見出し画像

アイデアが生まれる場所 

記事を書くときに困ることがあります。

それは「何について書くかが決まっていない」時です。

これは趣味が続かない原因のひとつでもあります。
最初は張り切って頑張ろうと記事を書くのですが、3日目くらいから書く内容に困るようになり、1日くらい書かなくてもいいやと思うと気づけばやらなくなっていることがあります。

自分も実際にこれまでに3回noteのアカウントを作り直してきました。

飽き性という性格ということもあり、続かないことがあるのです。

辞めてしまう根本を考えると、書くことがないが1番の原因なのです。

では、書く内容を決めるにはどうすればいいのか?

シンプルにアイデアを出すしかありません。

アイデアを出す中でおすすめなのが、

日々違うことをしてみることです。

ルーティンを大切にしている人も多いと思いますが、それを少しだけ変えてみるのです。

例えば、帰宅路をいつもとは違う時間、場所で帰ってみたり。休みの日はいつもはやらない趣味をやってみたり。これだけで脳が活発になりアイデア出しのきっかけになるのです。

自分はこの方法でお店の新商品や仕方などのアイデアを出しています。
出しているというより勝手に出てくるのです。
そしてこれを忘れないようにメモする。 

いつも同じことだけをしていると脳が安心感を覚えまったりしてしまうのです。そこで普段はしないことを少しだけするだけでも脳が刺激され、アイデア出しにつながるのです。

どんな些細なことでも構いませんが、普段と違うことをやってみるのは素晴らしいことなのです。

この記事が参加している募集

#はじめての仕事

4,053件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?