見出し画像

楽しい毎日にし合えるように

noteを始めました。
初めまして、どう△ゆうです。

くだらないこと言って笑い合って毎日寝る前に思い出してクスクスしちゃう日々を過ごすこと。
自分の長所を生かして人の役に立つ。

この2つが私の夢です。
これをライフワークに出来ないかという思いが31歳になり日に日に増しております。

自分の長所を考えてみたところ、
・なんだかんだ根がポジティブ
・割となんでも楽しい話に持っていける
この2つはパッと浮かびました。
語学堪能、誰とでも仲良くなれます!的な即戦力、オープンな長所がないのは残念ですが、パッと浮かぶことがあって良かった…と思えるくらい、小さいことに喜びを感じることもできます。

これを生かす…こ、これを…
出来るかな、と少し動揺が隠せない自分も否めない。なのに、面白いかもよ?と思ってしまう自分も隠せないのでこれらを生かす何かを考えることにしました。

なんだかんだ根がポジティブ。
このなんだかんだには、友達も多くない、上司とも同僚とも上手くいってると言えない…など、吐き出すと止まらないモヤモヤのこと。
割とグチっちゃうしイライラしがち。

でも数少ない友達とは長年の付き合い。楽しいし自分らしくいられる!上司や同僚は、飲みに誘われたら行きたくないんだから仕事上そこまで問題なければ良くない?死ぬ間際絶対思い出すこともない人達のことで心痛める必要なんて皆無!と思える。

意外にこの考え方をしない人・出来ない人がいることを知る機会が増え、なんならもっとくだらない考え方でネガティブを回避してる私って、ハッピーな頭だな!と気付きました。

セラピストでもないし、専門的に学んだわけではありません。
ふざけてるの?と思われることが多いのですが、誰かに失礼がなければふざけてても何でもよくない?自分が気持ちよく過ごせるなら。

失礼がなければ、は大切ですが、心の中では言いにくい言葉や想像でいっぱいになることも否めませんが、全ては心の中。
もし他言するのであれば、聞いた人が悪い気持ちにならない、面白い話を聞いたと思える言い方をすること。

これを気をつければ、大抵な嫌なことは気にする価値がないことに気付けます。

かなり長くなりましたので今日はここで。
一日一投稿を心がけ、何かしらのリアクションを期待して。

#初めまして
#どうゆう
#考え方
#過ごし方
#楽しい毎日
#自分が一番
#日記
#エッセイ
#なんだろか

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?