マガジンのカバー画像

好きな記事その2

383
運営しているクリエイター

#現代アート

ART:ゾーイ・レオナルド(Zoe Leonard)の伝えたいことは・・・

ART:ゾーイ・レオナルド(Zoe Leonard)の伝えたいことは・・・

ゾーイ・レオナルド(Zoe Leonard)の伝えたいことは・・・

ゾーイ・レオナルド(Zoe Leonard,1961- /NY在住アーティスト-写真・彫刻/そして、活動家)

ゾーイ・レオナルドは、その詩「大統領が欲しい」- I want a president
が、あまりに著名だが、フェミニストとしてのアートでの表現(表象)も大きな極だろう。

ゾーイ・レオナルドの表象を、もう少し、ご紹介

もっとみる
作家ゾンネンシュターン:何が本当なのか(アウトサイダー・アート)

作家ゾンネンシュターン:何が本当なのか(アウトサイダー・アート)

フリードリヒ・シュレーダー・ゾンネンシュターン(Friedrich Schröder-Sonnenstern,1892-1982/リトアニア・ドイツ):画家
1892年、ティルジット(東プロイセン/リトアニア)生まれ。
色鉛筆等でシュルレアリスム的な絵を描いたアウトサイダー・アートの作家。
「ゾンネンシュターン」は、ドイツ語の「太陽(Sonne)」と「星(Stern)」からなり、自らを「月の精の

もっとみる
視覚からの位相を考える

視覚からの位相を考える

ここで申しあげたい事は、イメージは、再構成された視覚だ。それは、絵画・芸術のそれだし、写真、映像のそれだ。
そのイメージが、芸術作品として提示された時、人は、その見解を芸術について、以前、教わった様々な先入観によって影響されるだろう。
美、文化、真理、形態、位置付け、好み・・・
先入観の多くは、過去の曖昧化・美化・神秘化となるのだろう。
それは、「現在は、客観的な事実ではなく、意識的なものである」

もっとみる
ソル・ルウィットのWall Drawingの方法

ソル・ルウィットのWall Drawingの方法

ソル・ルウィット(Sol LeWitt,1928- 2007/US)
現代アートの概念芸術のアーティストだ、そして、ソル・ルウィットのミニマル・アートとコンセプチュアル・アートの位置づけに果たした役割は大きい。
ソル・ルウィットの作品は、そのインテリジェンス(知性)に基づいてアイデアをまとめ、それをアシスタントが作品を作成するために従う、指示のルーブリック(課題の評価指標)を確立した。その流れは、

もっとみる
ライナー・ルーテンベックの作品には既存の画材ない

ライナー・ルーテンベックの作品には既存の画材ない

ライナー・ルーテンベック(Reiner Ruthenbeck,1937-2016 独)
ドイツの彫刻家、そして、*コンセプトアーティスト。
当初は写真家であり、その後は、概念的な彫刻作品が多い。

1937年、フェルバート(Velbert /ドイツ)で生まれ
1956-1960年、デュッセル,ドルフ(Düsseldorf)で、フリーランスの写真家。
1962-1968年、デュッセル・ドルフ芸術アカ

もっとみる
女性アーティストSarah Lucas(YBAs)-大胆なユーモアでの不条理を表象

女性アーティストSarah Lucas(YBAs)-大胆なユーモアでの不条理を表象

サラ・ルーカス(Sarah Lucas,1962- UK)
身体表現をテーマとした立体、インスタレーション、写真、コラージュ等。
日常にある不条理を強調し、批判的なユーモアを取り込んで表象している。
YBAs(Young British Artist)のメンバーだ。

1962年、ロンドン生まれ。
1987年、ロンドン大学(ゴールドスミス校)を卒業 。
1988年、「Freeze」展-ロンドン大学

もっとみる
(今日のランド・アート)Michael HeizeのLevitated Mass(空中浮揚する塊)と奈良の石舞台古墳

(今日のランド・アート)Michael HeizeのLevitated Mass(空中浮揚する塊)と奈良の石舞台古墳

「Levitated Mass」(浮遊する塊)LACMA (Los Angeles County Museum of Art-2012年)は、ランド・アートとして、近年極めて著名だ。視覚と認識と言う概念を考える現代アートだろう。そして、それは、奈良の石舞台古墳に近似してないだろうか?

Fig.Levitated Mass

マイケル・ハイザー(Michael Heizer,1944- US)

もっとみる
現代アートとその周辺文化を考える

現代アートとその周辺文化を考える

 現代アートが成立するバックグラウンドとその周辺は、不可解だが、分かりやすい世界かも知れない。
それは、現代アートの価値を論じる為には、*現代の「メディチ家」(Casa de' Medici:ルネッサンス期にイタリア・ファレンツェに於いて、その財力で芸術家を支援した)という存在のバックグラウンドで成立するという事だ。
そのバックグランドは、狭義の*アートワールド(現代アートの価値と価格)は、なん

もっとみる
女性作家Emily Jacir-アラブの世界をリードする現代アーティスト

女性作家Emily Jacir-アラブの世界をリードする現代アーティスト

エミリー・ジャシール(Emily Jacir,1970- US):概念に基づく作品が著名な、パレスチナ系アメリカ人のトップアーティスト.
「私が成長していた時、アートは私が話すことができる唯一の場所でした」-Emily Jacir

エミリー・ジャシールのコンテンツは、概念に基づき、「アイデアや概念を表現するのに必要だと思うあらゆるメディア」を使用する。そして、エミリー・ジャーシルは、映画、写真、

もっとみる
コンテンポラリーダンスという概念

コンテンポラリーダンスという概念

Contemporary Dance

現代舞踊、舞踏やモダンダンスなどと日本では言われています。そして、クラシックバレエやヒップホップ、ジャズダンスやタップなどとは違い、あまりテクニックが形成されにくい特徴ではないでしょうか。

そこで、自分の思うコンテンポラリーダンスの印象を書いていきたいと思います。

コンテンポラリーダンスに関わっていながら、自分は歴史にはあまり興味がありません。グラハムだ

もっとみる
#1)クリストはグローバルに大規模な梱包プロジェクト等を展開した。

#1)クリストはグローバルに大規模な梱包プロジェクト等を展開した。

 包まれたライヒスターク(国会議事堂)(ベルリン,1971-95)、The Gates(ニューヨーク市,セントラルパーク,1979-2005)、梱包されたポン・ヌフ(パリ,1985)などの大規模作品で知られる。
そのクリストが、2020年5月31日、逝去された、84歳だった。
クリスト&ジャンヌ=クロードのアートエリアは何だろうと、後世に記憶される表象だろう、表象の原点についての問いかけだろう。

もっとみる
Douglas Gordon(YBAs)-映像インスタレーションから見えるもの

Douglas Gordon(YBAs)-映像インスタレーションから見えるもの

Douglas Gordon監督-「*24時間サイコ(24 Hour Psycho)」

「*24時間サイコ(24 Hour Psycho)」-1993
これはアルフレッド・ヒッチコックの映画「サイコ」を24時間持続させるためにスローダウン(2コマ/sec)させたインスタレーションだ。無音であり、スローモーションのそれは、動くスチル(映画の1コマ写真-still)ようだ、そして、確かにそこにある、

もっとみる
トーマス・シュッテの第四の台座「Model for a Hotel」-2007

トーマス・シュッテの第四の台座「Model for a Hotel」-2007

「Model for a Hotel」(ホテルのモデル)は、ガラス彫刻だ。それは、黄色、青、赤のガラスと重量は8トン以上の21階建ての建物の建築モデル。
トーマス・シュッテの言葉(2007)「建築は、世界貿易センターのような魅力的な建物ではなく、本来の問題は、生きている都市、低価格の住宅、公園などです。」-The Guardian

トーマス・シュッテ(Thomas Schütte,1954- 独

もっとみる
文化、それは切実な部分をイメージ化する

文化、それは切実な部分をイメージ化する

"文化とは、まずは、切実な部分をイメージ化して表現することだろう"

コンテンツの中に、自身の言葉、所謂セオリーを持つことは大切だし、必須だ。
コンテンツの文化は、影響、継承されるものだが、同次元での模倣だけではないはずだ。
純粋な苦悩中から生まれるその人の文化は、その人の重心や振動、鼓動だ、そのわずかな感性も時間軸、国境を超えて、受け手には大きな感動、鼓動となる。
受け手の側が、どう受け止めよう

もっとみる