マガジンのカバー画像

映画・ドラマ紹介 まとめ

23
オススメの映画やドラマを紹介しています。 映画好き、ドラマ好きは、ぜひお立ち寄りください。
運営しているクリエイター

#映画

クリスマスにはトンデモ映画を?!

クリスマスにはトンデモ映画を?!

ごめんなさい。。。

しょうのおすすめ映画紹介👏

担当回、24日更新予定だったんですけどね…

実は関係ないところにあげまして。いわゆる誤爆ってやつです。

なんてこった。

という事で!

今から皆さん、今日はクリスマスだよーってきもちで下の記事を読んでください。

それでは、メリークリスマス

✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨

メリークリスマス!!!!!!!!!!

なんで今日が担当週なんだと

もっとみる
七夕の怪談!? 映画『1秒先の彼女』は優しくて切ないホラーだった。

七夕の怪談!? 映画『1秒先の彼女』は優しくて切ないホラーだった。

こんにちは、サワディです。
今期ドラマ「時をかけるな、恋人たち」(火ドラ★イレブン)にはまってまして。
“辻褄(つじつま)合わせ”が大得意な主人公が活躍するタイムトラベル・ラブコメなんですが、2話目のサブタイトル「10年先の彼女」を観た時にもしや…と思ったら。
やはり台湾映画「1秒先の彼女」をもじったみたいですね。

ということで、今回は大好きな映画『1秒先の彼女』を紹介したいと思います。

【あ

もっとみる
映画紹介「嫌われ松子の一生」

映画紹介「嫌われ松子の一生」

こんにちは2号です。
シナリオライター的な仕事をしていると「好きな映画は何ですか?」とかよく聞かれますよね。まあ自己紹介にはちょうどいいんでしょうけど、そんなのいっぱいあって答えられないとか、「ほら、あれ、あの人が出てた、あの監督の」みたいになっちゃうとか、色々学びましてそういう質問されたときに答える3つの作品を常に用意しています。
今日はその中の一つ「嫌われ松子の一生」(2006年公開)をご紹介

もっとみる
トイレで唐突に、色即是空を思い泣く

トイレで唐突に、色即是空を思い泣く

今回、ワタクシひつじ合唱隊員が、衝撃を受けた映画として勝手に語りたいのは、ジブリ作品のひとつ。

「かぐや姫の物語」

……っと。
ジブリと聞いて「あれかな、これかなと思ったのに、肩透かし」と、思った人もいるかもですね。
わたしも「ジブリで特に好きな作品」と言われたら、他の作品をあげるかもですが、「衝撃」といわれたら、これです。

監督の高畑勲は、アニメ「アルプスの少女ハイジ」「赤毛のアン」の演出

もっとみる
低俗な趣味が上質な映画に

低俗な趣味が上質な映画に

「映画紹介」コーナー 2巡目のりょんが今回紹介するのは、
ヒッチコックの名作『裏窓』

多くの名作を持つヒッチコックのサスペンス映画の一つ。定番中の定番でごめんなさい。でも、彼の映画の中で最も好きな作品です!

自由気ままな生活を送っていたカメラマンがケガをし、車いすの生活を強いられる。部屋から一歩も出られず暇を持て余した彼は、隣人の生活をのぞき見る楽しさを覚える。ある日、ケンカの絶えない夫婦

もっとみる
そうだ、ロードレースを観よう

そうだ、ロードレースを観よう

こんにちは、カエルです。
ちまちま続けていた映画紹介も2巡目に入りました。

映画の好みというやつは人柄を反映するなーと思いつつ、
メンバーの記事を楽しく読む日々を過ごしています。

かくゆう私カエルも普段はエンタメ性の高い作品が好みなのですが、
今回紹介する作品はどちらかというと偏愛性の強い一本です。
それがこちら

「茄子 アンダルシアの夏」

2003年公開のアニメ映画です。

因みに余談で

もっとみる
暴論こそがメッセージ!?なディズニーの”あれ”

暴論こそがメッセージ!?なディズニーの”あれ”

「同じよ。ほら、目が二つ。鼻も……耳も二つ」

暴論である。

このセリフだけで伝わった人はかなりのディズニー好き、いや、ターザン好きかもしれない。

多少簡略化してるが、これは自分がゴリラとは違う姿形に悩むターザンにお母さん(ゴリラ)が告げた言葉。

正直、初めて聞いたときは笑ってしまった。いや、暴論。生物の顔って大体そうだよ。ゴリラと人間なんて特に霊長類同士で結構近いんだから。もっとあるでしょ

もっとみる
【タイパ抜群の短編映画】ジェーン・バーキン最後の主演作「彼女とTGV」

【タイパ抜群の短編映画】ジェーン・バーキン最後の主演作「彼女とTGV」

短編映画ってなかなか観る機会がなかったりしませんか?
私もあまり馴染みはなかったのです、が…
「1000万円さしあげますからショートフィルムをつくりませんか?」なんて企画に【ぶれるめん】で応募することになった昨年秋は短編映画を観まくっていたんです。
そしたら、それはそれは素敵な作品、驚きの傑作に出会っちゃいましたので紹介したいと思います!

「彼女とTGV」(2016年/30分)
【予告編】
La

もっとみる
映画紹介「WOOD JOB!」

映画紹介「WOOD JOB!」

ずっと観たかったけど観そびれていた映画「WOOD JOB! 〜神去なあなあ日常〜」をご紹介いたします。

前段に、私の両親はどうやら昔、森林組合っていう職場で出会って結婚したらしいんですね。そして父方の祖母はその昔、材木屋さんをやっていて、千葉の木材を戦後復興に忙しい東京へ卸していたそうなんですよ。そんな経緯もありまして元々林業には興味があったんです。

この作品2014年公開ですから、約10年

もっとみる
ダメとわかっていても惹かれちゃう

ダメとわかっていても惹かれちゃう

TSUTAYAの閉店が止まらない

映画紹介、インド映画かミュージカル映画かなあ・・・
と考えていたら見事にかぶってしまった!

同ジャンルの別作品にしようかとも思いましたが、悩んだ末に、韓国映画「タクシー運転手」に決めました(一度はね)。

うろ覚えなのでもう一回見ようとしたら、配信にあがっていない。
配信って決め打ちで見ようするとあがってなくないですか?(私だけ?)

一昔前ならTSUTAYA

もっとみる
青年、おじさん、僕イケメン?~インド映画の魅力

青年、おじさん、僕イケメン?~インド映画の魅力

「映画紹介」コーナー2番手、今回りょんが紹介するのは、

『バジュランギおじさんと、小さな迷子』

インド人青年と、声を出せないパキスタンの少女が、国や宗教を超えて織り成す2人旅をあたたかく描き、世界各国でヒットを記録したインド映画(2019年公開)。
(映画.com より)

少し前に「RRR」観て、やっぱインド映画すごっ!と思ったけど、もっと好きなのあったなと思い出したのがこの映画。

(あら

もっとみる
同じ日を繰り返す「ループもの」の魅力

同じ日を繰り返す「ループもの」の魅力

今週から「映画紹介」をテーマに、
【ぶれるめん】のメンバーが
隔週で映画を好き勝手紹介していきます!

トップバッターはわたしく
カエル伯爵夫人が担当します。

それではさっそく、
この度紹介する映画はこちら!

「ハッピー・デス・デイ」

一応ジャンルはホラーとなっていますが、
コメディ感覚で
脳みそからっぽにして見られる映画です。

注:この先ネタバレあり

映画.comのあらすじには、

もっとみる