マガジンのカバー画像

保育のいろいろ

35
保育に関する記事をまとめました。 保育士の給料を、保育業界をより良くしたい。 そんな思いで色々書いてます。
運営しているクリエイター

記事一覧

潜在保育士の活用アイディア

潜在保育士の活用アイディア

娘と公園に行くと、午前中は近隣の保育園がお散歩に来ていたりする。

クセで人数を数えて考えてしまう。

大きいクラスになればなるほど、大人の人数は少なくなる。

散歩も細かい人数の規定がある。
大きいクラスは大人2人で子ども30名以下の人数を引率する。

でもこの数字、どうなんだろう?

怪我やトイレなど何かアクシデントがあれば、1人は対応に、もう一人は全体を1人で把握しなければならない。

園外

もっとみる
プレデビューして思ったこと

プレデビューして思ったこと

先日、ついに幼稚園のプレデビューを果たした。

初日はみんなでおめでとうみたいな感じで、園長先生のお話があったり、お楽しみがあったり、歌を歌って帰ってきた。

ここで私はこの数年、コロナ禍にはいたが、本当にあぁ、やっぱりコロナ禍なんだ、と現実として実感をした出来事がある。

「マスクをしたまま歌いましょう」

そうか…お歌を、思いっきり友だちと口を開けて歌うことが、もう3年近くできてないんだ…。

もっとみる
聞き取り調査

聞き取り調査

プレから帰ってきた娘に色々話を聞いた。

今までは一緒に行動していることがほとんどだったので、自分が娘のことで知らないことはほぼなかったと言っても過言ではないくらいだった。

たった2時間だが、空白の時間が生まれた。
まぁ呑気にパフェを食べていたのだけれど。
それは娘には内緒にしている。笑

連絡帳のやりとりはまだなく、口頭でも必要事項しかやりとりしていないので、全く中で何が行われていたのかわから

もっとみる
私が幼稚園選びで大事にしたいこと

私が幼稚園選びで大事にしたいこと

幼稚園の見学をして思ったこと。

当たり前を当たり前にやるってなかなか難しいことなんだと思った。

私の中では子どもを主体に考えるってすごく大事なことで。

幼稚園や保育園って子どものためにあるんだから、そんなの当たり前じゃんって思うかもしれない。

けれど意外と説明会や見学の場面で見えるものって、こういう行事があります、預かり保育やってます、体操教室やってます、リトミックや習い事もできちゃいます

もっとみる
目から鱗すぎた

目から鱗すぎた

さっきTwitterでバズっている投稿が回ってきて目から鱗すぎたのと、当時の自分を振り返って反省した。

内容は、保育園に預けている保護者が、子どもが熱を出した時に個人電話じゃなくて会社の電話にかけてもらっているとのこと。

保護者側からしたら、自分から早退の申し出をするよりも、上司に繋がる電話に保育園側から連絡が来てる方が、話が早かったりするらしい。

これは自分が親になってみないと気づかなかっ

もっとみる
言葉の使いどき

言葉の使いどき

保育をしていた時に、娘ぐらいの歳の子の月案には、

簡単な言葉で伝えようとする

というようなねらいをたてていた。

泣いて色々訴えるところから、少しずつ言葉で自分の思いを伝えることができるようになると、相手にも伝わるよね、という感じで。

今まさに娘がそんな感じで、よく泣いて色々訴えている。

たとえばボタンを留めて欲しい、ファスナーをあげて欲しいといったときに、

えっえっ!と泣きそうな声と仕

もっとみる
しっぱいはやってみたしるし

しっぱいはやってみたしるし

おかあさんといっしょで歌われている
『すすめ!すってんすっく』
の歌の歌詞をタイトルにした。

今日は娘と公園に行った。
小さなボルダリングの遊具があった。
娘は初めて挑戦した。

手を赤いとこに引っかけて、足も見るんだよ、青いところに足乗せてごらん

と後ろからお尻だけ支えつつ、声をかけていた。

一歳半すぎの娘、手の意識は行くけれど、足元を何かをしながら(手も体も不安定な状態で)見るというのは

もっとみる
やさしい味だよ

やさしい味だよ

ケーキ作ってるんだ〜

公園で遊んでいると娘のところに来てくれた女の子が教えてくれた。

娘より少しお姉さんだった。

砂場用のバケツに石や枝、砂を入れてケーキを作っているんだそう。

そこに生えていたたんぽぽを5つくらい摘んで、飾り付けをしていた。

さいごになみだもちょこっと。

と女の子は言った。

涙を入れるとどんな味になるんだろう?

と聞くと、

やさしい味だよ。

と教えてくれた。

もっとみる
信じているけど期待しない

信じているけど期待しない

旦那と付き合っていた頃に教えてもらった言葉。

当時私は社会人一年目で、旦那は大学四年生だった。

高校は同級生だったのに、その後の進路が変わると人の生活なんて全然変わるんだなぁと思っていた。

それはさておき

仕事を始めたばかりの自分は、なんだか求めすぎなところがあって、こうあってほしい、こうでなきゃいけないっていう思いが強くて。

その時にこの言葉を教えてくれた。

信じているけど期待しない

もっとみる
いたずらも見え方が変われば

いたずらも見え方が変われば

ぎっくり腰になってしまった。

3ヶ月ぶり2度目の到来。笑

甲子園みたいだ。とか言ってられないくらい痛い。

手を洗う時、ベビーカーに乗せる時、自転車に乗せる時、湯船から洗い場にあげる時。

その他ちょっとした時に抱っこをしていてついにやってしまった。

季節の変わり目は起こりやすいそうで。

みなさんもお気をつけください。

で、そんな私を気遣って娘は食事の時に座るイスに自分で座った。

高さ

もっとみる
描かない選択

描かない選択

ふと製作のことを思い出した。

季節や発達なんかを考慮して色々テーマを決めて作っていた。

たしかその時は12月。

3歳児クラスで、折り紙でサンタを折って、クレヨンで顔を描いて、台紙にのり貼りをして飾るという製作をした。

遊びのコーナーのひとつとして製作コーナーを作って、自由に作りたいタイミングで作ってもらった。

それぞれ遊びの好みがあるように、製作も好きな子と他の遊びに興味がある子といて、

もっとみる
みんな仲良く

みんな仲良く

たまたまこの記事が目に飛び込んできて、書くことにした。

集団でいることの意味を考えていた。

みんな仲良くしましょう

私も子どもの頃に言われた。

それから大人になってもさらっと使いがちだ。

でもみんな仲良くする必要があるのか。

私はみんな仲良くは大人のエゴだなと思ってしまう。

大人だってみんなと仲良くなんてできないのに。

みんな仲良くは子どもたちにわかりやすい言葉として投げかけられた

もっとみる
手をかけるより目をかける

手をかけるより目をかける

小さい娘が自分なりに色々やろうとし出した。

はっきり言葉でジブン!って言う時もある。

その時に思い出す言葉がある。

それが手をかけるより目をかけるだ。

見てるよ!というサインを送りながら自分でやろうとする所を見届ける。

できた時に一緒に喜べるのがいい。

ちょっと難しそうにしてるけど諦めないで頑張ろうとする娘を見ると、思わずがんばれー!と応援したくなる。

ひとつひとつを見ていくのが楽し

もっとみる
明日使える!?保育ハック〜vol.1のり貼り〜

明日使える!?保育ハック〜vol.1のり貼り〜

明日は雨ですね。

外に行けないかもしれない。

室内で何しよう…。

そんな時はコーナーの一角でよく製作をしていました。

今回はのり貼りについてお伝えしたいと思います。

目次
1 ねらい
〜今の子どもにあったねらいを!〜

2 準備するもの

3 設定の仕方
〜壁に向かって静かなところで〜

4 やり方

5 伝え方のコツ
〜魔法の呪文、ちょんぬりぬりくるりんぱ!〜

6 おまけ〜正しいやり

もっとみる