NPO法人eboard

「学びをあきらめない社会の実現」をミッションに、学習サイトeboardの開発・運営、教…

NPO法人eboard

「学びをあきらめない社会の実現」をミッションに、学習サイトeboardの開発・運営、教育現場への提供・支援活動を行っており、多くの方の寄付で運営されています。皆様のお力をお貸しください。 https://info.eboard.jp/donation/

記事一覧

note更新停止のお知らせ

NPO法人eboardの note をフォローしていただき、ありがとうございます。2021年12月から、eboardに関する記事の更新を e-Magazine に移行しています。代表の対談やeboardの…

1

「我慢しない寄付」を考える。

こんにちは!NPO法人eboard スタッフの今(コン)です。 公立学校やNPO、個人の方は無償で使える「いーぼーど」。なんで無料で使えるの?という質問をたまにいただくのです…

45

まとめ:令和2年度 児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査結果

こんにちは。NPO法人eboardの中村です。令和2年度「児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査」の結果が、昨日10/13に公開されました。 これ、なんの…

28

知っていますか?「ろう」と難聴、そのちがい。

こんにちは。eboardインターン生の國久です。eboardでは「やさしい字幕」検証を担当しています。普段は大学4年生として生物学を専攻しています。 私は中等度難聴者です。…

38

【イベントレポート】自由進度学習×eboard×スクールタクト ~ICTに惑わされず教育の本質を追求する~

こんにちは、eboardの吉永 @errie です。eboardでは代表の補佐を中心としたバックオフィス業務を担当。非常勤講師として高校で「情報」「探求」の授業も、担当しています。…

35

オンラインボランティア1,000名で実現した やさしい字幕プロジェクトの話

こんにちは。NPO法人eboard代表の中村 @koichi_n です。 前回につづいて、eboardの映像授業に、わかりやすい字幕をつける「やさしい字幕」プロジェクトのふりかえり記事で…

29

やさしい字幕とは?映像授業に字幕をつける意味

こんにちは。eboard代表の中村 @koichi_n です。 NPO法人eboardでは、昨年から やさしい字幕プロジェクトと題して、eboardがこれまで制作してきた映像授業に字幕をつけるプ…

34

外国につながる子の就学、学習状況についてまとめてみた。

先日(7月30日)、外国籍の子ども達の就学について、以下の記事が出ていました。eboardで、まさに取り組もうとしている領域だったので、外国につながる子ども達の就学・学…

24

【応用編】これだけはやっておきたい!コロナ第2波に備える学校ICT活用(GIGAでも使えます)

基礎に続いて、応用編です。前回の「基礎編」に、少し情報を足していくだけで、分散登校や休校中の対応だけでなく、学習の個別化、反転授業からからブレンディッドラーニン…

18

【基礎編】これだけはやっておきたい!コロナ第2波に備える学校ICT活用(GIGAでも使えます)

こんにちは。eboard代表の中村です。6月に入り、全国のほぼ全ての学校で休校が再開しました。まだまだ分散登校の地域もあれば、すでに地方では、一斉登校で通常通りの学校…

30

授業をZoomでライブ配信…だけでいい?知っておきたい「オンライン授業」の3パターン

全国的な休校措置に伴い、全国の学校や学習塾でオンライン授業の検討が進められている。だが、先行する海外の反応を見ると、必ずしもオンライン授業がうまくいっているわけ…

60

オンライン授業で使える無料のコミュニケーションツール(SNS・チャット編)

新型コロナウイルス休校措置への対応として、文部科学省が学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト)を設置するなど、オンライン学習を取り入れる動きが強…

114

オンライン授業で使える無料のコミュニケーションツール(ビデオ会議編)

新型コロナウイルス休校措置への対応として、文部科学省が学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト)を設置するなど、オンライン学習を取り入れる動きが強…

70
note更新停止のお知らせ

note更新停止のお知らせ

NPO法人eboardの note をフォローしていただき、ありがとうございます。2021年12月から、eboardに関する記事の更新を e-Magazine に移行しています。代表の対談やeboardのプロジェクトに関する情報など、さらにパワーアップしてお届けしますので、ぜひメルマガにご登録ください。最新記事は、コロナ禍とリモートワークをテーマにしたスタッフ座談会です!

NPO法人eboard

もっとみる
「我慢しない寄付」を考える。

「我慢しない寄付」を考える。

こんにちは!NPO法人eboard スタッフの今(コン)です。
公立学校やNPO、個人の方は無償で使える「いーぼーど」。なんで無料で使えるの?という質問をたまにいただくのですが、その大きな理由の1つは「個人や企業の方々からご寄付をいただいているから」です。

eboardに寄付をしてくださる方ってどんな人なのか、気になりませんか?私たちにとって、「学びをあきらめない社会を実現する」というミッション

もっとみる
まとめ:令和2年度 児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査結果

まとめ:令和2年度 児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査結果

こんにちは。NPO法人eboardの中村です。令和2年度「児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査」の結果が、昨日10/13に公開されました。

これ、なんの調査かというと、小中高生を対象に、不登校、いじめ、暴力行為や自殺について、唯一国が行っている全国調査。年に1回発表されるものなんですが、今回の調査が注目されているのは、コロナ後初めて公開された調査というところ。新型コロナの感

もっとみる
知っていますか?「ろう」と難聴、そのちがい。

知っていますか?「ろう」と難聴、そのちがい。

こんにちは。eboardインターン生の國久です。eboardでは「やさしい字幕」検証を担当しています。普段は大学4年生として生物学を専攻しています。

私は中等度難聴者です。普段は両耳に補聴器を使って生活をしています。今日はみなさんに「そもそも難聴ってどういう状態?」という基本情報から、難聴者として学び・教育での困りごと、eboardが行なっている活動についてお話しさせていただきます。

聴覚障害

もっとみる

【イベントレポート】自由進度学習×eboard×スクールタクト ~ICTに惑わされず教育の本質を追求する~

こんにちは、eboardの吉永 @errie です。eboardでは代表の補佐を中心としたバックオフィス業務を担当。非常勤講師として高校で「情報」「探求」の授業も、担当しています。

9/27開催のDMM教育総合サミット主催ウェビナーは、高校でICTを活用している教師としても、とてもエキサイティングなお話でした。トークのエッセンスを、自分なりにまとめてお伝えします。

登壇者の方は、こちらの面々。

もっとみる
オンラインボランティア1,000名で実現した やさしい字幕プロジェクトの話

オンラインボランティア1,000名で実現した やさしい字幕プロジェクトの話

こんにちは。NPO法人eboard代表の中村 @koichi_n です。 前回につづいて、eboardの映像授業に、わかりやすい字幕をつける「やさしい字幕」プロジェクトのふりかえり記事です。前回記事はこちら ↓↓↓ から。

第1回 やさしい字幕とは?映像授業に字幕をつける意味
第2回 オンラインボランティア1,000名を集めた話 ← 本記事
第3回 20人チーム全員リモート採用・リモートワークか

もっとみる
やさしい字幕とは?映像授業に字幕をつける意味

やさしい字幕とは?映像授業に字幕をつける意味

こんにちは。eboard代表の中村 @koichi_n です。 NPO法人eboardでは、昨年から やさしい字幕プロジェクトと題して、eboardがこれまで制作してきた映像授業に字幕をつけるプロジェクトに取り組んできました。

そして、とうとう先月末、合計1,000名以上のボランティアの方にご協力をいただき、小中学校の映像授業約1,900本のすべてに、字幕をつけることができました。ご協力いただい

もっとみる
外国につながる子の就学、学習状況についてまとめてみた。

外国につながる子の就学、学習状況についてまとめてみた。

先日(7月30日)、外国籍の子ども達の就学について、以下の記事が出ていました。eboardで、まさに取り組もうとしている領域だったので、外国につながる子ども達の就学・学習の状況について、まとめてみました。

通知本文は、こちらですね。

2万人が不就学のおそれまず、この通知の背景にあるのが、昨年6月に成立した「日本語教育推進法」です。これによって、外国人等の子ども、留学生、被用者に対して、日本語教

もっとみる
【応用編】これだけはやっておきたい!コロナ第2波に備える学校ICT活用(GIGAでも使えます)

【応用編】これだけはやっておきたい!コロナ第2波に備える学校ICT活用(GIGAでも使えます)

基礎に続いて、応用編です。前回の「基礎編」に、少し情報を足していくだけで、分散登校や休校中の対応だけでなく、学習の個別化、反転授業からからブレンディッドラーニングまで、その足掛かりがつくれます。

ステップ4 授業を分解しよう再度休校になった際の学習を充実させたい、普段からのICT活用をもうちょっと頑張ってみようという方は、まずは「(普段の)授業を分解」してみることをオススメします。オンライン授業

もっとみる
【基礎編】これだけはやっておきたい!コロナ第2波に備える学校ICT活用(GIGAでも使えます)

【基礎編】これだけはやっておきたい!コロナ第2波に備える学校ICT活用(GIGAでも使えます)

こんにちは。eboard代表の中村です。6月に入り、全国のほぼ全ての学校で休校が再開しました。まだまだ分散登校の地域もあれば、すでに地方では、一斉登校で通常通りの学校運営が始まっている地域もありますね。そんな中、東京都の感染者数は3日連続で20人を超えており、分散登校の長期化や再度の休校などもありえるのでは、、、と考えています。

そこで!「コロナ第2波に備えて、これだけはやっておきたいICT活用

もっとみる
授業をZoomでライブ配信…だけでいい?知っておきたい「オンライン授業」の3パターン

授業をZoomでライブ配信…だけでいい?知っておきたい「オンライン授業」の3パターン

全国的な休校措置に伴い、全国の学校や学習塾でオンライン授業の検討が進められている。だが、先行する海外の反応を見ると、必ずしもオンライン授業がうまくいっているわけではないようだ。

そこで今回は、休校措置の長期化も見すえつつ、先生方がオンライン授業で様々な取り組みができるよう、そのパターンを提案してみたい。

その上で参考にしたいのが、学習塾の運営スタイルだ。教科担任制や時間割の制約がある学校とは異

もっとみる
オンライン授業で使える無料のコミュニケーションツール(SNS・チャット編)

オンライン授業で使える無料のコミュニケーションツール(SNS・チャット編)

新型コロナウイルス休校措置への対応として、文部科学省が学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト)を設置するなど、オンライン学習を取り入れる動きが強まっています。

オンライン授業を始めるにあたっては、生徒や保護者との円滑なコミュニケーションや情報共有のツールが必要です。ここでは、オンライン授業で使える無料のコミュニケーションツール(SNS・チャット編)を紹介します。

▽ 無料のSN

もっとみる
オンライン授業で使える無料のコミュニケーションツール(ビデオ会議編)

オンライン授業で使える無料のコミュニケーションツール(ビデオ会議編)

新型コロナウイルス休校措置への対応として、文部科学省が学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト)を設置するなど、オンライン学習を取り入れる動きが強まっています。

オンライン授業を始めるにあたっては、生徒や保護者との円滑なコミュニケーションや情報共有のツールが必要です。ここでは、オンライン授業で使える無料のコミュニケーションツール(ビデオ会議編)を紹介します。

▽ 無料のビデオ会議

もっとみる