マガジンのカバー画像

📘💐💍

12
運営しているクリエイター

記事一覧

命の河の時間

命の河の時間

どーどーどーどー… 
どーどーどーどー…

はたと気づけば 認識すらできないほどの大きく果てしない河の中に 命はあった。

人間に限らず 自然の生命たちは 同じ河の中にいて
それぞれが居る場所により 流れは変わり、速くなったり 遅くなったり、また 一時は 止まっているかのように見えたりする。

そんな時間の中で いっしょに流れている。

すべての命の時間は まさに 河である。

 同じ時間の中で

もっとみる
ありがとう✨

ありがとう✨

事前確認をいただいていたけど、noteを開いたらこの画面。
ビックリした🤣

だいな様の「だれにだってなれるから」は
こちらです

題名を「だいな様へ」としようか「これからもよろしく」にしようかとか。悩んだ。

私もお芝居、大好き❤
私は、社会人からお芝居に。
声を出したら、ストレス発散になるかな?と思って。市の公募を見て参加してみた。練習は、大好き!!
初回は、公演はなかった。
次、公演したい

もっとみる
演劇部の話をしましょう

演劇部の話をしましょう

演劇部ってなにしてるの?
ー演劇です

この4年間何度この質問をされたことか。
校内公演とか大会とか
演者とか裏方とか
演劇部ってもっと知名度上がっていいと思います。

私は最近、自分が演劇部であることに覚悟を決めました。その話がしたい。

まず、ざっと演劇部についての説明が必要です。
演劇とは、演者と裏方に分かれています。
演者は皆さんご存知の通り舞台の上で演技をする人
裏方は演出、舞台監督、照

もっとみる
13,000件の習慣から学んだ1ヶ月のまとめ#日々の大切な習慣

13,000件の習慣から学んだ1ヶ月のまとめ#日々の大切な習慣

note×LIONのコラボ特集「#日々の大切な習慣」に寄稿させていただいたことをきっかけに、あることを1か月間やってみた。

それは、コラボ企画に投稿されたnoteを読みまくること。

みなさんの「日々の大切な習慣」を読んでいいなと感じた習慣を取り入れることができたら、自分のQOLも爆上がりすんじゃねえか。という安易な考えから5月末から1か月間、習慣をめぐる私の旅が始まった。

しかし、いざ始まっ

もっとみる
#生き方「だいなさんに傾く〜夏フェスの3人の歌姫たち〜」

#生き方「だいなさんに傾く〜夏フェスの3人の歌姫たち〜」

「曲を表に出したら急にこんなんでいいのか

 不安になる気持ちが私にもわかりました」

以前、八風さんが言っていた言葉に

とても共感していたのは、

今回、歌姫の中でトリを務めてもらった

だいなさんだった。

フェス当日も、

緊張と割り切りの狭間で

ずっと戦っておられたようだった。

だいなさんとは、

もう2年以上の交流になっていて、

私が初めてnoteで

つながり活動のイベントをし

もっとみる
#生き方「ファミレスのような居場所」

#生き方「ファミレスのような居場所」

「行くわけでもない旅行プランの話で

 よくこんなに話せましたね〜」

これは毎月1回行っている

人数を限定した私の

つながりメンバーシップ、

「ゆるゆるファミレスうりも」

での会話のフレーズだ。

(現在、限定7名で活動しています)

今月は

『もしもこのメンバーで旅行に行くとしたら

 どんなプランにしますか?』

というテーマでおしゃべりをした。

普段のスタエフでの交流とは違う、

もっとみる
夏の終わりの【うりもの夏フェス】

夏の終わりの【うりもの夏フェス】

チーム吉瀬は解散しました。
吉瀬ロスで眠れませんでした。

こんにちは。
彩夏です。

うりもの夏フェスが昨日、終了しました。

今、ずっと楽しみにしていたライブが終わってしまった余韻と寂しさとで胸がいっぱいです。

総コメント数 2831(本人未確認)
総視聴者数(ライブ配信中) 99名

sou.さん
『夢の案内人』
15:20

八風さん
『ママと歩く道』
作詞 源太さん
28:20

だい

もっとみる
【夏至企画だよ】№16.~凛として咲く~

【夏至企画だよ】№16.~凛として咲く~

皆さま、ご応募ありがとうございます。
こちらは締め切らせて頂きました~🙇

ご応募頂いた皆様へ
DM、記事投稿にて順に
メッセージをお届けしております。

~**⋆..~**⋆。~**⋆..~**⋆。~**⋆..~**⋆。~*

コメント欄16番札 『だいな』さんです。

※ヘッダーの画像も記事タイトルも
 メッセージになっています。

だいなさんへのカード ↓

だいなさんは豊かな才能をお持ち

もっとみる
日本でフルタイムで働きながら、1年半留学相当の英語力を9ヶ月で身につけるまでの軌跡

日本でフルタイムで働きながら、1年半留学相当の英語力を9ヶ月で身につけるまでの軌跡

『海外のエキスパートと小売の未来について対等に議論できるようになりたい』
『海外の情報を直で取りに行けるようになりたい』
『自分の考えを世界に向けて発信できるようになりたい』

これまでずっとぼんやりしていた『夢』を『目標』に変えて、本格的に英語学習をはじめたのが昨年の9月のこと。

2、3年後に何か形になればと思ってはじめた英語を、まさか1年足らずで実践の場で生かすことになるとはまったく思ってい

もっとみる
英語学習で成果を出すために必要なこと

英語学習で成果を出すために必要なこと

先日、母親からこんな話を聞かされました。

小学校、中学校と合計11年間の勤務をさせていただきました。

生徒の成長のためならと、自分の心身状態を顧みず、自分の家族に心配をかけ続けていたことを改めて思い知らされました。

張り詰めていた心の糸が、プツンと音を立てて切れるのにそんなに時間はかかりませんでした。

自分にとって大切なことってなんだろう。
自分にとって大切な人って誰だろう。

心の声が頭

もっとみる

【685】苦手科目の克服には?(改) その2

昨日は、苦手科目の克服には
目標による やるべきことの整理が必要だと書きました。

続けます。

*

目標の次は、プロの指導者がいると良いと思っています。
これは絶対必要というわけではないですが、いるに越したことはありません。

教え方がうまいということは当然ですが、

目標および戦略(やるべきことの取捨選択や優先順位を決めること)をアドバイスできるベテランの先生に、気軽に相談できるということは

もっとみる
なりたい自分なるためのたった1つの方法(sukima)

なりたい自分なるためのたった1つの方法(sukima)

なりたい自分には必ずなれます。
あなたが1歩ずつなりたい自分に近づいていけばね。

これは高校の卒業式の時に先生から言われた言葉。

35歳を過ぎた今でもすごく心に残っていて私の背中を押してくれている大切な言葉。

どうもこんばんは。
北欧式整理収納プランナー勉強中のゆななです。

今日のスキマ日記は

「なりたい自分になるためにどうしたらいいの?」

です。

いつもご覧いただきありがとうござい

もっとみる