人気の記事一覧

私の記事「北村紗衣という人」(2024年8月30日付)が、通報削除されました。

古着屋のパンク少女の、心の歌。

3か月前

媒介者は死ぬべきか?ーー映画『パッチギ!』におけるワンシーンの考察

でんでらりゅうばでてくるばってんでんでられんけんでてこんけんこんこられんけんこられられんけんこんこんについて

【論考】山内文貴展『フルホログラム・サイコシティー』から考える「検索できない絵」

1か月前

表象文化論が学問でない証拠 「おじさんの詰め合わせ」編

2週間前

北村紗衣 『お砂糖とスパイスと爆発的な何か』 : 子供騙しな子供向けフェミニズム

北村紗衣に捧ぐ 「ミソジニー ファンネル集めて キャッキャしたい (五七五)」

D・W・グリフィス監督 『國民の創生』 : 「映画の父」の深き呪い

堤未果 『国民の違和感は9割正しい』 : 人は案外、学ばない。

ウディ・アレン監督 『カイロの紫のバラ』 : 弱者への温かな眼差し

改めて《存在論》を掘る

8か月前

素質は十分にあると思うし目の付け所も凄いが、東大向きではないと思った受験生版Tiger Funding中島隆誠くん回

弛緩、人生、糞――『君たちはどう生きるか』感想会

院試記録⑤

松浦寿輝 『半島』 : 繊細さの弱み

RIP SLYME論〈二〉/柳田寛登

表象不可能性への苦悩ーー二人の新海誠から読み解く『すずめの戸締まり』

ブライト・テテ・アクワーの視点(インタビュー)

仮講義「松浦寿輝のシュルレアリスム」(Leçon 21)

忘れられた人々(Los Olvidados-1950)-ルイス・ブニュエル

映画研究者/批評家 北村匡平さんが出逢った高山宏 『表象の芸術工学』──わたしの仕事と工作舎の本#2

2年前

ルイス・ブニュエル監督の銀河- 解釈

近代の非超克 欠席した起源と主体性—文字神秘主義と科学

仮講義「松浦寿輝のシュルレアリスム」(Leçon 26)

ダリの描いた「ルイス・ブニュエルの肖像と世界」

ヴァルター・ベンヤミン著作集 I「暴力批判論」 解釈

仮講義「松浦寿輝の〈1880年代西欧〉」(Leçon 31)

仮講義「松浦寿輝のシュルレアリスム」(Leçon 24)

仮講義「松浦寿輝の表象文化論」(Leçon inaugurale)

仮講義「松浦寿輝のシュルレアリスム」(Leçon 30)

ヴァルター・ベンヤミン著作集 II「複製技術時代の芸術」解釈

仮講義「松浦寿輝のシュルレアリスム」(Leçon 25)

仮講義「松浦寿輝の〈1880年代西欧〉」(Leçon 36)

仮講義「松浦寿輝の〈フーコー・ドゥルーズ・デリダ〉」(Leçon 20)

仮講義「松浦寿輝の〈1880年代西欧〉」(Leçon 35)

仮講義「松浦寿輝の〈1880年代西欧〉」(Leçon 34)

仮講義「松浦寿輝の〈1880年代西欧〉」(Leçon 33)

仮講義「松浦寿輝の〈フーコー・ドゥルーズ・デリダ〉」(Leçon 18)

仮講義「松浦寿輝のシュルレアリスム」(Leçon 22)

仮講義「松浦寿輝の〈1880年代西欧〉」(Leçon 32)

仮講義「松浦寿輝の表象文化論」(Leçon 3)

仮講義「松浦寿輝の表象文化論」(Leçon 6)

仮講義「松浦寿輝のシュルレアリスム」(Leçon 29)

仮講義「松浦寿輝のシュルレアリスム」(Leçon 28)

仮講義「松浦寿輝のシュルレアリスム」(Leçon 27)

テロ、ウォール街占拠、BLM運動…21世紀、ゾンビは「怒り」を映す鏡となった。遠藤徹『ゾンビと資本主義』本文一部公開

2年前

仮講義「松浦寿輝の表象文化論」(Leçon 10)

仮講義「松浦寿輝の〈フーコー・ドゥルーズ・デリダ〉」(Leçon 11)

仮講義「松浦寿輝の表象文化論」(Leçon 8)