マガジンのカバー画像

コーチング

25
運営しているクリエイター

#パーソナルコーチング

コーチング体験セッション募集

コーチング体験セッション募集

パーソナルコーチとして独立してまもなく半月のぐっちです。

今コーチとしてどんな仕事をしているかというと、継続的に定期的にコーチングしたり、とある大学の大学4年生に授業の一貫でコーチングを提供するプロジェクトに参加させていただき、大学生とコーチングしたり、YeLLという"聴く"を届けるというプロジェクトでサポーターをしたり、第一線でバリバリ働くお母さんでもある女性と新プロジェクトの相談したり…と、

もっとみる
"私は、私として生きていてよかった"という瞬間をともに創造したい。【コーチングの概要とお申し込み方法】

"私は、私として生きていてよかった"という瞬間をともに創造したい。【コーチングの概要とお申し込み方法】


私がコーチングを届けたい理由以前、こちらの記事でも書きましたが、あらためて私がコーチングを届けたい理由をこの場をお借りしてお伝えしたいと思います。

「自分自身を満たす」とはどういうことか。きっと個がある数だけ何通りもの答えがあります。それは自己肯定感を高めることかもしれないし、夢を持つことかもしれない。家族・パートナーと安らげるひと時を過ごせることかもしれないし、ある目標を達成することかもしれ

もっとみる
コーチングを学ぶのにおすすめの本。(厳選10冊)

コーチングを学ぶのにおすすめの本。(厳選10冊)

私は、よく本を読みます。保育園の頃から絵本が大好きで、小学生になってもよく図書室に籠って、どんなに重くても最大数の冊数を借りてくる子どもでした。自分で言うのもなんですが、めちゃくちゃ読むのが早いです。熟読よりも多読派。

我が家には定期的にメルカリ便やアマゾンから本が届きます。そんな「まずは本から学ぼう」の私がおすすめするコーチングの本をまとめるべくnoteを書くことにしました。「1兆ドルコーチ」

もっとみる
私がコーチングを届けたい理由。

私がコーチングを届けたい理由。

大切な人を、大切に。そのために、"じぶん"をいちばん大切に。

これが、私がコーチングを届けたい理由です。

私は、ひとりひとりが自分自身を満たすことができれば、人はもっと創造的に、そしてやさしさでつながれるんじゃないかと本気で思っています。

「誰かのために」手を差し伸べるためには、自分に対しても手を差し伸べ、ご自愛できることが土台にある。その先に、本当の意味でのやさしさがあると信じているのです

もっとみる
感覚をひらく共創的対話のご案内

感覚をひらく共創的対話のご案内

はじめまして、こんにちは。もしくは、お久しぶりの方も。対人支援を生業としている、須藤 美幸 / Miyuki Sutoと申します。

このnoteでは、私が提供している共創的対話の説明を書いています。ご興味を持っていただいた方には、まずこちらのnoteから入っていただけたら嬉しいです。

自己紹介私が個人として、何をmission/vision/valueとして掲げているのかを記しました。なにを志

もっとみる
コーチングセッションのご案内

コーチングセッションのご案内

初めまして、コーチの石榑(いしぐれ)まりです。コーチングセッションに興味を持っていただいた方には、まずこちらのnoteをお読みいただけると嬉しいです。

それでは、コーチングセッションのご案内をさせていただきます。

コーチプロフィール無邪気な自分、小さい頃の自分が持っていたようなキラキラした自分の感覚をよみがえらせながら、本来持っているパワーをよりよく発揮していけるよう、コーチとして伴走させてい

もっとみる
僕がコーチングを学び始めた理由

僕がコーチングを学び始めた理由

最近、コーチングを学び始めた。

コーチングには様々な流派があるが、業界に詳しい人に聞くと、日本ではコーチエィとCTIジャパンが2大流派として君臨し、そこを起源に様々な流派に枝分かれしているらしい。僕は両方の説明会に参加し、CTIジャパンで学ぶことに決めた。受講料として既に50万円以上を入金し、今後もまだまだ入金していく予定。本流のコーチングを学ぶのは、たいへんにお金がかかる。

そもそも、僕がな

もっとみる