マガジンのカバー画像

なりたい自分になるために

16
働き方やマインドのこと。なりたい自分になるために進む、私のキロク🌛
運営しているクリエイター

記事一覧

【フリーヨガ講師】への第一歩

【フリーヨガ講師】への第一歩

こんにちは🌞
私らしく暮らしを楽しむ元教員のAyakaです!

3月に教員を退職して
現在は、教育センターで不登校相談員をするかたわら、副業としてWEBライターをしています◎

先日、もう一つ副業を増やすため新たな挑戦をしました💡

それは・・・

「オンラインでヨガレッスンを開催すること」です🌛

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ヨガとの出会いは、初任の

もっとみる
私らしさ、見つけた

私らしさ、見つけた

今日はこのあと、最近出会ったお友達とランチへ🍴

自分から交友関係を作っていくことが苦手な私が「この子ともっと仲良くなりたい!」って感じた子。数少ない、私の大事な友人たちとどこか雰囲気が似ていて、今日お話しするのがとっても楽しみ🌼

ーーーーーーーーーー
学生の頃は、なかなか同年代と馴染めない自分がとっても嫌だった。

サークルに入れば、飲み会に行けば、みんなと同じようにワイワイできると思って

もっとみる
教員を退職しました🌸

教員を退職しました🌸

新年度が始まりましたね。(関東はあいにくの雨です☔️)

4月1日の今日、私は5年勤めた小学校教員から不登校相談員へと転職をしました。
今日は顔合わせのみで午後出勤なので、ゆったりとした朝時間を過ごしています😊

大学を卒業し、すぐに教員として働き始めた5年前。
夢だった教員になれてすごく嬉しかったし、色々な実践をして子どもたちのために頑張ろうと意気込んでいたなぁ。

でも、働いていく中で「この

もっとみる
ふわっと思いついた新たな夢

ふわっと思いついた新たな夢

お久しぶりの投稿🌛
今年もどうぞよろしくお願いします

ここ最近はnoteに書きたいことはあるのに頭の中が整理されず書いては消し、書いては消しの繰り返し…💦

投稿するからにはしっかり書きたい
読む人に役立つ内容を書きたい

という思いが強くなりすぎて「書くこと楽しさ」を忘れていました。

専門家のような人間ではないのだから気楽に、感じたことを自由に、そして楽しみながら書けばいいそう思い直すと

もっとみる
物を大切にすること

物を大切にすること

毎日投稿 day6 !

「今日はどんなこと書こうかな〜」と頭の片隅でネタ探しをするようになりました。日常の小さなことにもハッとできたり、良さを感じられたりと良い変化が現れてきて嬉しい〜🌱

_____

今回は【物に対する向き合い方】について

今の家に引っ越してきて、約1年半が経ちました。
新築で広々としていて内見した瞬間「ココだ」と思ったのを覚えています。

そんなピカピカな家で暮らすには

もっとみる
温活のススメ

温活のススメ

毎日投稿チャレンジ day5 ✋

意外と続けられるもんですね!
iPadを開く習慣がつき始めました

_____

今回は【温活】について

だんだん朝晩は涼しくなり、秋を感じられるようになってきました

暑い夏が好きだけど、少し肌寒いこの季節も大好き🍂

最近再開した習慣が一つ
それは、日常に白湯を取り入れること。

朝の時間、夕飯の時、寝る前など「飲みたいな〜」と身体が欲している時に飲むよ

もっとみる
身の丈に合った暮らし

身の丈に合った暮らし

毎日投稿チャレンジ day4

意外と続いている〜嬉しい🙂

_____

最近【暮らし】について考えることにハマっている

インテリアをどうしようとか
家電をどうしようとか

そういう大きなことではなく
身の丈に合った暮らし方を見つけていくことに楽しさを感じる。

自分に合った暮らしとはどんなものか。
私の解釈としては、自分が心地よさを感じながら暮らせることだと思っている。

私の場合は

もっとみる
こだわりの詰まった写真

こだわりの詰まった写真

つい先日、ウェディングフォトの撮影をした

選んだ写真屋さんは、自宅から電車で2時間弱かかる場所。
(遠かった〜…)

それでも
「自然体」「明るい」「温かい」
そんな言葉がピッタリと当てはまる、わたしの思い描くスタジオでした✨

わたしのこだわりはこの2つ

とくに二つ目が私の中でとっても大切なことだった

この先、どんな時間を歩んでいくのか想像ができないからこそ
節目節目で写真を撮りたい。

もっとみる
暮らしが整うと心も整う

暮らしが整うと心も整う

朝からクローゼットと本棚の整頓をした。
ここ最近ずっと、頭の片隅にあったモヤモヤの原因たちをやっつけたのだ。

変わり映えのないクローゼットや本棚だけど「使いにくな〜」という小さな不快を取り除くように自分と相談しながらの片付けは、なんだか楽しかった。

以前に比べてスッキリとした我が家を眺めていると、それだけで心がじんわりほぐれていく、そんな感覚に。

旅行をしたり、何かを体験したりして心が満足す

もっとみる
暮らしのお守り

暮らしのお守り

心地よく暮らすためにこれだけは欠かせない!というもの、ありますか?

わたしには、『暮らしのお守り』のようなアイテムがいくつかあります。
(心を穏やかにするものや、体の不調を整えるようなもののこと)

それもできるだけ身体に、環境に負担にならないということが私のこだわり🌏🌱
身体にも環境にも優しいナチュラルなものを大切に使いたい、と思うのです。

その時々の体調や心の状態にしっかりと寄り添い

もっとみる
合う人に会う

合う人に会う

“合う人に会う”

『だが、情熱はある』というドラマ内でのセリフ。
人との関わり方にコンプレックスを抱えていたわたしの心の中にスーッと入ってきた言葉だった。

大勢の人と関わることが苦手で、極力飲み会とかにいきたくない😶と思っている、そんなわたし。
休日も夫が仕事の時は、1人で好きなことをしたり家の掃除をしたりしてのんびりすることが多い。友達に会うのもごくたまにって感じ。

SNSで繋がっている

もっとみる
自分のために生きる=ワガママ?

自分のために生きる=ワガママ?

自分の生き方についてよく考えるようになった。

何度かnoteでも書いてきたけど
「人生は一度きり」
という考え方を最近は大事にしている。

だから仕事を辞めてもいいと自分を許せるようになったし、新しいことに挑戦することの楽しさを感じられるようにもなった。

新たな夢に向かって動き出している中で
私はもっと ”自分のために生きたいのでは?” と感じるように。

振り返ると私の人生は、他人のために生

もっとみる

整える休日

わたしの休日は大好きなヨガと筋トレから始まる。身体をぐーっと伸ばし、自分の内側と向きあう時間を通して、今までの「頑張りすぎた自分」を手放すことができる。自分自身を整えていく。とっても気持ちが良い☻

平日になかなか取れない自分の時間を取り戻す感覚で、好きなことを心のままにするのは心地が良い。

もう一つわたしの休日に欠かせないのは、家を整えること。

平日にできない水回りを丁寧に掃除して、洗濯機の

もっとみる
習慣づける

習慣づける

今日は習慣化、ルーティーンのお話。

YouTubeでよく「モーニングルーティーン」とか「ナイトルーティーン」の動画が上がってて、なんとなく好きで見ているけれど、私も何か習慣づけてしていることあるかなと思って振り返ってみた。

意外にも、生活面と仕事面で習慣づけていることがたくさんあって驚いた(笑)

生活→・朝の過ごし方・夜の過ごし方・掃除の仕方
仕事→ ・優先順位などの考え方・授業スタイル(学

もっとみる