な見方、考え方をする人がいます。

人はみなオーダーメイドの
その人【独自のメガネ】を掛けています。

例えば、ある人は

ある出来事を失敗と解釈して
悩んで行動を止めてしまう。

でも、ある人は

同じ出来事を教訓と解釈して
「成長できる!」と
どんどん行動を起こす。

このオーダーメイドのメガネとは

別の言葉で言うと
その人の持つ【信念】や【価値観】のことで

それが身の回りに起こる
【出来事の解釈】をつくり

その解釈が【行動に影響】する。

そして行動が変われば
未来はかわってしまうのです。

ただ、その信念や価値観は
メガネの様にかけかえることが可能です。

今日の動画では
図を使って解説もしているので
下のURLから動画も是非みてください。
https://tsukiya.biz/l/m/3HVCRcvp4AVCI4
※メルマガの方はポイントが貯まります。

次回のメルマガでは、
【勇気づけ講座】ELMの第2章
聴き上手になる話をしていきます。

それでは今日も一日
はりきって行きましょう!

あなたは出来る!

ぜひサポートしてください!いただいたサポートは飲食店を元気にする活動に使わせていただきます!