マガジンのカバー画像

新世界

357
発想の転換 対象への敬意 試行の幅と奥行
運営しているクリエイター

#旅行

2024年のヒット

2024年のヒット

column vol.1216

日経MJの2024年上期(1月〜6月)のヒット商品番付が発表されましたね。

なるほど、なるほど〜

東の横綱は「新NISA」ですか。

確かに、私の周りでも投資を始めた人が非常に増えました。

そして、西の横綱が「円バウンド」。

こちらは、歴史的円安の恩恵を受けたインバウンド消費を指します。

〜ということで、本日は両横綱にまつわる話と、個人的に注目したヒット

もっとみる
広がる「デジタルノマド」の世界

広がる「デジタルノマド」の世界

column vol.1188

GWが始まりました。

4/30、5/1・2の3日間を休みにすれば9連休〜♪

皆さん、どんな休日を過ごされるのでしょうか?

大型連休の楽しみの代表選手の1つが「旅行」でしょう。

一方、その楽しみを支える「働く方々」がいらっしゃってこそです。

〜ということで、本日はこの2つを重ね「旅行×仕事」に関するテーマでいきたいと思います。

そのテーマとはズバリ、「デ

もっとみる
「パーソナライズ」で感動体験へ

「パーソナライズ」で感動体験へ

column vol.1174

KPMGコンサルティングは、「生活者に支持される顧客体験に関する調査2023-2024」を発表。

〈Web担当者Forum / 2024年3月28日〉

同社では、顧客を感動体験に導く要素として

6つを挙げており、その重要度を評価。

スコアをまとめました。

それが次の通りです。

3年連続で「パーソナライズ」が1位6つの要素の中で最も重要度が高かったのは「

もっとみる
宿泊は「移動式」が常識に?

宿泊は「移動式」が常識に?

column vol.1161

気がつくと、1ヵ月後にはGWがやってくる時期になっていますね…(汗)

皆さん、大型連休のご予定は立てていますでしょうか…?

こういう時期こそ、旅に出かけたいものですが、今「移動式」のホテルに注目が集まっているのはご存知でしょうか?

〈ITmediaビジネスオンライン / 2024年3月5日〉

その代表格は「コンテナホテル」。

2018年12月、栃木県に1

もっとみる
見逃せない「ぬい活」市場

見逃せない「ぬい活」市場

column vol.1133

「ぬい活」という言葉をご存知でしょうか?

「ぬい」とは「ぬいぐるみ」の「ぬい」。

ぬいぐるみを愛する「推し活」です😊

最近、このぬい活市場が見過ごせないものになってきているようです。

〈ITmediaビジネスonline / 2024年1月29日〉

ぬいぐるみは「誰」のもの?ぬいぐるみ、いや、もっと言えば「おもちゃ」と聞くと「子どものもの」というイメー

もっとみる
「インバウンド」のインパクト

「インバウンド」のインパクト

column vol.1197

観光庁は2023年通年の訪日外国人消費動向調査(速報)を発表。

外国人旅行消費額総額はコロナ禍前の2019年比9.9%増となる、5兆2923億円で、過去最高となりました。

〈やまとごころ.jp / 2024年1月22日〉

ちなみに、訪日客1人当たりの旅行支出は19年比33.8%増の21万2193円だったそうです。

また、日本政府観光局(JNTO)も先週、2

もっとみる
観光の光「アドベンチャー・トラベル」

観光の光「アドベンチャー・トラベル」

column vol.1188

本日は冬休みの最終日。

今年も休みを十二分に満喫することができました😊

年末年始は自宅が横浜、実家が鎌倉ということもあり、何と言っても多くの外国人観光客を見かけました。

街を歩いていても多言語が飛び交い、世界から愛されている日本を改めて実感。

そんな中、注目を集めている新しい旅のカタチがあります。

それが「アドベンチャー・トラベル(AT)」です。

もっとみる
Prisonからのイノベーション

Prisonからのイノベーション

column vol.1110

固形洗濯石鹸「ブルースティック」をご存知でしょうか?

某フリマサイトでは3本入りで定価400円ながら、1200円の高値で転売されているそうです。

実はこちらの商品は、神奈川県の横須賀刑務所で製造されているもの。

〈ABEMA TIMES / 2023年9月7日〉

実は、最近「刑務所」発の新しい風が吹いているのです。

ということで、本日はブルースティックを

もっとみる
欧州で進む「オーバーツーリズム」対策

欧州で進む「オーバーツーリズム」対策

column vol.1103

イギリスに本社を構える国際市場調査会社「ユーロモニター社」が手がける「サステナブル・トラベル・インデックス(持続可能な旅行指数)ランキング」の最新レポートが発表されました。

〈やまとごころ.jp / 2023年8月28日〉

このランキングは環境、社会、経済、リスク、さらに観光需要、交通、宿泊という7つの主要な項目の合計57の指標を採用。

99の国と地域を分析

もっとみる
日本の “新しき” 観光

日本の “新しき” 観光

column vol.1080

当社の夏休みは、6月〜9月の間で自由に5日取得することができるのですが、この3連休につなげて本日お休みを取る社員が多くいました。

世間ではお盆ウィークでもありますし、本日は夏休みモードでお届けしたいと思います〜

夏休みといえば、やはり「観光」。

私の実家がある鎌倉は、な、な、何と観光客密集度が京都・奈良の約10倍と圧倒しているそうです…(汗)

〈毎日新聞

もっとみる
幸福度を高める休日の “計画”

幸福度を高める休日の “計画”

column vol.1058

GW以来の久しぶりの連休がやってきますね。

三連休をどう過ごそうかと、いろいろと思案されている方も多いとは思いますが、実は休みの計画を立てるだけでも幸福度が上がるのをご存知でしょうか?

〈PRESIDENT Online / 2023年7月1日〉

花金の今日にちょうど良い話だと思いますので、ぜひ共有させていただきますね。

「区切り」をつくると幸福度が高まる

もっとみる