この募集は終了しました。
お題

#仕事の心がけ

with 日本経済新聞

定番の記事一覧

スマホの調子が悪くなり調べて貰いに行ったら恐ろしい事になっていた話

最近調子が悪いとは思っていたが、ついにスマホのSiriが私の呼びかけを無視する様になった。 こちらの声を拾いきれていないらしく、通話も怪しい状態となってしまった。 絶望的な気持ちになりながら、朝早くにショップへ行くと店員に怒鳴っている客がいた。 私がカウンターに案内されると、「他のお客様もいますので、お声を少々落として…」と、その客に対応していた店員が気を遣ったが為に、客の怒りがこちらに飛び火し、凄まじい剣幕で「何かアンタに迷惑かけてるっていうの!?」と、こちらへ捲し立てて

広告バナーをデザイン論で語らずに「ビジネス思考」を学んでみよう!

以前Twitterで投稿した内容を少し深掘りし、バナーがどれほどの経済効果を生んでいるのかを解説したいと思う。 ご注意 : 登場する数値は「実数値ではなく編集した目安」の数値です。弊社顧客の数値とは関係ありません。 はじめにTwitterではクリック率とCV数(購入数)を書きましたが、そこから掘り下げて広告に対しての費用対効果まで考えてみます。 ・数は獲れるが赤字になる ・効率は良いが数が足りない この2点は「目標数値からの逆算」をしながらバランスをとるしかありません。

置かれた場所で咲く努力より、綺麗に咲く場所を探す努力をしましょう #PR

🌟あなたの『個性と市場価値』を無料診断!🌟 「置かれた場所で咲きなさい」みたいな言葉がありますが、ぶっちゃけ人間って環境が9割です。自分に合わない環境でいくら努力しても負のループに突入するだけ。 逆に、自分の価値観や得意分野を理解して、自分に合う環境で働けるとホントに笑っちゃうくらい楽しく働きながら簡単に成果が出ます。 日本人は「頑張って苦手を克服した話」が大好きだけど、ぶっちゃけ人間はそう簡単には変われません。サッカーが苦手だった人がサッカー選手になることはほぼないし

境目を曖昧にして最大化する:「非専門職フリーランス」という選択

7年前、会社員を辞めた。 クリエイターでもエンジニアでもない非専門職の身でありながら、いわゆる「フリーランス」として働こうという、半ば無茶とも思える決心をして。   私は、子ども二人を養っていかなければならない。 甘くはないだろうと覚悟したうえでの決断だった。 周囲の人の後押しをもらいながら、「とりあえず3年」という保険をかけて下した決断でもある。   けれども今、私はかつて想像できなかったくらい理想的な働き方を実現できている。   「非専門職がフリーランスとして働く」とはど

#00 みなさんと心の健康を守るため、「自分心防衛団」を設立します!

【自分心防衛団 シロクマ団長🐻‍❄️】 みなさん心の健康を守れていますか? シロクマ団長には、 守り抜けなかった苦い経験があります。 それは、新卒入社時代の話です。 やっとの思いで内定を獲得した第一志望。 希望を胸に入社するも、 思い描いていたものとは程遠い世界でした。 詳細をこの記事では語りませんが、 入社後わずか1年で心の健康を崩し、 会社に通えなくなりました。 当時、会社に助けを求めても、 そんな言葉のみで、改善はされませんでした。 心の健康が崩れていっ

本当に怖いレジンアレルギーと防毒マスクの重要性

2023年3月8日追記  初めましての方も、いつもご覧いただいている方もこんにちは「魔女のレシピ」という屋号でリアルな角砂糖をモチーフにしたアクセサリーや、今にもとけそうな氷のアクセサリーを魔法で生みだして販売している魔女です。プロフの公式リンクからショップサイトを見てね。 魔女のレシピ 公式SNS X https://twitter.com/majonorecipe Instagram https://www.instagram.com/majonorecipe/ Th

公務員からアメリカ、MBAから起業への道。

一番最初の仕事は、学校を卒業して、大阪市庁で公務員をしていた時、それはアルバイトではない、初めての「本業」であった。でもなんだか、がっかりしてしまった。単調な毎日。ルールに沿うだけの仕事。面白くないのは自分が本気で取り組んでないからだろう、そう考えて、あれこれ工夫してみた。一生懸命やってみた。心底取り組んで見たら、何かが変わるだろう、そう思って。 市の教育委員会の仕事だった。事務職とは言え、それなりにやりがいはあったろう。学べることもあったはずだ。でも何年か努力してみて、や

クリエイタは「うらみ」と「うらやみ」にエネルギーを奪われるな

他人を恨むためのエネルギーや、他人を羨むためのエネルギーはとても大きいものです。しかもそのエネルギーによって自分が濁っていきます。 あなたがクリエイタなら、恨みと羨みに自分のエネルギーを奪われないようにしなければなりません。 恨みと羨みはエネルギーをどんどん奪います。ほんとうにそう思います。 「あいつ、腹が立つ」という恨みや、「あいつ、羨ましい」という羨みは、大きなエネルギーを自分から奪っていき、自分には何も残しません。 残さないどころか、自分の次の活力まで奪ってしま

苦情に対応したら、次の日再び現れ酷い事となった話

その日、私はバイト先でアフリカにありそうな木彫りの巨大な顔の盾と小物が並ぶ机に挟まれ身動きが取れなくなってしまった。 丁度入り口からは巨大な顔で私が隠れる為、このままでは誰にも気が付かれないかもしれぬと思い、誰かいないかと声を発した。 するといつも店に現れては何も買わず、そして一言も喋らずに去る子泣き爺に酷似しているジジイが現れた。 ジジイは私を見つめているが一向に助ける気配はなかった。私も何となくこのジジイには触れないでおこうと思い、現状を維持した。 しばらくすると店長

誰もが活躍できる組織を次世代に贈りたい

「言ったが負け」「事なかれ主義」。 仕事にしろ人間関係にしろ、口を開けたら損をする。いつも正しいものが選ばれるわけではない。 新しい発明はこれを目障りとする上司に潰され、システム構築に邁進すれば出る杭として打たれ、異動となる。 私は、隣の部署の女性が会議に入れてもらえないことを知っていたし、 発明の成果も仕事も全部とられて脱け殻になった優れた技術者が「参った」と呟くのもみていた。 … 話は変わるが、昔、私も全部忘れて自分の勉強に向こうとしたことがあった。 しかし苦しい思いに蓋

相手の時間にリスペクトがあるビジネスパーソンは推せる。

今月のnoteビジネスと、日経COMEMOの共同執筆テーマは #仕事の心がけ とのこと。 そういえば先日、後輩からこんなことを言われた。 「昔、小島さんが『こういう風にメールを書いてくれる人は神!』って言っていた習慣あったじゃないですか?あれを聞いてから、私も心がけているんですよ」 発言した記憶は曖昧だったが、聞いてみると確かに言ったような気がした。 その習慣とは本当に些細なもので「日程には曜日を添える」というものだった。 クリエーティブの業界ではよく「神は細部

完璧さよりスピードを重視せよ

僕が会社員時代、何よりも大事にしていたことがある。それは「完璧さよりもスピードを重視する」ということだ。 この考え方は下記の日経の記事でも、「製造業によくある完璧主義ではなく、粗削りでも迅速に動くアジャイル(俊敏)な企業文化をつくりたい」と表現されている。 僕は25歳の時、所属していた経営企画室の本部長であるNさんにこの考え方を教えてもらった。少しNさんとの会話を回顧していこう。 ***** Nさん「寺澤くん、あの件どこまでできた?」 僕「まだ半分くらいですね。とり

わずか10分で車を注文した話

今回は、僕が働いていた「ドイツの職場あるある」な話を。 カンパニーカーという制度にまつわる、同僚とのてんやわんやな思い出について。 まずは前提として、カンパニーカーとは何か?から始めよう。というのも、この制度には日本人からみると独特な特徴がある。 カンパニーカーとは(1) 給与の一部=私用でも使える ドイツでは、会社が従業員への給与の一部としてカンパニーカーを支給するという制度が一般的に普及している。 たとえば課長とかある程度のポジション以上の従業員に対して、会社が

バナー制作/1個50万円を実現する方法とは?

nanocolorの川端(@nanocolorkwbt)です。 世間では「バナー制作」は練習しやすいお手軽案件の様ですね。クラウドソーシングでの単価を見ても最も安い制作案件の1つではないでしょうか? 1個あたり5,000円。つまり100個作らないと50万円にはなりませんが、僕が目指したいのは1個納品して50万円を目指す方法です。果たしてそんな方法があるんでしょうか? 結論から言いますバナーで50万円以上の利益を生むことです。 当たり前過ぎますか?僕にとってはこれが一番

【全文無料】プロのライターと編集者が、一銭にもならないnoteを続けるワケ

こんにちは。 ライターの北山です。 皆さまからすれば、いつの間にか蠕動していた、風呂場のカビ菌のような当アカウントですが、もちろん始まりにはきっかけとなった出来事があります。 フォロワーも1000人が見えてきた(感謝!)ことですので、ここで一度はじまりのお話をしてみようと思います。 なぜいまそんな話をするのかというと、メンバーたちが「アカウントに物語があった方がよくない?」と言ってきたからです。 我がメンバーながら、良いことを言います。私たちの正体を明かしたうえで、「何か

¥100

採用担当者に「選ばれる」Webデザイナーのポートフォリオの作り方

こんにちは、川端康介です。(https://twitter.com/nanocolorkwbt) 集大成となるベストアルバムを作るつもりですか?WEBデザイナーの就職や転職で重要なポートフォリオ。いろんな人が、いろんな視点から、色んなことを言うから「一体、どれが答えなの?」と困っている方が多いんじゃないでしょうか。 結論、「答え」はポートフォリオを受け取る相手が持っています。つまり応募した企業の採用担当者です。 人は相対的に比較し判断します。あなたは、競合(他デザイナー

詫びる相手は他人じゃない。伝えるべきは酷使した自分の心や体。

休職から戻ってきた10歳年上の同僚がゴディバのクッキーを渡し、「申し訳なかった」と話す。 私は疑問で受け取らない。すると泣きそうな目をしたから、「返ってすいません」と戴いた。 内心、「申し訳ない」は同僚や会社に対する言葉じゃないよ。自分の「心」に伝えてくれたら良いのに。泣きそうになりながら人に気を配り心を削った自分の体から、自分の心に対して伝えて欲しいと思った。 …………… 年上部下の派遣社員さんがお休みの日に、 「こんなに忙しい中、お休みをいただいて申し訳ありません。」と

メモを取る理由〜二人で確認しあった事実まで消えることがある

自分の会話をメモまでして聞いてくれることが心地よいから、「あなたが忘れないためにメモしてね。」と言う。 しかし、メモをするのは備忘録や話し手にベストな聞く態度が理由ではない。 生きていると、「あなたが言ったんだよ。」ということが、「言っていない」や「別のことを言った」に変わっている。 その皺寄せが後入り社員にいくというのはよくあること。 プライベートでも辛いが、仕事なら「あいつには任せられない」と信頼まで失い死活問題になりかねない。 ……………… 「電車遅れや急な遅刻は部内の

「辞めるときに言う」のではなく、ずっと居たいから伝えたい。

「辞めるときに言ってやる。」「別れるときに言うんだ。」と心に溜める。しかし、離れるときに言うのでは時が遅い。 そもそも対話をするのは関係を繋げるため。だから、関係を繋げない時、すなわち離れるときには言葉が通じない。まして離れたら自分の気持ちを分かってくれるなんてことはない。 仮に離れるときに言えば相手に不快感を与え、そのしわ寄せを受け、自分が悪い人にされて終わる。 伝えるなら関係がある、今。 …………… 国家公務員のとき、4月上旬、隣の席の同僚が数日で来れなくなり、5月から

【勉強が続かない人へ】働きながら毎日3時間の勉強を継続する方法

2年前、Progritという英語学習を習慣化するためのコーチングを提供する企業が株式上場を果たした。 私にとって、これは衝撃的な出来事だった。 勉強ではなく勉強習慣と勉強のやり方を教えるサービスを提供する企業が日本を代表する企業の一つになったのだ。 ただ、これは時代の本質を捉えているとも感じた。 なぜなら、2024年現在、勉強教材となるリソースはインターネット上で無料で手に入るようになった。Youtubeでプログラミング講座を無料で提供するエンジニアもいれば、Google

ベンチャー企業のコーポレート部門に適切な「目標設定」は何なのか考えてみた話

株式会社ベーシック執行役員 CAOの角田(@takeshisumida_)です。 私は現在コーポレート部門の管掌役員として、経営企画、人事、広報、経理、財務、法務、総務など、バックオフィス周りの機能全般に幅広く関わっています。 先日ご縁があり、fondeskを提供されている株式会社うるるさんが主催の「コーポレートテック会議2023 Winter」に登壇させていただきました。 その中で、私は、うるるの脇村さん、ユーザベースの松井さんと共に、以下のテーマについてお話しさせてい

仕事引き継がない世界があるんだ。。

昨年から今年にかけて、アメリカのITテック企業で大量の人員解雇が行われています。 アメリカの企業の解雇と言うと、昔は「朝会社に来たら引き出しなどに鍵がかかっていてそのまま退出することになった」だったし、最近のIT企業では「解雇の通知の20分後にに社内システムのアプリからシャットアウトされた」みたいな話がいろいろ聞かれます。 突然の解雇で、解雇された方の心労を考えると本当に同情するところなのですが、さらに、会社に残る方の方も、ある日突然同僚がいなくなって仕事をどう受け取る、

中年の背中はもはや退職量産装置である

「課長、この会社買収して俺ら雇ってくださいよ」 先日、部下と車で移動中に突然言われてびっくりしました。 私はコンサルティング部門の課長で、部下たちは全員が中小企業診断士です。近年の中心的業務は事業譲渡・M&Aとなっており、案件はどんどん舞い込んできています。その中で、規模的にも手頃な案件があり、冒頭の会話につながりました。 詳しく話を聞いてみると、その会社の業務は1次産業ですが、(私が)買収後はM&Aのコンサルもやる構想とのこと。その組み合わせは極めて斬新であり、思わず

¥300

【質問回答回】他責思考のシャバ僧は黙って働け

先日、このような質問をいただきました。正直、かなりフラフラしている文章です。 質問者さんは信用金庫勤務のアラサーと思われます。結婚はしていますが子供はなし。仕事内容と待遇を考えると転職をすべきか悩んでいるご様子。 以下、解答になります。 +++++++ ご質問ありがとうございます。また、ご返答が遅れまして申し訳ございませんでした。 ご質問を読ませていただきましたが、一読しただけではよく理解できない方も多いと思いますので、以下のように箇条書きにさせていただきます。

¥300

認識の相違はあって当然だから、優しい気持ちで、少しずつ掘り下げて話しをしていきたい

「『海』と聞いて思い浮かぶ言葉を5つ上げて下さい。」 そう聞かれたら、皆さんは何て答えますか? 私は、 1、水分 2、白 3、冷たい 4、チャラい人 5、電車から見えた と答えます。皆さんと共通する言葉はあったでしょうか?もしかすると私と皆さんが共通する言葉は、1つもなかったかも知れないです。 ………………… 誰もが知っているはずのものでも、万人共通のものでも人によって認識が違う。もし共感や理解を得たいなら、例えば「海の色は何色?」と聞かなければならない。 会話が通じない

【生産性向上】個人の生産性を最大化する方法とは

こんにちは、どうすれば自分の生産性があがるかを常に考えているBosch(ボッシュ)です。 私は、東証プライム市場上場のIT企業を昨年退職し、現在は再雇用で就業継続中の一般男性です。 あなたは、あなた個人の仕事の生産性を上げたいと思ったことはないでしょうか。 私はあります。 私の生産性が上がれば、残業や休日出勤などは必要なくなり、時間的にも精神的にも余裕を持って生活できると思っていました。 そのため、生産性を上げる方法については、ずっと興味があり、実践をしてきました。

40代でライターデビューした母に、子どもが思っていた本音

「”ライター”だって!かっこよくない?!」 母が、「生まれて初めての名刺」を嬉しそうに見せてくれた時のことを、今でも覚えています。その時たしか僕は小学4年生くらい。母は当時40歳くらいで、専業主婦から生まれて初めて正社員として、小さな出版社への就職を決めたのでした。 ■40歳を超えて、働く意味大学卒業後すぐに父と結婚し、一度も正社員として働いたことがなかった母。やがて子育てが始まり、一段落ついたと思ったら今度は祖父母の介護生活へ。こんな風にドタバタと人生を送り、40代にし

【大学受験も英進館】共通テストでズバリ的中!高等部「地歴公民科」の挑戦

英進館には小・中学生だけでなく、大学受験を控えた高校生が集う「高等部」があります。 対面授業形式の「天神本館高等部 生授業部門」と映像授業形式の「東進衛星予備校(全28校舎)」の2つからなり、それぞれが生徒たちの夢の実現・第一志望大学 現役合格を目指し、熱誠指導を行っています。  さて、今回は大学入試の中でも、特に「地理歴史」「公民」(以下、地歴公民と表記します)へスポットを当て、共通テストでのズバリ的中!について、天神本館 高等部の竹内先生より紹介いたします。 大学入試

これからのベンチャー企業のコーポレート担当に求められる5つの力

株式会社ベーシック執行役員 CAOの角田(@takeshisumida_)です。 私は現在コーポレート部門の管掌役員として、経営企画、人事、広報、経理、財務、法務、総務、内部監査など、バックオフィス周りの機能全般に幅広く関わっています。 先日ご縁があり、fondeskを提供されている株式会社うるるさんが主催の「コーポレートテック会議2022」に登壇させていただきました。 その中で、私は、エッグフォワードの徳谷さん、UPSIDERの佐藤さんと共に、以下のテーマについてお話し

『自己紹介』皆さんのブログ記事を代筆しています🔥一緒にブログなどを攻略しませんか??

お世話になっております! 私は主に ココナラというアプリサイトで お仕事をしている『ひで』と言います ブログなどの記事作成を行ったり、 私の経験談や独自の手法をYouTubeでラジオ配信しています 最初は右も左もわかりませんでしたが 今では様々なクリエイターや企業さまのご依頼を引き受けております! 全く知識のない状態からココナラで活動するうちに。 スキルを磨き、たくさんの経験を積み重ねていくうちに、 安定した収入を獲得することができるようになってきました! 皆様で

5つの取り組みにより「行動規範」が全社に圧倒的に浸透した話

株式会社ベーシック執行役員の角田(@takeshisumida_)です。 私は現在コーポレート部門の管掌役員として、経営企画、人事、広報、経理、財務、法務、総務など、バックオフィス周りの機能全般に幅広く関わっています。 今回で3本目のnoteとなります。1本目が「経営企画」について、2本目が「Twitter」について書きました。相変わらずバラバラなテーマとなりますが今回は「行動規範」について書いてみたいと思います。 多くの会社が、会社として目指すミッション・ビジョンや企業

【探究学習】目指すべき理想の学校と大人達の姿を熱く解説!探究は教育の核となるのか?!

学べる大人のコミュニティ 「大人の探究横丁」メンバーの クラゲ先生こと noteも書かれている永野さんが 情報シェアしてくれたリンクです。 おお!これは! と思ったので今日はその記事を紹介 そして私なりの考えを熱く述べます。 教育の話になるとどうしても 熱くなってしまいますのでご容赦ください笑 普段はめちゃくちゃ穏やかです。 ちなみに永野さんは高校と大学ゼミで 探究学習をプロデュースされていて まさに、探究学習の先駆者ですね。 現場で生徒に探究学習の実践を繰り返

SNSからシゴトを依頼されるフリーランスと依頼されないフリーランス。

「SNS」というものはいつからこんなにも人々の生活に入り込んできたのか? などという問いは野暮なハナシだ。 実際にSNSたるものが世の中に登場したのは2000年初頭だとか もう少し前だとかいろんな説がある。少なくとも私の感覚ではスマートフォンが日本に登場した2008〜2009年頃からTwitterやFacebookが出てきた印象がある。さすがにガラケーでSNSは不便だから、たぶん私の感覚はそれほどズレていないのではないかと思うわけだ。 それから10年以上が経って、SNSも進

人生も、マーケティングも、迷ったときは「変化が大きい方」を選ぶ

20年ほど前の話である。 ある日リクルーティング企業のコンサルタントからメールが届いた。ある企業のあるポジションに応募しないか、という誘いだった。 その当時、筆者は新卒の頃から行きたかった会社に3度目のチャレンジでようやく入り、成果も出だした頃だった。いわゆる部下はいなかったが、プロジェクトリーダーとしての日々は忙しくも楽しく、今考えても充実していた。 一方で ・将来的にはこんな仕事がしたい(具体的にはいずれ流通のマーケティング部門の責任者になり、そのチェーンのお客様

セールスポイントを見つけよう!

「セールスポイント」とは商品を販売するにあたって、特に強調して購買意欲を沸き立たせる商品の特徴や長所のことを指します。 以前投稿した『 情報の優先順位 』にも似た、商売をする上で重要となるものです。 店頭の場合、商品の特徴を伝える為のポスターやチラシ・POP等は、置ける範囲やサイズが決まっている為、その中で訴求できるよう試行錯誤するので必然的に「セールスポイント」が絞られます。 ですが、Web上だとなぜか無限にあるように感じませんか? 実店舗のように小さな枠の中に情報

振り幅の大きいバンコクから、多種多様な価値観を受け入れる経営センスを磨く。

先日、バンコクに行ってきました! 友人にバンコク旅行のことを伝えると、 「バンコク!?」 「どこですか~?」 と質問を受けました。 バンコクって、実は、タイの首都なんですよね! もしかしたら、「バンコク」という言葉は、意外と馴染みが薄いのかもしれません。 タイ王国といえば・・・ 東南アジアで唯一植民地になっていない国なんです。 そのためか、海外に対してオープンな感じがしますし、いろいろな企業が進出していて、首都バンコクは、かなりの経済都市になっているように思います。

今日から始められる問題解決の基本

仕事の本質は問題解決にある。人はめんどくさいと思えることを、それを得意な人にお願いすることで、その対価を支払い、解決しようとする。とても当たり前のことだ。とても当たり前のことなのだけれども、それは実に樹海のように奥深く、宇宙のように未だ謎めいている部分が数多くある。 これまで成果を上げることを生業とする多くの職業の方々と密接にさまざまな問題解決の場に居合わせたが、大きな成果を上げる場合には決まった共通点があったように思う。それを言語化することは、きっと未来の誰かの役に立つは

理想が理想のままで終わる分岐点は見えにくい

コロナ禍による行動規制が徐々に緩和されてきました。 私の会社でも飲み会が解禁され、さっそく歓送迎会が企画されました。 私は歓送迎会は嫌いではなく、一つの締めとしてとても良いと感じています。どんな形であれ物事に節目は必要であり、パーッと飲んで締めてしまうのは結構合理的だと思っています。 そんなある日、同じ部の先輩(A氏)と話しました。 A氏は私の少し上の先輩で、お酒を飲むのが好き、というか相当に好きな方で、周りが心配になる程飲んでいました。そんなA氏がこう言ったのです。

¥300

デキる人ってどんな人?~オンとオフわけてますか??~

こんばんは、チーママやよいです! 突然ですが、チュロス、好きですか? わたしはこれまでにおそらく2.3回しか食べたことがないお菓子です。 チュロスといえば、ディズニーや映画館に売っているイメージでしょうか。 それ以外に売っているところを逆に思いつきません(笑) なのでチュロスを食べたいと言われたらちょっと困ってしまいそうです。 そんなチュロスが少し前からあのマクドナルドで販売されています。 しかもチョコ味のひとくちタイプです。 食べた方いらっしゃるかしら? 娘がわりとチュロス

"売ってる俺が凄い"と勘違いしている未来の自分へ

はじめに※言葉がちょっときつい表現になっていますが、すべて自分に向けた言葉なので怒らないでください。 このnoteはあくまで未来の自分に向けた手紙ですが にひょっとしたら響いちゃうような"社内外に信頼されるトップセールスになるために必要なマインドセット"を記載しています。 では本編に入ります。 ↓↓↓↓↓↓↓↓下へ続く↓↓↓↓↓↓↓↓ 勘違いするなよ。FSは一番目立つだけで一番凄くはない。 確かに"受注"はわかりやすいから社内でも目立つよな。エンジニアサイドからしてもビ

【社員インタビュー】様々な経験を活かし広報へ!

こんにちは。人事の中井です。 note開始後1番目の社員インタビュー! 今回は広報の高田桃衣さんに、広報の業務内容やご自身の働き方、プライベートについてもお話しを聞いてみました。 一人一人を大切にするカルチャー-ROIを次のキャリアとして選んだ理由は何でしたか? 素直に「ファンくる」というサービスの面白さを感じました。 いまは130万人の会員の方にご利用いただいている「ファンくる」ですが、今後はもっと多くの方に使っていただけるサービスだと思ったのと、ミッション・ビジョン・バ

【考察日記】なぜ私たちは他人を責めたくなるのか?「友情」「努力」「勝利」にバイアスがかかる理由|※勧善懲悪はフィクションです。

なぜ私たちは他人を 責めてしまうのか? その答えは「不安」だからです。 どうも読書セラピストのタルイです。 突然ですが、 あなたは子供の頃に 「悪いことをすると  バチ(罰)が当たるよ」 と教わったことがありませんか? 私は子供の頃、 おばあちゃんにそう教わって 育ちましたが 実は大人になるまで ずっとバチ(罰)のことを 「鉢」だと思ってまして 悪いことをすると 頭に植木鉢が降ってくるような シュールな場面を想像してました。 えー、そんな私ですが 常々思って

¥100

Figmaでここまで!?ゼロからはじめるUIアニメーションデザイン

クックパッド デザイナーのよーた(@yotaszk)です。突然ですが、あなたは「Figma」にどんなイメージをもっていますか? UIデザインツール?、プロトタイプングツール?・・・もしそのイメージだけに留まっているなら、めっちゃ勿体無い。めっちゃ勿体無いです(本当に勿体無いので2回)。 もちろん基本的な機能は、UIデザインやプロトタイピングです。ただし、Figma Communityのプラグインを活用することで、3Dデザイン・アニメーションなど、ハイクオリティなデザインを

ユーザーファーストを徹底するために、僕らがこだわっている15のこと(企業秘密)

僕らのサービス「mybest」は、いま月間で3500万人が5000万回くらい使ってもらえるまでに成長しています。 ここまで成長することができたのも、創業以来「ユーザーファースト」にこだわっていたからだと思っています。 Googleは 「ユーザーに焦点を絞れば、他のものはみな後からついてくる」 という哲学を掲げていますが、僕らもまったく同じ考えです。 mybestは、ひとことで言えば「選択をサポートするサービス」です。 片側にユーザーがいて、もう片側にたくさんの選択

女性リーダーのロールモデルを目指して。顧客の課題解決に寄り添い、タイミーのファンを増やす

こんにちは、タイミー広報の齋藤です。 今回は2021年に入社し、カスタマーサクセスとして活躍する小川 莉穂さんのインタビューをお届けします。 小川さんは、年間でベストメンバー賞を受賞、現在はリーダーとしてメンバーマネジメントも行っています。しかし、タイミーに入社して7ヶ月間、目標が達成できない苦しい期間を過ごしたとのこと。その経験や仕事のスタンス、今後の目標について紹介します。 ※この記事は、2023年3月8日時点のものです。 海外留学を経て価値観が変化。「自分の力を高めた

noteカイゼンに提案したいこと、、

皆さんお疲れ様です。 noteの成長が凄まじい それはnoteを利用している私たちがいちばん実感していることだと感じ改めてnoteの運営は優秀な人達が集まっているんだなと そこで今回見てくれるかも分からないけど個人的にnoteに「これができたらもっといいかな」と思うところを記事にしたいと思う。 端的に言うと 売上金からそのままnote購入やサポートに使えるようにしてほしい一言で言うとこんな感じです。 わからない人のためにもう少し詳細を話すと 有料noteを売っている

仕事や働き方で悩んだときは「1人で抱え込まないこと」「職場の先輩や学生時代の友人などの素人ではなくプロに相談すること」が大切 #PR

どうも、ぽこみです。 最近、よくDMやリプで転職やキャリアの相談をいただきます。その度にとてもありがたい気持ちになる反面、私はキャリアや転職の専門家でも何でもないので皆さんのタメになるようなお答えができず申し訳ございません。。。 ただ、仕事の悩みを誰にも相談できずに1人で抱え込んでパンクしていった人たちを数多く見てきたので、色々話を聞いてなんとかしてあげたいとも強く思っておりました。 でも私の体は1つだから全ての質問にはお答えできないし、そもそもキャリアや仕事については

お仕事依頼をご希望の方へ

おかげさまで、お仕事依頼多数承っていますが、目的やイメージなどを事前に確認して頂くことで、満足度や品質を高めていきたいと考えていますので、お仕事ご希望の方はどうぞご一読の上、お問い合わせください。 <お問い合わせ先> 以下、2つの方法でお問い合わせください。 1.インスタのDM: https://www.instagram.com/recal.jp/ 2.メールアドレス: recalworld@gmail.com 私が得意としているお仕事は、以下の7つとなります。 1.

資金調達したベンチャー企業のコーポレート組織が取り組んできた5つのこと

株式会社ベーシック執行役員 CAOの角田(@takeshisumida_)です。 先日のプレスリリース、及び代表の秋山のnoteでも発表がありました通り、ベーシックは2021年12月2日に、One Capital様をリードインベスターとして、i-nest capital様、博報堂DYベンチャーズ様、デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム様を引き受け先とする第三者割当増資、及び金融機関からの融資により、総額11億円の資金調達を行いました。 今回の資金調達を機に、役員がそ

細やかな対応|大切にしていること

teaspooon を立ち上げる時に「大切にしよう」と思ったことである『細やかな対応』についてお話しします。 『 teaspooon のコンセプトについて 』にも書いたように そしてそのコンセプトのきっかけとなったのは私自身の経験です。 「困ったり悩んでいる時に相談できる」というのは心強い存在になると思いますが、相談しようと思っていただくには信頼関係が欠かせないと思っています。 スキルやキャリア面での信頼はもちろんのこと、ご相談いただいた時の一言できっと変わってくるも