マガジンのカバー画像

自己啓発 

44
自己啓発について書いたマガジンを載せています。 参考になれば嬉しいし気付きが有れば本質教えていただきたいです。
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

アイデアが生まれる場所 

アイデアが生まれる場所 

記事を書くときに困ることがあります。

それは「何について書くかが決まっていない」時です。

これは趣味が続かない原因のひとつでもあります。
最初は張り切って頑張ろうと記事を書くのですが、3日目くらいから書く内容に困るようになり、1日くらい書かなくてもいいやと思うと気づけばやらなくなっていることがあります。

自分も実際にこれまでに3回noteのアカウントを作り直してきました。

飽き性という性格

もっとみる
他喜力のメリット

他喜力のメリット

他喜力とは。

他人を喜ばす力。

他喜力はメリットしかないと思います。
他人を喜ばすことで自分も喜べるようになります。

・自分が他人の役に立つことによって自分に自信がつきます。
・他人から信頼をえることができます。
・他人に評価されることによっていいことが起こります。

軽く1分考えただけでもこれだけのメリットがあります。

人は一人では生きてはいけません。だからこそ人の役に立つことで自分は孤

もっとみる
考える癖をつける方法 

考える癖をつける方法 

社会人になるも嫌でも自分の考えが必要になってきます。

新入社員の頃は仕事を覚えることが仕事になりますが、慣れてくるとその覚えた仕事に自分の考えを取り入れていかに成功させるかが重要になります。

でもほとんどの人がその「考える」ということができません。

なぜなら、考える癖がないからです。
当たり前ですが、基本的に今までは親や先生の言うことを行っていれば問題なかった環境にいたので急に自分で考えろと

もっとみる
やりたいことをするために必要なこと

やりたいことをするために必要なこと

やりたいことをする時にやってはいけないことがあります。

いきなり始めてしまうこと。

大金を注ぎ込むこと。

この2点に注意してください。

その理由としては、ハプニングが起きた時にリカバリーができなくなるからです。

起業でも副業でも同じですが、何をするにも予想外のことは必ずと言っていいほど起こります。

経費が予想より多くかかってしまったり、売上が想定より上がらなかったりなど。
物事に取り組

もっとみる
お金を払ってサービスを受ける意味 

お金を払ってサービスを受ける意味 

今世間ではさまざまなサービスがあります。

Uber eatsでは食べたいものを選択してお金を払うと家まで届けてくれたり、Netflixでは月額払えば観たいアニメやドラマ、映画が見放題になったりします。

世の中は色々なサービスにより豊かになってきました。

サービスにも種類があり、大きく分けると無料サービスと有料サービスがあります。

無料はお金をかけずにそのサービスを受けることができます。

もっとみる
責任を取る=死ぬではない 

責任を取る=死ぬではない 

責任を取るとはどういうことでしょうか?

業績不振で社長交代やスポーツの世界でも成績によって監督解任などがあります。

これは当たり前だと思います。
だって、企業にせよクラブチームにせよいい成績を収めるために行っていることなので当然のことだと思います。

ただ世の中には間違った責任の取り方があります。

それが「死」を選択してしまうことです。

会社が倒産して多額の負債を抱えて、自殺をしてしまう社

もっとみる
できると思い込む 

できると思い込む 

できないことができるようになれたら素晴らしいですよね。

実際にできるようになるには、
「できる」と思い込み信じて実行するのみです。

これは実際に研究により証明されており、できないと思う人ほどできず、できると思う人ほど結果がでたということが分かっています。

であれば、「できる」と思い込んだ方がいいに決まっています。
「できない」「自分には無理だ」と思い込む理由もないので。

実際に仕事ができる

もっとみる
自由とは。 

自由とは。 

自由とは何にも縛られず好きなことをして好きに生きていくことではありません。

自由とは何をしても構わないが自分で責任を取ることです。

未成年に関して色々保護者がいないといけない理由は責任が取れないからです。

そのことを理解しないで大人になって、親や学校という縛りから開放されて勘違いをする人がいます。

自由とは何をしてもいいのです。ただ、それに対して責任が取れないのであれば縛りの中にいないとい

もっとみる
ないものねだりとあるもの探し 

ないものねだりとあるもの探し 

成功する人としない人の違いに「ないものねだり」をするかどうかがあります。

ないのもねだりとは、自分の持っていないものに対して執着や嫉妬をする様のことです。

例えば、他人のステータスや容姿などに憧れるなど。
まだ憧れるだけなら問題ありませんが、中には嫉妬して攻撃する人もいます。
陰口を言ったり、仲間はずれにしたりなど。

こういうことをする人は、残念ながらないものねだりをしている限り自分の求める

もっとみる
経験がもたらすもの 

経験がもたらすもの 

経験がもたらすもの。

それは「深さ」です。

何の深さかというと、「説得力の深さ」になります。

例えば同じ話をするにしても、経験したことのある人とそうでない人が喋ると同じ話でも全く違うものになることがあります。

それはどうしてかというと、経験している人にはその経験自体を表現することができるのでその時に味わった絶望感や緊張感をリアルに表現することができるのです。聞いている人もまるでその場に居た

もっとみる
相手に変わって欲しいなら自分が変わること 

相手に変わって欲しいなら自分が変わること 

相手に対して不満が出ることがあります。

相手の仕事の仕方への不満や態度、性格について不満があることも多いと思います。

仕事で嫌なことランキングでは必ずと言っていいほど「人間関係」が入ってくるほどです。
これくらい人に対して不満があるというのが現実なのです。

ではその他人に対していい関係性を築くにはどうすればいいでしょうか?

自分が変わることです。

他人を変えるには自分が変わることが必要で

もっとみる
成功する条件

成功する条件

物事を成功(達成)する条件は様々ですが、特に大きな割合を占めるのが「運」と「スピード」「量(時間)」です。

「運」については自分の力ではどうすることもできません。
新しく始めたことがバズったりするかもしれません。これはやらないと可能性は0ですが、ほとんどが試しにやってみたらうまくいったパターンですので、自分でチャレンジする以外に運を掴むことはできません。

では偶然ではない(運)部分で成功するた

もっとみる
幸せとやりがいは似てる 

幸せとやりがいは似てる 

幸せとやりがいには共通点があります。

物事自体にあるのではなく、自分で作り出すということです。

例えば、結婚。

もう自分も30歳近い人間ですが、同世代では結婚している人もいます。
そして、少しだけ離婚している人もいます。

結婚というのは人間のあらゆる基準の一つとなっています。
個人的には理解に苦しむのですが、結婚している人としていない人で優劣がなぜかあります。

昔に比べれば随分と減ったと

もっとみる
やりたいことは今やれ絶対

やりたいことは今やれ絶対

やりたいことは今やってください。

そうでないと今後ものすごく後悔します。

やった後悔よりもやらなかった後悔の方が大きいのはそのうちわかることです。

なぜそんなことを伝えるのか?

時間は有限だからです。
明日どうなっているのかわからないからです。

また明日会おうって言っていた友達が死ぬこともあります。
身体が不自由になることもあります。
当たり前ですが、明日の様子なんて明日になってみないと

もっとみる