マガジンのカバー画像

大好きなnote

501
フムフム納得、心に響いたnoteを集めてます。
運営しているクリエイター

#マンガ

知識は沢山あっても困らない、という誤解

知識は沢山あっても困らない、という誤解

『育成の本質』という本のこの文章を読んだ瞬間、自分の浅はかさに気がついた。

”教えたくなるのは、知識が中途半端に少ないときだと思います。そういうときって、持っている知識を全部出したがる。逆に知識が多い人は「全部は教えられない」と悟っているから、相手の準備ができたときに必要なことを伝える感じになります。”

このフレーズをみて、僕は頭をガツンとされた気分だった。

編集者は、自分で漫画も書かなけれ

もっとみる
「迷惑をかけてはいけない」という呪い

「迷惑をかけてはいけない」という呪い

思考停止ワードを、僕は集めている。

人の能力に大きな差はない。
一番違うのは、習慣。
いい習慣によって人の能力は花開く。
これが僕の価値観だ。

その習慣作りを邪魔するのが、思考停止ワード。

思考停止ワードは、一見、良い意味や前向きな言葉のように思えるから、たちが悪い。意識的に排除できるようになるため、言葉を集めている。

例えば、以前noteに書いたが、「苦手」は思考停止ワードのひとつ。

もっとみる
【漫画】私たちが自分を語るときには

【漫画】私たちが自分を語るときには

自分を語るということは、誰しもやっているように見えて本当は難しい。なぜだろう。

ーーーーーーーーーーーー

もしこの記事をいいと思っていただけたら、ぜひ「好き」を押していただけると嬉しいです。シェアしてもらえると更に喜びます。

このアカウントでは、狂気のウサギが創作にまつわるノウハウやメンタリティなどを、漫画やエッセイ形式でまとめたものを公開しています。週1回〜2回を目安に更新予定です。ぜひフ

もっとみる
つまらないのは、対象ではなく、自分自身だ

つまらないのは、対象ではなく、自分自身だ

この木を見て、あなたは何を思うだろう?

僕は、何を思わずに通り過ぎた。その時、僕は、明治神宮の宮司さんと一緒にいた。宮司さんがぽろっと言った。

「木が生えている時は、幹から緑は生まれない。ですが、切り倒されると、このように緑が芽生えてくる。本当に不思議ですよね」

その言葉を聞いて、急に今まではただの切り株だったが、生命の象徴のように感じた。

『インベスターZ』で、面白くない映画の途中で、映

もっとみる
「心に寄り添う」とは何か? 病気は暴力的に分人を減らす

「心に寄り添う」とは何か? 病気は暴力的に分人を減らす

先日、友人の鈴木美穂さんに誘われて、「CancerX Summit 2019」というシンポジウムに参加した。

鈴木さんは、ガンのサバイバーだ。

僕の祖父も30代でガンになり、数十年闘病しながら生活をしていた。高校時代の友人もガンで早逝し、そのことがきっかけとなり、僕は人生について考え直し、起業した。でも、その程度の縁しかガンにはない。医療マンガの担当編集だったこともない。

なぜ、僕が誘われた

もっとみる
そもそも愛されなきゃいかんのか?

そもそも愛されなきゃいかんのか?

本記事は過去、旧paletteq(現在はpalette多様性×インタビューメディア)に寄稿した漫画です。旧paletteqのサイト移行に伴い、投稿記事が WEB上で検索できなくなってしまったため、こちらに再掲します。

注:palette様、本アカウントでの掲載に問題があれば、ご連絡ください。

愛されることが当たり前みたいに言われている昨今だけど、本当に愛されなきゃいけないのだろうか?ストレート

もっとみる
傷ついたときにしてはいけない、たったひとつのこと

傷ついたときにしてはいけない、たったひとつのこと

創作している人もしていない人も、誰かや何かに傷つけられることはあるでしょう。

私たちは当然ながら悲しみや苦痛を感じるのですが、苦しみのあまり、してはいけないことをしてしまうこともあります。今回はそれについて漫画にしました。

辛さを自分の中で繰り返したり、フラッシュバックしていると、いつのまにか実際にあったことと自分の中の記憶や感覚が、ズレてきてしまうことがあります。

自分の辛いという認識を強

もっとみる
【現代風刺寓話】昔々、あるところにおじいさんとおばあさんがおりませんでしたとさ。

【現代風刺寓話】昔々、あるところにおじいさんとおばあさんがおりませんでしたとさ。

現代の寓話を書きました。これまでの正しさと普通が崩壊し、何者かにならなくてはいけない今の時代を、どうやって生きればいいんだろう?

自分自身であり続けることを恐れるな。すべての物語は、まだ途中だ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

もしこの記事を少しでもいいと思っていただけたら、ぜひ「好き」を押していただけると嬉しいです。シェアしてもらえると更に喜びます。

もっとみる
水をすくうのではなく、水を交換する

水をすくうのではなく、水を交換する

新しいコミュニティに参加した時に、あるアドバイスをされた。

「水をすくうのではなく、水を交換する」のだ、と。

シンプルな言葉だけど、この言葉は僕の胸に刺さった。この前開催したコルクラボのマンガ専科でも、この考え方で参加してほしいとお願いをした。

コミュニティにこれまで蓄積された知識や智恵が、大きな樽に水となって溜まっていたとする。

参加費を払ったからと言って、空のコップを持ち込み、樽から水

もっとみる
みんなが僕に「ケアが足りない」と言う意味が、ようやくわかった。

みんなが僕に「ケアが足りない」と言う意味が、ようやくわかった。

昔から僕は、「人に対してケアが足りない。佐渡島は人に厳しい」とよく言われる。

でも、僕は僕なりに相手のことを誠実に思い、一生懸命ケアしているつもりだった。

このギャップは、一体どうして生まれるのか?

その長年の謎が、臨床心理学者の東畑さんの新刊『居るのはつらいよ』を読むことで、ようやく理解することができた。

この本は、「ケアとセラピーについての覚書」という副題がついているが、僕が他人に対し

もっとみる
創作で不安になったあなたに捧げる3つの提言

創作で不安になったあなたに捧げる3つの提言

みなさん、こんばんは。

ついに2019年ですね。振り返ってみますと、昨年2018年7月にこのアカウントを開設し、これまで書くノウハウやら漫画やら日常雑記などをお届けしてきました。

嬉しいことにご好評のお声もいただき、多少は誰かの励みになっているようです。

なんとなく始めたウサギシリーズは、このアカウントの記事の中でも評価をいただいており、最初の投稿は昨年のnote編集部のおすすめnoteとし

もっとみる