マガジンのカバー画像

この本いいよ!

258
これまで私がnoteに投稿した読書感想記事をまとめたマガジンです。本選びの参考になればいいなと思います。
運営しているクリエイター

2021年9月の記事一覧

第95回:上手くいかないこともある世の中だけど

第95回:上手くいかないこともある世の中だけど

こんにちは、あみのです。
今回の本は、汐見夏衛さんのライト文芸作品『海に願いを風に祈りをそして君に誓いを』(スターツ出版文庫)です。noteにて汐見さんの作品の感想を書くのは4冊目です。

本当は先日感想を投稿した『だから私は、明日のきみを描く』と同シリーズの作品を読もうとしていたのですが、本屋で今作のカバーを目にして未読の作品であったことに気付き、手にしてみました。

海が印象的な街を舞台に描か

もっとみる

ちょっと報告。角川文庫9月刊『贄の花嫁』の読者モニターに参加しました。
今作を読んで思ったことは、画像にすべて詰まってます。レトロな雰囲気が好きな人、最近胸キュンが足りてない人には特におすすめしたい1冊です!個人的に凄く続編が読みたい作品でした🐺

第94回:一生分の宝物が生まれる瞬間を目撃しませんか

第94回:一生分の宝物が生まれる瞬間を目撃しませんか

こんにちは、あみのです。
今回の本は天祢涼さんの『Ghost ぼくの初恋が消えるまで』(星海社FICTIONS)という作品です。

天祢さんの作品はこれまでにも何冊か読んだことがあるのですが、可愛い女の子が活躍するライトミステリーから現代社会の深刻な問題を描いた物語まで、作品ごとでそれぞれ違った色を見せてくれるところが魅力的な作家さんだと思います。

今作は主人公の「初恋」と「成長」から複数の謎が

もっとみる
第93回:私の「ひみつ文庫」5冊目(ラスト)

第93回:私の「ひみつ文庫」5冊目(ラスト)

こんにちは、あみのです。今回も「ひみつ文庫」企画参加です。早いもので5冊目になりました。14日が最終日とのことなので、これがラストです。

企画はこちら↓

4冊目までは何度も読んでいるお気に入りの作品を中心に選んでみましたが、今回は先日読了したばかりの1冊を「ひみつ文庫」にて取り上げてみたいと思います。

感想めいたキーワードはこんな感じです

・刺激的な読書体験ができる1冊

・登場人物たちの

もっとみる
第92回:私の「ひみつ文庫」4冊目

第92回:私の「ひみつ文庫」4冊目

こんにちは、あみのです。今回は「ひみつ文庫」企画、4回目の参加です。

ミステリー系が続いてしまったので、今回は1番読むジャンルである青春小説からお気に入りの1冊を選んでみました。

この作品は大学生の時に初めて読んだのですが、今までに読んだ様々な青春小説とは一味違ったパワーを放っていて、感動だけでなくちょっとした刺激を受けた物語でもあったことを今でも覚えています。

夏の物語ですが、季節関係なく

もっとみる
第91回:生きていれば必ずいいことがあるよ

第91回:生きていれば必ずいいことがあるよ

こんにちは、あみのです。
今回の本は、飴月さんのライトノベル作品『君のせいで今日も死ねない。』(ファンタジア文庫)です。この作品はタイトル買いでした。

みんなが憧れる美少女はなぜ自殺しようとしていたのか?不穏な雰囲気で始まるこの物語。でも読み進めていくとまさに「青春」を感じる爽やかな風景が次々と見えてきます。ヒロインが「生きることの楽しさ」と「恋」を知る過程はまるでサイダーのよう。

またこの物

もっとみる
第90回:恋愛も友情も壊したくない!

第90回:恋愛も友情も壊したくない!

こんにちは、青春小説大好きなあみのです。
今回の本は、汐見夏衛さんのライト文芸作品『だから私は、明日のきみを描く』(スターツ出版文庫)です。noteにて汐見さんの作品の感想文を書くのは3冊目です。

今作は、汐見さんの既刊『夜が明けたら、いちばんに君に会いに行く』(以下、夜君)と同一の世界観で物語が展開します。

夜君とは違う主人公の話なので今作だけでも充分に楽しめますが、夜君で活躍したキャラクタ

もっとみる
第89回:私の「ひみつ文庫」3冊目

第89回:私の「ひみつ文庫」3冊目

こんにちは!あみのです。
今回もふらりさんの企画、「ひみつ文庫」に参加します!
3冊目は私が1番好きなシリーズ作品を選びました。ジャンルは一応ミステリーです。(作品名はコメント欄にて!)

・女子中学生

・数学テロリスト

・さくらんぼノートとピンクのシャーペン

・学校で様々な科目を学ぶ理由がわかる

・数学嫌いこそ読んで欲しい(重要)

このシリーズとは中学生のときに学校の図書室で出会いまし

もっとみる