どう ゆう

時間とお金に余裕のある暮らしに憧れるだけで何もはじめない30代既婚者が息子を産んで母に…

どう ゆう

時間とお金に余裕のある暮らしに憧れるだけで何もはじめない30代既婚者が息子を産んで母になり色々と思うこと。備忘録とただのダダ漏れ。

マガジン

  • 息子、川崎病になるの巻

  • 声を大にして言えない妊娠のこと

    妊娠できた喜びと裏腹な感情のはけ口なのでここにハッピー気分はありません。

  • 音楽のこと

記事一覧

すっかり向こう側の体型に

川崎病も治り離乳食に追われていたら、何巡目かの「これはヤバい」に到達した。 それは色々なことで言えるのだけど、毎日目の当たりにする回数が多いのはダントツで体型。…

返信に悩まなくていいからジャムを塗らないでパン食べて

コロナと子育てで激変する生活の中での私の気づき。 ☑︎マスク生活になりメイク激短縮 ☑︎いくらあってもいいと思っていた服やバッグ諸々のアイテム、実はそんなになく…

睡眠の足りない頭で世界平和と息子の社会生活を考える

肌の色が違うことで巻き起こる事件はいつまで続くのだろう。 私の人生で忘れられない映像のひとつになる、 色々なSNSで上がっている、黒人男性の首の上に膝を立てる白人警…

2

息子、退院が延びる

かぁーーちゃんがいぃーー かぁーーーちゃんがいぃいぃーーー 今日入院生活が始まったであろう男の子の声が泣き声混じりで聞こえてくる。 かぁちゃんがいいよなぁ。 息子…

息子のPCR検査について考える

川崎病と診断された劇的にかわゆい愛息子が、入院先の病院でPCR検査を受けた。 コロナウイルスに怯え、うがい手洗い動線の消毒など、かなり徹底して暮らしていた。 志村…

息子、川崎病を患うの巻

生後4ヶ月の息子が川崎病と診断されたのは、発熱してから5日目のことだった。 発熱した1日目、日中に37.7度を計測した体温計は、日頃から計測時の温度差が激しかった。 機…

1

どうやって暮らしたいか2019

満員電車に乗って、お昼の時間も大体同じ。 毎日同じ場所へ通い、同じ場所へ帰って行く。 わたしの毎日はわたしが決めてきたことの積み重ねのはずなのに、どうしてしっく…

2

涙は無駄かどうかではかれないから流れた時に泣いちゃったなって思うだけでいい。深く考えちゃダメ。

一寸先

1

引越しと通勤と膝と

引っ越しを決めた時の自分は幼稚園児だったのかと思うくらい何も考えてなかったはずだ。 千葉寄りの埼玉に育ち、満員電車と長い通勤時間を要される都内通学・通勤に数年鬱…

7

年相応の悩みごとって当たり前だけど年齢と共にディープになるからため息も新しい呼吸法かな?って思うくらい長くなるよね。一周して健康に良さそうなくらい深く息吐けてる。 #大人 #オトナ #考えごと #悩みごと #ため息 #deepnight

職場で居心地の悪い人へ

私は幼い頃から人間関係の悩みが尽きない生活を送っています。 なので社会人生活にはストレスは付きものくらいに思っていますが、苦手な上司といまいち仲良くなれない同僚…

3

思い出せないあの時のモヤモヤや見過ごしてる毎日の断片が理由のわからない眠れない夜を作る。 #明るくなれない #金曜深夜 #眠れない #心がチクっとキュッとなる #目覚めのいい朝が来ますように

あと1日終われば休みだと思って消化試合的に過ごしてしまう金曜日ごめん!いい一日にるよう心がけるから許して。 #木曜日の夜 #あと1日 #その1日 #明日は #金曜日

楽しい毎日にし合えるように

noteを始めました。 初めまして、どう△ゆうです。 くだらないこと言って笑い合って毎日寝る前に思い出してクスクスしちゃう日々を過ごすこと。 自分の長所を生かして人…

4

すっかり向こう側の体型に

川崎病も治り離乳食に追われていたら、何巡目かの「これはヤバい」に到達した。

それは色々なことで言えるのだけど、毎日目の当たりにする回数が多いのはダントツで体型。

妊娠前から歪んでいた骨盤は、産後絶対締めようと思っていた。
コロナもあり一番いい時期には行けなかったけど、骨盤矯正の整体だけは数回通い、あと1回ほどで開きは整えられるところまではいった。
しかし見た目は何も実感できず、しまいには最初か

もっとみる

返信に悩まなくていいからジャムを塗らないでパン食べて

コロナと子育てで激変する生活の中での私の気づき。

☑︎マスク生活になりメイク激短縮

☑︎いくらあってもいいと思っていた服やバッグ諸々のアイテム、実はそんなになくてもいい

☑︎食パン、甘くなくていい

☑︎気にし過ぎ、やめたら俄然ラク

他にもあるが、上記はかなり大きい変化。

どこもそうだと思うが、私の子供の入院先の病院は、面会時マスク着用がマストだ。
そうなると、マスクで覆われてる部分のメ

もっとみる

睡眠の足りない頭で世界平和と息子の社会生活を考える

肌の色が違うことで巻き起こる事件はいつまで続くのだろう。

私の人生で忘れられない映像のひとつになる、
色々なSNSで上がっている、黒人男性の首の上に膝を立てる白人警察官の動画。

私は日本人の両親の間に生まれ、日本で育った。
海外文化に疎く、音楽や旅行、雑誌で触れるくらいだ。
なので歴史的にどのくらい根深くあるものなのか、普段の生活の中でどれくらい差別を受けているのか、あまりよく知らない。

もっとみる

息子、退院が延びる

かぁーーちゃんがいぃーー
かぁーーーちゃんがいぃいぃーーー

今日入院生活が始まったであろう男の子の声が泣き声混じりで聞こえてくる。
かぁちゃんがいいよなぁ。
息子がまだ話せなくて良かった、こんなの聞いたら辛すぎる。

そのまだ話せない我が息子は今日で生後5ヶ月になった。
上手くいけば退院して家でお祝いできるはずだったが、私は今日も彼を一人残して家に帰る。

川崎病を患った息子の血液検査の結果が、

もっとみる

息子のPCR検査について考える

川崎病と診断された劇的にかわゆい愛息子が、入院先の病院でPCR検査を受けた。

コロナウイルスに怯え、うがい手洗い動線の消毒など、かなり徹底して暮らしていた。

志村けんが亡くなり、(呼び捨てなのは愛です。)人ごとではない、志村が死んだ!息子を守るために自分も守らなきゃ!夫、もっとちゃんと手洗いうがいせぇや!!と身を引き締めていたのに、まさか息子がPCR検査を受けるなんて。

コロナの疑いがあるか

もっとみる

息子、川崎病を患うの巻

生後4ヶ月の息子が川崎病と診断されたのは、発熱してから5日目のことだった。

発熱した1日目、日中に37.7度を計測した体温計は、日頃から計測時の温度差が激しかった。
機嫌もいいしそんな訳なかろうと、その後2度測り直したら37度くらいだったので、元気な息子と楽しく1日を過ごした。

翌日は朝から機嫌が少し悪く、体温を測ってみたところ38.8度もあり、運良くかかりつけの小児科ですぐ診てもらえた結果、

もっとみる
どうやって暮らしたいか2019

どうやって暮らしたいか2019

満員電車に乗って、お昼の時間も大体同じ。

毎日同じ場所へ通い、同じ場所へ帰って行く。

わたしの毎日はわたしが決めてきたことの積み重ねのはずなのに、どうしてしっくりこないのだろうか。

外的要因は存分にあると思うけど、その前にやりたいことや暮らしたい生活を全うできていない。

そもそもちゃんと考えたことがあるのか?

何年かに一度ちゃんとこの現実に気気付いたことは覚えてるのに、どうして私はいつも

もっとみる

涙は無駄かどうかではかれないから流れた時に泣いちゃったなって思うだけでいい。深く考えちゃダメ。

引越しと通勤と膝と

引越しと通勤と膝と

引っ越しを決めた時の自分は幼稚園児だったのかと思うくらい何も考えてなかったはずだ。
千葉寄りの埼玉に育ち、満員電車と長い通勤時間を要される都内通学・通勤に数年鬱憤がたまっていたにも関わらず、なぜ丸の内に勤めているのに(決して丸の内OLやバリキャリではない)駅までバスで数分の京王線沿いの地にマンションを買ったのか。

新宿まではいい。渋谷までもまだいい。
それでも決してバスのせいで近いとは思えない

もっとみる

年相応の悩みごとって当たり前だけど年齢と共にディープになるからため息も新しい呼吸法かな?って思うくらい長くなるよね。一周して健康に良さそうなくらい深く息吐けてる。 #大人 #オトナ #考えごと #悩みごと #ため息 #deepnight

職場で居心地の悪い人へ

職場で居心地の悪い人へ

私は幼い頃から人間関係の悩みが尽きない生活を送っています。
なので社会人生活にはストレスは付きものくらいに思っていますが、苦手な上司といまいち仲良くなれない同僚たち…一緒にランチを取ったり休憩時間にくだらない話をすることもあるけど、気を遣ってるからか居心地が悪い。仕事が終わると毎日ホッとします。

職場の人たちともっと仲良くなれたらな…と思うこともあります。
感じの悪い上司とも上手く付き合えたらき

もっとみる

あと1日終われば休みだと思って消化試合的に過ごしてしまう金曜日ごめん!いい一日にるよう心がけるから許して。 #木曜日の夜 #あと1日 #その1日 #明日は #金曜日

楽しい毎日にし合えるように

楽しい毎日にし合えるように

noteを始めました。
初めまして、どう△ゆうです。

くだらないこと言って笑い合って毎日寝る前に思い出してクスクスしちゃう日々を過ごすこと。
自分の長所を生かして人の役に立つ。

この2つが私の夢です。
これをライフワークに出来ないかという思いが31歳になり日に日に増しております。

自分の長所を考えてみたところ、
・なんだかんだ根がポジティブ
・割となんでも楽しい話に持っていける
この2つ

もっとみる