マガジンのカバー画像

【図解】

251
[月曜更新]図表を使って概念を可視化しています。
運営しているクリエイター

2021年4月の記事一覧

【図解】突発早退に備えた仕事の組み立て

【図解】突発早退に備えた仕事の組み立て

娘が熱を出したと保育園から連絡があり、突発で会社(ホームオフィス)を早退してお迎えに… これによって個人的には重要だと思っている用件が、ひとつ未実施のままゴールデンウィークに入ることになってしまった。こういった事態を防ぐにはどうしたらいいか考えるために図にしてみる。

結果、重要・緊急の用件を最優先で片付けるという、当たり前の結論に至った。

思い返すと、娘が産まれる前の数日間も、突発で呼び出され

もっとみる
【図解】当たらない天気予報の真実

【図解】当たらない天気予報の真実

天気予報が当たった時のことは、記憶に残らないしありがたみも感じない。

※以下はボツ案。電車遅延も含めたせいで焦点がぼやけた&文字ばっかり。完成版は、天気予報に絞った&文字なしに。
#図解 #最近の学び #天気予報 #天気予報アプリ #天気 #気象 #予報 #ツァイガルニック効果

【図解】フォローの三角関係

【図解】フォローの三角関係



ちゃわんさん主催のオンライン雑談会にて、ちゃわんさんと山田太郎 | 図解描きさんが「好きなnoterさん」として紹介していたのが、しょこらさん。

ちゃわんさん・山田さんを熱烈フォローしている私が、しょこらさんのnoteを好きにならないはずがなかったのである…!

【図解】保育園の連絡帳アプリと、管理表の同期

【図解】保育園の連絡帳アプリと、管理表の同期

保育園との諸連絡に連絡帳アプリを使用している。紙の連絡帳よりは便利だと思うが、食材の管理表の運用がイケてないので図解してみた。

アレルゲンの問題回避のため、保育園で出される食材については事前に家庭で食べさせることになっている。今後食べさせる予定の食材の一覧表は紙媒体で受領しており、新しく食べさせた食材がある場合は、アプリ上のコメントか口頭で伝えている。保育園側にも同じ一覧表があり、家庭側からの情

もっとみる
【図解】価値観の違い:待ち合わせ

【図解】価値観の違い:待ち合わせ

私と妻の、待ち合わせに対する価値観の違いを図解してみた。

私は、早めに出発して早く最寄り駅に着き、周辺をブラブラして時間を調整してから集合場所に行くことが多い。電車遅延などの多少の外的要因があったとしも、決められた時間に絶対に遅れたくない、という価値観を持っているため。

一方で妻は、乗り換えに余裕があるかなどを事前に調べてルート・乗車時間をきっちり定め、その計画に沿って出発する。決められた時間

もっとみる
【図解】アウトプットによって強みを失うか

【図解】アウトプットによって強みを失うか

自分の知見をアウトプットすることで、自分や自組織の優位性が失われるのでは、という心配は無用だと思う。

なぜなら、アウトプットされたものは模倣できるが、アウトプットするマインド・プロセスは簡単には模倣できないから。

だから、社内DBではなく、開かれたサービス(note、Qiitaなど)を使ってアウトプットしていくべきだ。
#図解 #強み #優位性 #視える化 #アウトプット #模倣 #公開 #

もっとみる
【図解】油焼きそば=油そば×焼きそば

【図解】油焼きそば=油そば×焼きそば

「油焼きそば」を食べてきた。アブラぎった焼きそばではなく、油そばと焼きそばが融合したもので、自分好みの食べ物だった。

リピートしたいレベルだが、職場から早歩きで10分くらいの遠さなので、気合いを入れて行かないといけないのが難点。あと、ビックリするくらい階段が急。

【図解】豚骨味噌らーめんが食べたかった

【図解】豚骨味噌らーめんが食べたかった

豚骨を利かせた味噌らーめん(太麺、コーン・バター乗せ)を期待して「豚骨味噌らーめん」を注文したら、味噌の入った豚骨らーめん(細麺、きくらげ・紅ショウガ乗せ)が出てきた悲しみ。それは「味噌豚骨らーめん」と呼ぶべきではないのか…!

【図解】娘を保育園に預けるフロー

【図解】娘を保育園に預けるフロー

今月から娘が保育園に入園し、下旬からは朝の保育園への送りを私が担当する予定。妻よりレクチャーを受け、娘を保育園に預けるまでの作業フローを作成した。

まだお迎えを一度対応しただけなので、勝手がわかっていないところがあると思われる。必要に応じて修正して最新化する。
#図解 #保育園 #登園 #育児 #視える化 #アローダイアグ ラム #フロー #フロー図 #最近の学び

【図解】ダイバーシティ:他者への興味と理解

【図解】ダイバーシティ:他者への興味と理解

所属会社でダイバーシティの研修が実施されるので、現状の理解を図に落としておく。

通勤電車で周囲を見てみると、みんな同じように、自分のスマホを食い入るように見つめている。ゲームしたり、コミュニケーションを取ったり、動画を見たり、やっていることは多種多様。でも、これはダイバーシティとは言えない。なぜなら、他者理解の視点がないから。

ダイバーシティの根幹は、他者に興味を持ち、他者の価値観・存在を認め

もっとみる
【図解】サポート機能:結果に対してお金を払う

【図解】サポート機能:結果に対してお金を払う

まだ利用したことはないが、noteのサポート機能について考えてみる。

お金を払うタイミング・意味が、通常の本(あるいは有料note)とは違う。売上は読み手の期待値、サポートは読み手の満足度を示すと考えられそう。

【図解】通勤定期券の損益分岐点

【図解】通勤定期券の損益分岐点

私の通勤区間の場合、定期券購入(6か月定期の1か月分)が回数券購入より得になる損益分岐点は、16日(片道32回分)を超えるあたりだった。

定期券の割引率は鉄道会社によって異なるそうな。リモートワークが定着したら、定期券や通勤手当の仕組みも変化するのかもしれない。