Miho

カナダ・トロントでのCo-op留学を終え、日本に帰国しました! これからは、留学につい…

Miho

カナダ・トロントでのCo-op留学を終え、日本に帰国しました! これからは、留学についてだけでなく、日々の生活での気づきや学びを発信していきたいと思います!

マガジン

  • 読書記録

    私自身の ・本の購入記録 ・読んだ記録 ・感想 ・心に残った言葉 をまとめています。

記事一覧

トロント留学終了!

前回のnote投稿からまた1ヶ月ほど経ってしまいました。 1週間ほど前に無事カナダ・トロントから帰国して、1年間のトロント留学が終了しました。 機内から東京タワーを見た…

Miho
1年前
15

祝!!カレッジ卒業!!

2月が風のように過ぎて、気づけば3月、それも中旬になっていました。 ご無沙汰しています。 12月に座学が全て終了して、1月から2月にかけて、"キャプストーンプロジェクト…

Miho
1年前
6

10年以上変わらない、私の好きなもの

今日はおともだちのにまめ/Miaちゃんの企画に参加してみることにしまして、改めて自分は何が好きなのかをじっくりと考えてみました。 好きなもの1つ目:舞台鑑賞小さい頃…

Miho
1年前
4

2022年✈︎2023年

明けましておめでとうございます。 皆さんにとって2022年はどんな1年でしたか? 昨年5月から再スタートしたnote投稿。 すっかりカレッジの授業やアサイメントに追われて、…

Miho
1年前
6

カレッジの8モジュール終了

今週の木曜日でコース8つ目のモジュールが終了しました。 今回もこの3週間を振り返っていきたいと思います。 何を勉強したのか 8つ目のモジュールは"Copywriting"とい…

Miho
1年前
2

カレッジの7モジュール終了

今週の木曜日でコース7つ目のモジュールが終了しました。 今回もこの3週間を振り返っていきたいと思います。 何を勉強したのか 7つ目のモジュールは"Campaign Manageme…

Miho
1年前
3

カレッジの6モジュール終了

今週の木曜日でコース6つ目のモジュールが終了しました。 今回もこの3週間を振り返っていきたいと思います。 何を勉強したのか 6つ目のモジュールは"Pay Per Click Ma…

Miho
1年前
1

カレッジの5モジュール終了

今日でコース5つ目のモジュールが終了しました。 今回もこの3週間を振り返っていきたいと思います。 私が受講しているコースは全部で8モジュールなので、もう後半戦に…

Miho
1年前

人生は挑戦の連続だ

ありきたりなタイトルだけど、本当に人生は挑戦の連続だと思う。 多かれ少なかれ、自分ではそう思っていなくても私たちは岐路に立つ度に選択して、挑戦しているのではない…

Miho
1年前
12

カレッジの4モジュール終了

昨日でコースの4つ目のモジュールが終了しました。 今回もこの3週間を振り返っていきたいと思います。 まだまだ全モジュールの半分しか終わっていないのですが、数字を…

Miho
1年前
2

カレッジの3モジュール終了

今週でコースの3つ目のモジュールが終了しました。 今回もこの3週間を振り返っていきたいと思います。 授業の様子今回から対面授業が最低でも週3回となりました。 クラ…

Miho
1年前
3

カレッジの2モジュール終了

先週でコースの2つ目のモジュールが終了しました。 今回のモジュールはけっこうハードでした…。(まだ2つ目ですが) 今回もこの3週間を振り返っていきたいと思います。…

Miho
2年前
2

初めてのシェアハウス探し

カナダに来て1ヶ月が経ちました。無事にシェアハウスを見つけることができたので、今回はシェアハウス探しについて書きたいと思います。 カナダに来るとき、多くの方はま…

Miho
2年前
13

カレッジの1モジュール終了

昨日で、コースの1つ目のモジュールが終了しました。 私が受講しているコースは、3週間で1つのモジュールが完結するようになっていて、全部で8モジュールあります。 今…

Miho
2年前
4

戻ってきた、カナダ・トロントに!

昨年3月から6月までほぼ毎日投稿を目標にしていたnoteも3日坊主ならぬ3ヶ月坊主となり、そこからパタリと書かなくなり眠らせていました。 本来noteを始めたきっかけで…

Miho
2年前
6

心理的安心・安全

オンラインでイベントを主催する際、気をつけなければならないことは、参加者の心理的安心・安全を確保することです。 例えば、 画面上の表示名が文字化けしていたり、な…

Miho
3年前
5
トロント留学終了!

トロント留学終了!

前回のnote投稿からまた1ヶ月ほど経ってしまいました。
1週間ほど前に無事カナダ・トロントから帰国して、1年間のトロント留学が終了しました。

機内から東京タワーを見たとき、まるで夢から覚めたような不思議な感覚になりました。
トロントで生活していたのは紛れもなく現実なのですが、その期間がまるで夢だったのでは?と思うほど、カナダで過ごした1年が盛りだくさんであまりにも濃かったんだと実感しました。

もっとみる
祝!!カレッジ卒業!!

祝!!カレッジ卒業!!

2月が風のように過ぎて、気づけば3月、それも中旬になっていました。
ご無沙汰しています。

12月に座学が全て終了して、1月から2月にかけて、"キャプストーンプロジェクト"と呼ばれるインターンシップの代わりとなるプロジェクトを行っていました。

キャプストーンプロジェクトとはもともと"キャプストーン"とは、ピラミッドの頂点にのせる最後の石のことで、教育面では、今まで勉強してきたことのまとめとして実

もっとみる
10年以上変わらない、私の好きなもの

10年以上変わらない、私の好きなもの

今日はおともだちのにまめ/Miaちゃんの企画に参加してみることにしまして、改めて自分は何が好きなのかをじっくりと考えてみました。

好きなもの1つ目:舞台鑑賞小さい頃から母の影響で、宝塚を観に行っていました。小さい時は退屈で寝ていたそうなんですが、小学校3年生の時に急にスイッチON!そこからどっぷりハマってしまいました。いわゆる「推し活」もやりました(笑)
今では宝塚を中心にいろいろな劇場で上演さ

もっとみる
2022年✈︎2023年

2022年✈︎2023年

明けましておめでとうございます。
皆さんにとって2022年はどんな1年でしたか?

昨年5月から再スタートしたnote投稿。
すっかりカレッジの授業やアサイメントに追われて、投稿したい内容を下書きに眠らせたまま、各モジュールの振り返りをするのがやっとでした。

座学ラストの日に、先生から”How would you describe in one word what this year was l

もっとみる
カレッジの8モジュール終了

カレッジの8モジュール終了

今週の木曜日でコース8つ目のモジュールが終了しました。
今回もこの3週間を振り返っていきたいと思います。

何を勉強したのか

8つ目のモジュールは"Copywriting"ということで、下記のことを学んでいきました。
・良いコピーの定義や書き方
・PPCやソーシャルメディアと言った各プラットフォームへの適用
・良いコピーかどうか測る方法及び最適化の方法

Assignmentはどんな感じか

もっとみる
カレッジの7モジュール終了

カレッジの7モジュール終了

今週の木曜日でコース7つ目のモジュールが終了しました。
今回もこの3週間を振り返っていきたいと思います。

何を勉強したのか

7つ目のモジュールは"Campaign Management, Regulations and Compliance"ということで、下記のことを学んでいきました。
・キャンペーンのマネジメントに関するフレームワークやツール
・デジタルマーケティングに関わる法律
・Eメール

もっとみる
カレッジの6モジュール終了

カレッジの6モジュール終了

今週の木曜日でコース6つ目のモジュールが終了しました。
今回もこの3週間を振り返っていきたいと思います。

何を勉強したのか

6つ目のモジュールは"Pay Per Click Marketing with Google Ads"ということで、Google広告について学んでいきました。
・Paid AdsとOrganic Searchの違い
・Search AdsとDisplay Adsの違い

もっとみる
カレッジの5モジュール終了

カレッジの5モジュール終了

今日でコース5つ目のモジュールが終了しました。
今回もこの3週間を振り返っていきたいと思います。

私が受講しているコースは全部で8モジュールなので、もう後半戦に入ったかと思うと、時間が過ぎるのが本当に早いです。

何を勉強したのか5つ目のモジュールは"Managing Social Media Sponsored Campaigns"ということで、ソーシャルメディアのキャンペーンについて学んでい

もっとみる
人生は挑戦の連続だ

人生は挑戦の連続だ

ありきたりなタイトルだけど、本当に人生は挑戦の連続だと思う。
多かれ少なかれ、自分ではそう思っていなくても私たちは岐路に立つ度に選択して、挑戦しているのではないだろうか。

私は渡る前に石橋を叩きすぎるほど心配性で、あれこれ考えるタチだが、今までの人生を振り返っても石橋を叩いて割れないことが確かめられたら、挑戦するのは好きな人間だと思う。
これまでに大きな一歩を踏み出した転機が4度ある。

学生時

もっとみる
カレッジの4モジュール終了

カレッジの4モジュール終了

昨日でコースの4つ目のモジュールが終了しました。
今回もこの3週間を振り返っていきたいと思います。

まだまだ全モジュールの半分しか終わっていないのですが、数字を扱うモジュールだったこと、切り取り方が何通りもあって正解がないということもあり、私としては今回のモジュールはなかなかにハードでした。

何を勉強したのか4つ目のモジュールは"Google Analytics"でした。
Google Ana

もっとみる
カレッジの3モジュール終了

カレッジの3モジュール終了

今週でコースの3つ目のモジュールが終了しました。
今回もこの3週間を振り返っていきたいと思います。

授業の様子今回から対面授業が最低でも週3回となりました。
クラスメイトもモジュール2の時から変わらずだったので、もうこの後はこのメンバーで行くのかなと思います。

何を勉強したのか3つ目のモジュールは"Webデザイン"でした。
主にWordPressの機能を知ること、顧客が逃げないためのサイト構成

もっとみる
カレッジの2モジュール終了

カレッジの2モジュール終了

先週でコースの2つ目のモジュールが終了しました。
今回のモジュールはけっこうハードでした…。(まだ2つ目ですが)
今回もこの3週間を振り返っていきたいと思います。

授業の様子前回は4,50人の生徒が授業を受けていましたが、今回からは25人程度になりました。また、先生の判断で対面授業も週2日となり、生徒はオンラインか対面か選択できました。
私は対面の日は学校に行きました。対面だと先生との距離も近く

もっとみる
初めてのシェアハウス探し

初めてのシェアハウス探し

カナダに来て1ヶ月が経ちました。無事にシェアハウスを見つけることができたので、今回はシェアハウス探しについて書きたいと思います。

カナダに来るとき、多くの方はまずAirB&Bに滞在するかホームステイかを選ばれるのではないでしょうか。
とても居心地が良くてホームステイを延長されたというお話もたまに聞きますが、多くの日本人留学生はしばらくしたらシェアハウスを探すと思います。
私は今回、ホームステイを

もっとみる
カレッジの1モジュール終了

カレッジの1モジュール終了

昨日で、コースの1つ目のモジュールが終了しました。
私が受講しているコースは、3週間で1つのモジュールが完結するようになっていて、全部で8モジュールあります。
今回は私自身の振り返りとして、この3週間を振り返りたいと思います。

授業の雰囲気今回のモジュールは40人から50人くらいの人が履修しています。
コロナもあり、トロントにいなくてもオンラインで授業が受けられるようです。そのため、週1日が対面

もっとみる
戻ってきた、カナダ・トロントに!

戻ってきた、カナダ・トロントに!

昨年3月から6月までほぼ毎日投稿を目標にしていたnoteも3日坊主ならぬ3ヶ月坊主となり、そこからパタリと書かなくなり眠らせていました。

本来noteを始めたきっかけであるカナダにこの度戻ってきたので、ゆるく再開していきたいなと思い、この記事を書いています。
今回は留学を再度決めてから渡航までを書こうと思います。

留学の目的noteを書いていなかった期間は、カナダへ再留学のために動いていました

もっとみる
心理的安心・安全

心理的安心・安全

オンラインでイベントを主催する際、気をつけなければならないことは、参加者の心理的安心・安全を確保することです。

例えば、
画面上の表示名が文字化けしていたり、なんだかよく分からない文字列だと、他の参加者はどんな気持ちになるでしょう?
「この人、誰?」
「変な人が参加してる…?」
「私は名前を表示してるのに…」
こんなことを思われる方もいるでしょう。

少人数の場で、ビデオもマイクもOFFで参加。

もっとみる