マガジンのカバー画像

人生哲学

61
自分の人生の木を🌲育てる根っこのことをあーだこーだ常々思考します。下書き数十件あり。
運営しているクリエイター

#時間

依存先の分散

依存先の分散

私は「大好きなもの」「だいじなもの」に
割と依存・執着する傾向がある

心が子どもっぽいからかもしれないけど
「好きなもの」見つけたら
没頭・夢中・ゾーンに入る
だからこそ得るものも大きいのだけど
失うものも・・・

そう「時間」

大人だから
仕事も家事も子育てもバランスよく
そして心も整えつつ
心地よく暮らしていくのが理想だと頭ではわかっている

でも「夢中になるもの」を見つけると
そのことで

もっとみる
あると思えばある

あると思えばある

この感覚に気づくまで
とても時間がかかった

潜在意識というものなんだろうか

"時間がない"という概念も
物理的なものだけではなく
捉え方次第でどーにでもなる

"忙しい"も幻想

モヤモヤした心の雲も
テンション上がらない日も

そういうもんだ

誰のせいでもなく
何かのせいでもない

人のこころも
お天気のように日々変化して
同じ日は二度と来ない

だから
その日、目の前のリアルに集中して

もっとみる
「時間」はあると思えばある

「時間」はあると思えばある

日本の働き盛り、特に子育て世代は
共通して「忙しい」「時間がない」
こう思ってる人多いんじゃないかな

物理的に忙しいのか?
気忙しいだけなのかさえ
わからなくなってる

タイムマネジメントを
きちんと見直せば
時間は作れる

これは物理的なものだ

でももう一つ
心理学的、量子力学的側面から
考える「時間」の概念に気づいた

「時間」は
あると思えばあるし
ないと思えばない
意外とシンプルだった

もっとみる
手放すこと

手放すこと

私には小さい習慣がたくさんある

ただ毎日やってるから
という理由だったり
とにかく毎日やると決めたから
やめる方が勇気がいることも

小さな習慣や人間関係には
少なからず時間を浪費する
必要かどうかは
手放しでみることではっきりする

毎週いくつも見ていた見逃し配信ドラマ
ただなんとなく眺めてるSNS
義務のように聴いてた音声配信
好きな歌も好きであればあるほど
ながら作業には向かない

マルチ

もっとみる
SNS依存

SNS依存

昨日は台風で大荒れ

いつも通り5時台に目が覚めると
なんとこんな時間に夫が起きている!!

どうしちゃった?
台風で家のどっかが壊れた?
風がうるさくて寝付けなかった?

眠れなかったけど
今は眠くないから起きてると言うので
朝のライブ配信はお休みした
(今年入ってからほぼ休んだことがない。
一度やり始めたらやめられないタイプ。
休んだから何かしら収録あげてたので
まるまる何もしなかったのは初め

もっとみる