マガジンのカバー画像

経営

43
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

それは見栄か、ブランディングか

それは見栄か、ブランディングか

会社の営業や、広告において、正確な実績や機能・サービスよりも誇張してアピールすることがあります。転職活動や実績報告など、自分自身を誰かに売り込むときも、正確な実績より誇張することはあるかもしれません。

では何故、誇張したり見栄を張ったりするのでしょう?

▼ 実績、自信、確信がない自分を売り込もう、自社を売り込もうとするときに、自信が無いうちは見栄を張りがちです。

・俺は、私は、これだけのこと

もっとみる
スポーツ選手や経営者に必要な力

スポーツ選手や経営者に必要な力

前回、大人にこそ「考える力」は必要と記載しましたが、スポーツ選手や経営者にとっても考える力は必要です。

▼ 事前に考えることは疲れる他の人はどうかわかりませんが、少なくとも僕は、今までの学生時代の経験から「暗記すること」や「記憶すること」に慣れてしまって、大人になるにつれて「考えること」を疎かにしてきた気がします。

考えることに慣れていなかったので、考えずに動く、言われたことをそのままやる方が

もっとみる
ドラゴン桜から学ぶ 「考える力」

ドラゴン桜から学ぶ 「考える力」

友達がドラゴン桜2のドラマをオススメしていて、ドラマのセリフですがその中で桜木先生(阿部寛さん)が熱いことを言っていました。
※ 桜木先生役の阿部寛さん、カッコイイ!!!

▼ ドラゴン桜2の桜木先生のセリフお前たちは世の中の実態と仕組みを知らない。今世界は未曾有の危機にある。疫病に天災、それによる経済麻痺。もしかしたら戦争も起きるかもしれない。かつての常識はもう通用しない。何が起きても不思議じゃ

もっとみる
期限を切って宣言する

期限を切って宣言する

最近、とても大事にしている考え方が「自ら期限を切る」ことです。
この考え方は、仕事であれば当たり前かもしれませんが、大事なことはこの考え方をプライベート等にも応用するということです。

▼ 期限を決められてきた人生今までの人生において、自分で期限を決めてきたことはありますか?どちらかと言えば期限を決められてきたばかりで、自分で期限を決めたこと等ほとんど無いんじゃないでしょうか?

試験・受験、部活

もっとみる
攻めの姿勢で拠点を変える

攻めの姿勢で拠点を変える

住む場所が変わると仕事も変わります。
というか、「仕事の都合上、住む場所を変えられない」と思いがちかもしれません。

ここで、戦国時代において、拠点を次々と変えた革命児・織田信長を紹介します。

▼ 拠点を変えない常識当時の武将(大名:だいみょう)の間では、拠点を変えないというのが常識でした。何故なら、大名というのは元々「守護大名」という職業で、室町幕府により割り当てられた土地・地域一帯を警護・治

もっとみる
オススメの本いろいろ : 仕事編(2)

オススメの本いろいろ : 仕事編(2)

前回に続き、今回も仕事関連のオススメ本です。仕事の方向性を決める上で、視野が広がる本をオススメします。

前回オススメした「金持ち父さん」シリーズの本は、おもしろいっちゃおもしろいんですが、2冊ともページ数が 300ページ近くあり、まったく読書慣れしてない人からすると時間がかかるかもしれません。ということで今回はそこそこ読みやすい本をオススメします。

▼ 幸福の「資本」論―――あなたの未来を決め

もっとみる