マガジンのカバー画像

私の日々の考え

74
日々、思うこと。仕事を通して。プライベートで。私が今考えていることを、メモ帳のように。
運営しているクリエイター

#旅

愛知県田原市で叶う絶景空の旅〜取材の合間に飛んじゃいました〜

愛知県田原市で叶う絶景空の旅〜取材の合間に飛んじゃいました〜

こんにちは。愛知県豊橋市在住の編集・ライターの岩下加奈です。

毎日取材・取材でいろんな場所に出かけていていますが、年々思うことは

取材を思いっきり楽しむこと

をモットーにしています。取材を思いっきり楽しむことで、より「楽しさ」や「面白さ」を記事に反映できたりはもちろん、自分自身がワクワクするんですよね。

それを叶えてくれたのが、今回のとあるご縁で始まったパラグライダー体験。取材のご縁を大事

もっとみる
道の駅がクラウドファンディングに挑戦している理由〜農業大国の現状と課題〜

道の駅がクラウドファンディングに挑戦している理由〜農業大国の現状と課題〜

こんにちは。

愛知県豊橋市在住の編集ライターの岩下加奈です。

編集・ライターの仕事といえば、雑誌や書籍の編集・ライティング、ウエブマガジン、企業ホームページなどの執筆だと思う方も多いかと思います。

私の場合は、長くこの地域(愛知県豊橋市を中心とした東三河エリア)で編集・ライターの仕事をしているため、地域PRや地域編集(取り組みと取り組みを繋げ合わせる=編集)など、さまざまな業務を行なっていま

もっとみる
何にもないは、何でもある!〜道の駅で展開する地域資源の取り組み〜

何にもないは、何でもある!〜道の駅で展開する地域資源の取り組み〜

こんにちは。

愛知県豊橋市在住の編集ライターの岩下加奈です。

年に一度発行をする、豊川市の住宅工務店イトコーさんが発行するフリーマガジン「ヒト・コト・モノ」。vol8の発行に向けて日々取材撮影をしています。

「ヒト・コト・モノ」とは東三河の人や事柄、地域の取り組みなどを紹介する地域冊子。これを住宅工務店さんが行っているのだから驚き!

しっかりとした軸を持ち、地域とのつながりをカタチにしてい

もっとみる
フリーライター大宮さんが手がける「蒲郡偏愛地図vol.7」を好き勝手に紹介

フリーライター大宮さんが手がける「蒲郡偏愛地図vol.7」を好き勝手に紹介

こんにちは。

愛知県豊橋市在住の編集ライターの岩下加奈です。

以前、豊橋市役所でのお仕事がご縁で知り合った、フリーライターの大宮冬洋さん。

大宮さんのことは出会う前から知っていて、フリーライターさんが蒲郡にいるんだ!それもめちゃくちゃ面白そうな人!とかなり感心を持っており、偶然にも知り合い、以前ランチまで誘っていただいた方。

以下、ホームページからのプロフィール抜粋↓

1976年埼玉県所

もっとみる
豊橋市 表浜海岸エールオブジェでインスタアップしたら雑誌に載った話

豊橋市 表浜海岸エールオブジェでインスタアップしたら雑誌に載った話

こんにちは。

愛知県豊橋市在住 編集&ライターの岩下加奈です。

豊橋市の表浜海岸(朝ドラエールのオープニングとして使われた海岸)に、昨年大きなオブジェが完成したんです。

8月にこの記事をnoteでアップしたところ、かなりのPV数を誇っています。ありがたや。

このエールオブジェの前で写真を撮ったのを何気なく自分のインスタグラムにあげました。

本当に何気なくアップしたら、あの「じゃらん」さん

もっとみる
地域のモノ・コトを知るには道の駅にいくべし〜道の駅とよはしの魅力〜

地域のモノ・コトを知るには道の駅にいくべし〜道の駅とよはしの魅力〜

こんにちは。

愛知県豊橋市在住の編集・ライター 岩下加奈です。

先日、私の地元愛知県豊橋市のパン屋さんのカヌレをnoteで紹介しました。

これがびっくりするほどアクセスが良くて、

豊橋 カヌレ

で調べると結構私のnoteが上位に来るという。カヌレのパワーワードがすごい。やっぱり地元の美味しいお店とかって気になりますよね。私もGoogleとかですぐ検索しちゃうし。

最近はインスタグラムで

もっとみる
豊橋市役所が発行する、定住向け冊子「クラストコ」。5年間の取材で得たこと。

豊橋市役所が発行する、定住向け冊子「クラストコ」。5年間の取材で得たこと。

こんにちは。

愛知県豊橋市在住 編集・ライターの岩下加奈です。

私が5年間取材を続けてきた「クラストコ」が今年の4月の最新号で終了となりました(といっても、5年間の発行は当初から決まっていたので突然の終わりではないことは先に言っておきたい!

そもそもクラストコとは、豊橋市役所の広報公聴課(広報誌を作っているところ)が発行する冊子。

クラストコは「暮らす」と「ところ」を織り交ぜた造語です。「

もっとみる
noteで夢を書いたらラジオに出演できた話。

noteで夢を書いたらラジオに出演できた話。

こんにちは。愛知県豊橋市在住の編集・ライターの岩下加奈です。

突然ですが、ラジオ出演したことありますか?

私は今まで、イベント告知や媒体告知などでラジオ出演はあったけれど、自分のことを話したりインタビューに答えたことはなくて。

20年以上、生粋のラジオっ子なので「いつかラジオで自分のことを話すタイミングがきたらいいな〜」とか思いながら毎日ラジオを聴いていました。

そして。ついに来たんです!

もっとみる
人生理念〜自分にとって大切なこと〜

人生理念〜自分にとって大切なこと〜

こんにちは。

愛知県豊橋市在住の編集・ライターの岩下加奈です。

2月がそろそろ終わろうとしています。今年はなんだかスロースピードで、あっという間な感じがしない。ここ最近は、「新しい道を描き出す」ために、いろんなことを模索しようと取り組んでいるところ。

今日は、noteのお題にあった
#自分にとって大切なこと   について。

私にとって、大切なことは「人生理念」。

みなさん、人生理念ありま

もっとみる
Facebookに夢を書いたら反響が良かった話

Facebookに夢を書いたら反響が良かった話

こんにちは。

愛知県豊橋市在住の編集・ライターの岩下加奈です。

今日のトップ画はこちらの方。

香川県から移住された方で、素敵な写真がたくさん。私の祖母は香川県で、私の第二の故郷でもあります。大好きな香川でシェアハウスやっているなんて素敵〜!!気になってます。香川に行ったら泊まりたい・・・!

さあ、本題!!

当然ですが皆さん、Facebookやっていますか?

数年前から「もうFacebo

もっとみる
旅するように仕事をする〜フリーランスだからできること〜

旅するように仕事をする〜フリーランスだからできること〜

こんにちは。

愛知県豊橋市在住の編集・ライターの岩下加奈です。

新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、私が住んでいる愛知県では緊急事態宣言が発令されています。

移動することができない、気軽にいろんな場所に行けない。これほどまでに、移動を制限されたのは人生でも初めての経験。私の周りも「旅行に行きたい」「海外に行きたい」と話す人が多くて、そうだよね、わかる!と共感しっぱなし。

コロナ前は、週末

もっとみる
香川県高松市へ、旅する理由。

香川県高松市へ、旅する理由。

こんにちは。愛知県豊橋市在住の編集・ライターの岩下加奈です。

note連続更新11日目。息子は毎朝学校へ行き、私も取材や打ち合わせなどで外に出たりと、少しずつ日常へと戻りつつある。ただ、以前のような暮らしには戻ることはできないなとも感じている。あの慌ただしく、毎日急かされながら生きる感覚は今はどうも居心地が悪い。

この数ヶ月、いろんなことが変化して、自分にも余白ができて「新しいことへのチャレン

もっとみる