マガジンのカバー画像

好きな絵

264
素敵です。
運営しているクリエイター

2020年6月の記事一覧

少年ペディアと猫のペトロの物語詩・1

少年ペディアと猫のペトロの物語詩・1



虹を作る事の出来る少年ペディアと、お手伝いをする猫のペトロの物語詩

猫のぺトロ

僕の名前はぺトロ

そして 僕が住んでいるこの場所は

虹を作る事の出来る

不思議な少年ペディアの虹の工房

僕は この工房のご主人である

ペディアの相棒であり もう一人の住人

 
僕は この工房のことなら

何でも知っている

美しい虹を作るのには

どの筆と どの絵具が必要か

きっとペディアより

もっとみる
「ピピのつばさ・目には見えないもの(短編絵本1・青年イコンの虹色の風が吹く時)」

「ピピのつばさ・目には見えないもの(短編絵本1・青年イコンの虹色の風が吹く時)」



「ピピのつばさ・目には見えないもの(短編絵本・青年イコンの虹色の風が吹く時)」

++++++++++++++++++++++++++++++

rapis ∞さん🍀・サポートとおすすめ💖ありがとうございます<(_ _)>。

++++++++++++++++++++++++++++++

終り

2020.6.18 19.加筆、副題を短編絵本1としました(4コマ漫画とは別なものとしてシ

もっとみる
バンクシーの「風船と少女」と
チャップリンの「街の灯」

バンクシーの「風船と少女」と チャップリンの「街の灯」



バンクシーは、

公権力の目を逃れて

描いてはいけない場所に絵を描く。

「風船と少女」の、

少女が手から逃しそうになっている風船を

愛に見立てて幸せや希望を逃しそうになっている

少女を描く。

その事により、

この社会で同じような境遇にある者たちに対し

幸せや希望を与える灯火となる為に。

それはまるで、

チャップリンが

映画「街の灯」で描いた浮浪者が

警官に追い払われなが

もっとみる
わたしの力

わたしの力

ここにも
まだ
光があるよ

かつて
受け入れられなかった
世界の欠片

心の影でドクっと
光る

まだ
こんなところに
いたんだね

もういいよ
ひとつになろう

戻っておいで
わたしの欠片

これからは
微笑みの風となり
ともに
世界を巡ろう

しあわせを届け
花を降らせよう

また
どこかで転がっている
欠片に出会った時には
笑顔で抱きしめて
ひとつになろう

欠片に出会う時
わたしはひとつ

もっとみる