マガジンのカバー画像

【素人目線で見る】シリーズ

66
このシリーズは専門家の意見でなく、あくまで一般人(私の意見)をまとめたものです。
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

【素人目線で見る】仕事のパフォーマンスはだれもが平等だと思う

【素人目線で見る】仕事のパフォーマンスはだれもが平等だと思う

こんにちは&はじめまして、上田です。

今回は「仕事のパフォーマンス」です。それに関して軽く行こうと思います。

パフォーマンスは誰もが平等2020年5月26日現在、オリンピックは開催予定です。ただこれを仮に中止とします。そしたら「オリンピック選手達はこの数年それ以上、努力と練習をしてきて最高のパフォーマンスが台無しだと」という意見が多分あると思います。

ただ1つ言えることは2021年5月現在、

もっとみる
【素人目線で見る】就活人気企業ランキングの本来の活用法!

【素人目線で見る】就活人気企業ランキングの本来の活用法!

こんにちは&はじめまして、上田です。

昔からよく見かける、就活の「人気企業ランキング」ですが、私、人事の仕事していませんが少し注意することがあるので軽く説明します。

今回は分かりやすく利用者の多いリクナビとマイナビからランキングを引用します。

リクナビ2022より引用

マイナビ2022より引用

①人気企業の傾向これは全てではないですが1番は企業の知名度です。ニトリとかランキングを見てると

もっとみる

【素人目線で見る】最低賃金の上昇、実はデメリット説

こんにちは&はじめまして、上田です。
下記は厚生労働省の都道府県別の最低賃金です。

①僕は最低賃金を上げるの実は反対派イチ個人の意見です。「最低賃金をあげる。」それは国、都道府県、経団連、1番は企業の努力であって個人の努力ではないです。

なぜ反対してるかと言うと「最低賃金があげる=モノの物価が上がるだけ」です。もちろん、この10年間で消費税、2回税率upしました。

確か15年はまだ、東京都で

もっとみる
【素人目線で見る】サラリーマンやOLの今後

【素人目線で見る】サラリーマンやOLの今後

こんにちは&はじめまして、上田です。

現在もふつうにサラリーマンとして過ごしてます。ただ親父が独立してるので、どこかで独立はしなくてはならないと思っていて。

理由は独立は定年退職が無いので60後半でも働ける。またサラリーマンも良いですけど長期的に見ると大変なんですよね。

老後のために貯金は稼げない。
なら、会社立ち上げるのかフリーランスでやるのか、どちらも楽なことでは無いですが、長寿で過ごす

もっとみる
【素人目線で見る】映画館というカルチャー

【素人目線で見る】映画館というカルチャー

こんにちは&はじめまして、上田です。

2021年5月13日現在、私の住まいである東京都は現在、緊急事態宣言です。そして2年ぶりに公開した映画『名探偵コナン 緋色の弾丸』ですが実は3月末にムビチケ(前売り券)を購入してました。

「都民なら東京都の映画館で見よう!」と思った矢先、緊急事態宣言延長です。さて、どうしよう?

①はるばる神奈川県へこの日は特に予定ないですが「名探偵コナン」観るために神奈

もっとみる
【素人目線で見る】仕事上での「度胸」のつけ方!

【素人目線で見る】仕事上での「度胸」のつけ方!

こんにちは&はじめまして、上田です。
2021年5月10日(月)、GW明けにupしたnoteで、ございます。

「GWが終わった」とか「月曜日で出社だぁ!」とか色んな想いあると思います。色々と新入社員向けにnoteいくつか書いてますが今回は「度胸」のつけ方です。

私は社会人10年目ですが、もちろんまだまだ未熟者、失敗することもあります。この日は顧客に書類作成しなくてはなりません。
まぁ仕事してれ

もっとみる
【素人目線で見る】もしもSNSが無ければ今頃、日本いや全世界ヤバかった説

【素人目線で見る】もしもSNSが無ければ今頃、日本いや全世界ヤバかった説

こんにちは&はじめまして、上田です。
今回はショートで書きます。

2021年5月現在、日本や全世界で新型コロナウイルスにより多くの経済的被害と感染された方が多くいます。感染された方は早期回復をお祈りします。

①2021年SNSやインターネットがなければこの新型コロナウイルスの状況下、もしインターネット、SNSが無ければどうだったでしょうか。
私の予想ですがテレビや新聞のニュースしか情報が手に入

もっとみる

【素人目線で見る】武士と政治家。令和時代での必要性!

こんにちは&はじめまして、上田です。

私は歴史が好きですが、読者様の中には苦手意識あるかと思います。ご安心して下さい!難しいことは一切、書きませんので!!

①武士の必要性大河ドラマに必ず出てくる「武士」ですが、江戸時代まであった制度です。その後、幕府が滅び1868年から明治時代になりました。そこから政治家という職業が生まれ現在でも約150年間、続いています。

その頃の徳川幕府の殿様と武士は「

もっとみる
【素人目線で見る】成田エクスプレスの有効活用と奥多摩アクセス特急としてはどうか?

【素人目線で見る】成田エクスプレスの有効活用と奥多摩アクセス特急としてはどうか?

こんにちは&はじめまして、上田です。
2021年5月GW現在、世界中が騒いでる中、オリンピックをやる前提で動いているIOCと日本政府、東京都ですが、私からしたら凄いメンタルだなと。
今回は、それを少し置いといて。

関東圏の方ならほぼ誰もが知ってると思いますが成田空港アクセス、JR東日本の特急列車「成田エクスプレス」があります。今回は、個人的に思うそれの有効活用を書いて行きます。

①成田エクスプ

もっとみる
【素人目線で見る】Q.社会人に必要なものは何ですか?

【素人目線で見る】Q.社会人に必要なものは何ですか?

こんにちは&はじめまして、上田です。
今回はショート内容です。

①学生や新社会人のよくある質問このnoteは2021年5月1日の投稿です。
新社会人の皆様。偉そうで申し訳ないです。私の方が社会人歴、多少長いので。「まずは1ヶ月間、慣れない中、社会人にお疲れ様でした。GW遊びたいだろうけど、このご時世なり会社からの研修課題、勉強をしないとか大変!」だと思います。

さて、新社会人や学生さんからの質

もっとみる