モモカ

Twitterでは溢れる話をここで

モモカ

Twitterでは溢れる話をここで

記事一覧

私の人生のターニングポイントはSEVENTEEN

CARAT LAND2022のDVDを視聴した。 当時となる一年程前、Twitterのレポを通してS.COUPSさん(以下スンチョルさん)がメントで話していた内容を把握していたが、映像として見…

モモカ
1年前
11

23時の魔法

学校が少しの休みとなり、時間が沢山出来たので爪を塗った。 今はミルクチョコレートを湯煎したような色。昨日までは綺麗な濃藍の色をしていた。 うとうとした目で色をの…

モモカ
2年前
3

意味のない#3

本当は別の事を投稿しようと思っていたのですが、なかなか纏まらず。 今日は課題図書の量の多さに卒倒しました。 本読むの苦手なのいい加減克服しなければならない。自分…

モモカ
2年前
3

ゆられて

座席に真珠のイヤリングが落ちていた 持ち主は分かっていた。黒に包まれて、疲れた顔をした女性だった。 はぐれた白いその子を見つけた瞬間、女性を追った。その女性を追…

モモカ
2年前
4

意味のない#2

お久しぶりです。 何故か忙しく日々を過ごしていて全く更新していませんでした。 その忙しさもそろそろ慣れてきたり、断ち切ったりしたもんですからまた何とか生きる道を辿…

モモカ
3年前
5

意味のない

唐突になにか書きたい衝動にかられたので何の得もない最近のお話しをつらつらと書こうと思います。本当に内容がないので暇なときに「こいつ暇だな」と思いながら見てほしい…

モモカ
3年前
5

五年越しのCDレビュー

何年か前、私より一世代上の人気のあるアイドルグループの子がCDを買ったことがないと話していた。 少し前、私と同世代の今年デビューした子が「CDを今まで購入したことが…

モモカ
3年前
3

一生わからない

”ここは星が見えない” ”息苦しい” そのようなフレーズが上京してきた時のことを綴った歌でよく見られる。 いまは四畳半と缶ビールと君のたばこが俗に言うエモいとさ…

モモカ
3年前
3

夜のダンスホール

たまに、「音楽を聴きながら夜空を浮遊していたいな」と考えることがある。 まだ電気の付いているビル群を横目に、知らないおじさんが千鳥足で帰っていたり、どこかのカッ…

モモカ
3年前
6

コロナと大学生と。

今年度が始まり、早三か月。 キャンパスで夢だった学問を存分に学び、友人たちと楽しくおしゃべりをし、様々な価値観と出会う。 思い描いていたことはまだ一つも叶ってい…

モモカ
4年前
19

幻と夢とチケットと

2020.02.24横浜アリーナにて私の好きなバンドである”フレデリック”のライブが行われた。 いろいろな状況下の中ギリギリで行われたライブだが、私はまた別の理由で幻とな…

モモカ
4年前
6

日々に少しのユーモアを。

自分のニート生活が始まって3ヶ月が経とうとしている。大学の授業が7月までオンライン講義、対面は8月以降というお知らせが来て約2週間。 なぜか唐突に虚無感というか、生…

モモカ
4年前
12

はっぴーらいふを送りたい

年が明けてからずっと悩まされてた体調不良に先日やっと名前がついた。 近所の病院ではなんともないって突き放されて、ただただどうしようもできない不安に襲われる日々を…

モモカ
4年前
2

睡眠薬

昔に患った心の病気と似たようなものにここ1ヶ月ほど悩まされている。 眠れないという夜は少ないが、具合が悪すぎて眠りたいのに眠れないということが多くただ唸るだけで…

モモカ
4年前
3

自分の言葉は完璧に伝わらない

数ヶ月前、好きなラジオ番組を聴いてたのだがあまりに酷すぎて聴くのをやめてしまった。 何が酷かったのかというとリスナーの言葉遣いだった。 その番組は放送中にリスナ…

モモカ
4年前
2

ついにはじめた

はじめまして。モモカです。音楽とラジオが好きな学生です。 ずっと前からこういう場所でお話をしていきたいと考えていたので始めました。 やり始めた理由をちゃんと話す…

モモカ
4年前
2
私の人生のターニングポイントはSEVENTEEN

私の人生のターニングポイントはSEVENTEEN

CARAT LAND2022のDVDを視聴した。
当時となる一年程前、Twitterのレポを通してS.COUPSさん(以下スンチョルさん)がメントで話していた内容を把握していたが、映像として見たとたん私情9割の想いが溢れたのでここに留めておく。
(以下スンチョルさんメント うろ覚えなので大体の感じです。)

単刀直入な話、自分と重ねて泣いた。大変烏滸がましい話ではあるが泣いた。

というのも偶々の

もっとみる
23時の魔法

23時の魔法

学校が少しの休みとなり、時間が沢山出来たので爪を塗った。

今はミルクチョコレートを湯煎したような色。昨日までは綺麗な濃藍の色をしていた。

うとうとした目で色をのせていく。
少しがたついた爪をみて満足しながら眠りにつく。

朝起きて、顔を洗って、化粧水をつけている時に寝る前の記憶を取り戻しひとり満足する。

顔の上を踊るカラフルな指先。どんなシーンよりもこの瞬間が大好きだ。

意味のない#3

本当は別の事を投稿しようと思っていたのですが、なかなか纏まらず。

今日は課題図書の量の多さに卒倒しました。
本読むの苦手なのいい加減克服しなければならない。自分の意思で手に取った本、興味のある分野ならば最速で2日で読めるのに(急にリアルな数字)
とにかく読み進めてレポート書かなければネバダ

話がとても変わるのですが、先程友人に「あなたの推しの系統がわからない」と言われました。
私の推しを挙げた

もっとみる
ゆられて

ゆられて

座席に真珠のイヤリングが落ちていた

持ち主は分かっていた。黒に包まれて、疲れた顔をした女性だった。

はぐれた白いその子を見つけた瞬間、女性を追った。その女性を追ったのは私のからだではなく、目だった。

その女性が見えなくなった頃、私は座席で光るその点を見るしかなかった。

次の駅、次の駅で乗り込む人たちは皆真珠をひとりと見なし、その隣へと座る。

私のからだが動いていたら、あの女性は失くしたと

もっとみる

意味のない#2

お久しぶりです。
何故か忙しく日々を過ごしていて全く更新していませんでした。
その忙しさもそろそろ慣れてきたり、断ち切ったりしたもんですからまた何とか生きる道を辿れそうです。

さてさて『意味のない』がシリーズ化か?という感じなのですがほぼ日々の記録みたいな感じで、読むラジオみたいな感じで沢山書いていけたらなと。
読むラジオっていい言葉作ったなとか自惚れてたが普通に矛盾した言葉ですね。本末転倒な言

もっとみる

意味のない

唐突になにか書きたい衝動にかられたので何の得もない最近のお話しをつらつらと書こうと思います。本当に内容がないので暇なときに「こいつ暇だな」と思いながら見てほしいな~。時間大事。time is money!!!!!!!!

アイスが美味しいって話この夏、皆さんは何かハマったものがありますか?
私はたぶんアイスにハマりました。周知の事実だけどアイスって美味しいですよね。私ちょっと前までアイス食べなくて

もっとみる

五年越しのCDレビュー

何年か前、私より一世代上の人気のあるアイドルグループの子がCDを買ったことがないと話していた。 少し前、私と同世代の今年デビューした子が「CDを今まで購入したことがなかった。初めて買ったのが自分のCDだよ。」と話していた。

それもそうか。時代はインターネット、動画サイト、サブスク。

そんな時代を最前線で生きている私は今でもCDを買う。少ないほうではあると思うが今現在、50枚近くを所持している。

もっとみる
一生わからない

一生わからない

”ここは星が見えない” ”息苦しい”

そのようなフレーズが上京してきた時のことを綴った歌でよく見られる。

いまは四畳半と缶ビールと君のたばこが俗に言うエモいとされているが、少し前にそれらと同じ位置にいたのが東京でもがく若人ではないだろうか。

地元や幼きこども時代、青春の瞬きを過ごした場所

見慣れない街に新しい環境

前述のフレーズらはこの二つを対峙し表現するには、若干の捻りもあり面白いと

もっとみる

夜のダンスホール

たまに、「音楽を聴きながら夜空を浮遊していたいな」と考えることがある。

まだ電気の付いているビル群を横目に、知らないおじさんが千鳥足で帰っていたり、どこかのカップルが痴話喧嘩をしていたり、同世代ぐらいの子たちが大勢でバカ騒ぎしていたりを眺めながら音楽を聴いていたい。

飛び方は飛行機やヘリコプターみたいな大きな塊に包まれるでもなく、はたまた鳥みたいな翼を生やして飛ぶのではなく。
アイアンマンみた

もっとみる

コロナと大学生と。

今年度が始まり、早三か月。
キャンパスで夢だった学問を存分に学び、友人たちと楽しくおしゃべりをし、様々な価値観と出会う。

思い描いていたことはまだ一つも叶っていない。

世界が混乱状況に陥り、娯楽だけでなく生活にまで「自粛」が求められることが当たり前となった。一度落ち着いたのもつかの間、まだ第一波は抑えきれていなかったのかはたまた第二波がやってきたのか、私の住む国いや地域と言うべきかどうか。そこ

もっとみる
幻と夢とチケットと

幻と夢とチケットと

2020.02.24横浜アリーナにて私の好きなバンドである”フレデリック”のライブが行われた。

いろいろな状況下の中ギリギリで行われたライブだが、私はまた別の理由で幻となったライブだったのだ。

この公演の2年程前にもアリーナ公演があったがそれにも私は行けなかった。大好きなバンドの大舞台に2度も立ち会えなかった悔しさや自分に対する嫌悪感はどれほどだったかと話したいところだが、その時の自分の精神状

もっとみる

日々に少しのユーモアを。

自分のニート生活が始まって3ヶ月が経とうとしている。大学の授業が7月までオンライン講義、対面は8月以降というお知らせが来て約2週間。

なぜか唐突に虚無感というか、生きている意味が見出せなくなってしまった。

この三ヶ月間の6割近くはだらだら過ごしてたというのに。ただでさえ鬱手前のパニック障害と診断されたというのに。こんな気持ちに陥ったら危険だと自分自身でも薄々感じてる。

とりあえずそんな気分か

もっとみる

はっぴーらいふを送りたい

年が明けてからずっと悩まされてた体調不良に先日やっと名前がついた。

近所の病院ではなんともないって突き放されて、ただただどうしようもできない不安に襲われる日々を送っていたから名がついたことは嬉しい。ちゃんとした治療法も受けられるし。

でも不安はある。ただの風邪じゃないから慣れてるわけないし、どうなってくのかも分からない。未知。

このまま治らなくて大好きな音楽を体で感じることはもうできないのか

もっとみる

睡眠薬

昔に患った心の病気と似たようなものにここ1ヶ月ほど悩まされている。

眠れないという夜は少ないが、具合が悪すぎて眠りたいのに眠れないということが多くただ唸るだけで、それもまぁしんどい。

そんな時にラジオを聞く

好きなアーティストさんとかお笑い芸人さんのラジオを垂れ流す

人の声って落ち着くし、人の話って面白い

その声や面白さが心からくる病気の症状を紛らわしてくれるのだ

しんどい時は部屋を真

もっとみる

自分の言葉は完璧に伝わらない

数ヶ月前、好きなラジオ番組を聴いてたのだがあまりに酷すぎて聴くのをやめてしまった。

何が酷かったのかというとリスナーの言葉遣いだった。

その番組は放送中にリスナーと電話をして相談などをしたりするコーナーがあるのだが、その日出てきたリスナーが社会人の男性だった。

上司とうまくいってないとの内容だったのだが、その時に連呼されたのが「日本語が通じない」だった。

その男性が話していた勤め先から考え

もっとみる

ついにはじめた

はじめまして。モモカです。音楽とラジオが好きな学生です。

ずっと前からこういう場所でお話をしていきたいと考えていたので始めました。

やり始めた理由をちゃんと話すと将来のためという事もあります。Twitterで繋がっている方の中で知っている方も少しいるとは思いますが、私はメディア系の道に進みたいと考えている学生なのです。

Twitterでそんなに個人のことを垂れ流す(ましてや音楽垢としてやって

もっとみる