あかね

‘00 / nature / farming / cooking / handmade…

あかね

‘00 / nature / farming / cooking / handmade / traditional art / travel / permaculture / health care

マガジン

  • 素敵な時間

  • パーマカルチャー実践コース

    浜松でパーマカルチャーを学び始めて一年。小さくゆっくり

  • Madagascar trip

  • 島暮らし

記事一覧

この頃、これって。

大学4年生が始まった、 2年休学を経ているため6年目が始まった。 サークルや部活の新歓に行ったり、 一人暮らしをしたり、 実験や実習をしたり、 再テストになって留年…

あかね
12日前
16

近況と、価値観変革

ヨーロッパとタイに3週間の旅へ ライターとして働く(長年の夢だった) 就活…に囚われない ヨガと筋トレの毎日で身体を整える (やはり、体動かすこと好き!) 庭の可愛…

あかね
2か月前
6

丸瀬家へいく。

山間地域を進む電車の車窓から 石州瓦の家を眺め、懐かしさを感じる。 ガタンゴトン 鳥取県米子市にある 食べれるシュトレン(丸瀬家)へ伺った。 大山が近くにあり、 地…

あかね
3か月前
10

寒い方へ出稼ぎに

この冬は、実習中働けていなかったので、 バイトすると決めて長野県茅野市周辺で流離ってきました。 広く澄んだ空がとても魅力的でした。 今回使ったのはボラバイト! …

あかね
4か月前
8

14年に幕を下ろす

サザンカが咲いてきて、朝も日が登る時間が遅くなってきましたね。 乾燥もしてきたので、喉のケアや皮膚のケアもしていきたいところですね。 いかがお過ごしでしょうか。…

あかね
6か月前
14

愛犬14歳、家族の選択

キンモクセイの香りもいつの間にか終わり、 モクレンの花の蕾がついていたり、 水仙の葉っぱが勢いよく力強く生えてきたり冬の風が吹き込むようになってきましたね。 乾燥…

あかね
7か月前
28

もうすぐ実習

ひさしぶりに私は働けないかもと不安に駆られた。エネルギー切れだ。noteは書けてる🙆‍♀️ 結構オープンに話してます。 自分語りかもしれないけど、いいのさ。 少しネガ…

あかね
9か月前
22

富士山に登って感謝を②

富士山は富士山だった。小学校でよく歌った富士山の歌 『富士は日本一の山〜』 3,776mはやはり高くて、酸素が少なくて、苦しかった。酸素ボンベを持って行った。 砂礫が多…

あかね
9か月前
12

富士山に登って感謝を①

あっという間に8月も過ぎ、夏休みも残りわずかになってきました。 暑さに負けておりませんか? 夏野菜は終盤を迎えておりますが紫蘇の勢いは止まりません。 和ハーブとい…

あかね
9か月前
18

ずっと探していたお花を見つけました。

春から夏に切り替わる虫の音、 爽やかな木々が重なる風の音を聴いて 土地のものを食べて 高原に広がる深呼吸して 原っぱでゴロゴロする。 曇ってこんなに早く進むのか☺︎…

あかね
1年前
26

梅雨がやってきました、最近どうですか?

菖蒲やツツジもあっという間に姿を消してしまい、 ホタルブクロや紫陽花やドクダミが存在感を出してきました。 虫もたくさん出てきましたね。 お元気ですか。 最近の日…

あかね
1年前
10

探し物みつけた?

ツツジの季節もすぎ、夏野菜が生き生きしてくる季節ですね。 あなたの探し物ありますか? ものですか? 気持ちですか? スキルですか? 人間関係ですか? 探し物はい…

あかね
1年前
8

作ってみる、挑戦してみる。

あさが来た。 テントで寝るのは2回目だが、寒さのあまり寝付けなかった。 横たわって見える世界が黒からどんどん青くなってきた。 鳥の鳴き声がする。 透き通った空気、…

あかね
1年前
16

生命の誕生を考える

私がnoteをお休みしている間に 春めいてきました。 鳥の鳴き声一層強くなり、モクレンも咲き、 花粉症がある人にとってはきつい時期ですね。 ぬくぬくと植物や生き物が目…

あかね
1年前
12

草木染ミツロウラップを使って心晴れやかになりませんか。【CLOSED】

はじめまして 【ただいまCLOSED】 ①ミツロウラップとは? 気になってはいるけれど、きっかけがないと使わないものってありますよね。 私もミツロウラップに関して、去…

あかね
1年前
4

想像していたマダガスカル【day6】

マダガスカルから日本に帰って一週間がたち、いろんなことが起こります。 自分の意志は握り続けていきたいですね。 大事な友からもらったカモミールティーのティーパック…

あかね
1年前
4
この頃、これって。

この頃、これって。

大学4年生が始まった、
2年休学を経ているため6年目が始まった。

サークルや部活の新歓に行ったり、
一人暮らしをしたり、
実験や実習をしたり、
再テストになって留年危機が訪れたり、
コロナでこの先の人生どうなるか焦ったり、
あっという間だったけれど濃厚だった。

そして、アルバイトを辞めた。

理由は、一通りできたから。
後輩の教育も十分にできたし、自分の仕事以外も十分に出来たから。
時給もいい

もっとみる
近況と、価値観変革

近況と、価値観変革

ヨーロッパとタイに3週間の旅へ

ライターとして働く(長年の夢だった)

就活…に囚われない

ヨガと筋トレの毎日で身体を整える
(やはり、体動かすこと好き!)

庭の可愛いにんじん収穫!

保健師のインターンへ行く

地域コミュニティで面白い人たちと出会う

新しいバイトを始めるにあたり…

花粉症と認めないが、くしゃみ出る。

家出騒動

情報収集のやり方を変えた

エミリーパリへいくのドラマ

もっとみる
丸瀬家へいく。

丸瀬家へいく。

山間地域を進む電車の車窓から
石州瓦の家を眺め、懐かしさを感じる。

ガタンゴトン

鳥取県米子市にある
食べれるシュトレン(丸瀬家)へ伺った。

大山が近くにあり、
地元に少し似たような安心感がある。

伺った理由は、
今行くべきだという直感を信じた、からだった。
友人・大くんの働く場所が気になっていた。

自己投資ができる今だからこそ、
行ってみたいところへ。

お世話になった大くんとは、
2

もっとみる
寒い方へ出稼ぎに

寒い方へ出稼ぎに

この冬は、実習中働けていなかったので、
バイトすると決めて長野県茅野市周辺で流離ってきました。

広く澄んだ空がとても魅力的でした。

今回使ったのはボラバイト!

お給料はそんなに高くないけど、
リゾートバイトのような大きなところでやるのではなく、家族経営の小さなお宿で色んなお仕事をしたかったから選びました。
その中でも良さそうなペンションを探しました❄️

交通費も支給していただき、
ご飯もと

もっとみる
14年に幕を下ろす

14年に幕を下ろす

サザンカが咲いてきて、朝も日が登る時間が遅くなってきましたね。

乾燥もしてきたので、喉のケアや皮膚のケアもしていきたいところですね。

いかがお過ごしでしょうか。

愛犬14歳のらくが11.18に、
お空へ走っていきました。🌈

今ごろたくさん食べて太ってないかな。
らくは優しすぎても違う犬に噛まれても我慢して血を流しているタイプだから少し心配だよ。

マイペースに友達と少し離れたところでお散

もっとみる
愛犬14歳、家族の選択

愛犬14歳、家族の選択

キンモクセイの香りもいつの間にか終わり、
モクレンの花の蕾がついていたり、
水仙の葉っぱが勢いよく力強く生えてきたり冬の風が吹き込むようになってきましたね。

乾燥も進んできますので、
身体のお手当をしていきましょうね。

11月6日、本日は大切な家族、らくの誕生日🎂

一応ラブラドール🦮

茨城県出身で、1人行動が好きで、
ご飯が大好きで、全国各地に家族と旅をした。
特技はどんな格好でもでき

もっとみる
もうすぐ実習

もうすぐ実習

ひさしぶりに私は働けないかもと不安に駆られた。エネルギー切れだ。noteは書けてる🙆‍♀️

結構オープンに話してます。
自分語りかもしれないけど、いいのさ。
少しネガティブな感じかな?

休学2年したけれど、本当は1年の予定だった。

再び休むきっかけ…は↓

これをオープンにすることで、
意外と周りに
「似たような経験を持ってる人」
が現れて共感できたり、
「理解してくれる人」
が増えたから

もっとみる
富士山に登って感謝を②

富士山に登って感謝を②

富士山は富士山だった。小学校でよく歌った富士山の歌
『富士は日本一の山〜』

3,776mはやはり高くて、酸素が少なくて、苦しかった。酸素ボンベを持って行った。
砂礫が多いため、滑る。

観光客の人も多いせいか、
足場は他の山に比べてよかった印象。
あまり足を上げる機会がなく筋肉痛も耐えられるレベルではあった。(山好き)

登りながら後ろを振り向くと、
眼下に広がる夕焼けと朝焼けはとても美しくて、

もっとみる
富士山に登って感謝を①

富士山に登って感謝を①

あっという間に8月も過ぎ、夏休みも残りわずかになってきました。
暑さに負けておりませんか?

夏野菜は終盤を迎えておりますが紫蘇の勢いは止まりません。
和ハーブというだけあって繁殖力が生命力が強く、感動します。

全然noteの更新をしていませんでしたが、
過酷だったテストも無事に終え、
カメラマンとして働かせてもらったり、
なぜかお金を頂きながら経営の勉強を始めたりしています。

はじめての分野

もっとみる
ずっと探していたお花を見つけました。

ずっと探していたお花を見つけました。

春から夏に切り替わる虫の音、
爽やかな木々が重なる風の音を聴いて
土地のものを食べて
高原に広がる深呼吸して
原っぱでゴロゴロする。

曇ってこんなに早く進むのか☺︎

鳥の鳴き声が変わった☺︎

去年から今年の目標にしていたこと、

あるお花を見ること。

ついに叶いました。

この喜びは自分でしか全力で理解できないけれど、シェアしたいのです🌿

『ガラスのような、
雨が降った時に花弁が透ける

もっとみる
梅雨がやってきました、最近どうですか?

梅雨がやってきました、最近どうですか?

菖蒲やツツジもあっという間に姿を消してしまい、

ホタルブクロや紫陽花やドクダミが存在感を出してきました。

虫もたくさん出てきましたね。

お元気ですか。

最近の日々を書いてみます。

相変わらず畑をしていますが、
畑に大量のミミズが!
一瞬驚きましたが、
ミミズのありがたみを知っているので共にいることを感じて、
作業を続けました。

通学路によくいるおばあちゃんと仲良く慣れて、私的には大きな

もっとみる
探し物みつけた?

探し物みつけた?

ツツジの季節もすぎ、夏野菜が生き生きしてくる季節ですね。

あなたの探し物ありますか?

ものですか?

気持ちですか?

スキルですか?

人間関係ですか?

探し物はいつ見つかりますか?

なぜ探していますか?

どうやって探していますか?

大学復学を一旦成功させて、1ヶ月が経った。
相当不安だったが、始まったら思ったよりも勉強が楽しく過ごせてきた。

安定的な暮らしを手に入れ、(大多数が送

もっとみる
作ってみる、挑戦してみる。

作ってみる、挑戦してみる。

あさが来た。
テントで寝るのは2回目だが、寒さのあまり寝付けなかった。

横たわって見える世界が黒からどんどん青くなってきた。

鳥の鳴き声がする。

透き通った空気、朝の音、すき。

カタカタ
スタスタ
キュイーン(テントのチャック)

とヒトが次々に起きて朝の支度をしている。

テント泊した組で、朝ごはんをマザーツリーの木の前で食べようという話になり、向かう。

なぜか、1人になりたかった。

もっとみる
生命の誕生を考える

生命の誕生を考える

私がnoteをお休みしている間に
春めいてきました。

鳥の鳴き声一層強くなり、モクレンも咲き、
花粉症がある人にとってはきつい時期ですね。

ぬくぬくと植物や生き物が目を覚まします。
賑やかになってきましたね☺

カエルの声も外から聞こえてきます。

夏から取り続けたフォレストガーデンの
暮らしの実践コースの冬コース ラスト

(このHP作成のお手伝いをさせていただきました。)

今回も濃厚な2

もっとみる
草木染ミツロウラップを使って心晴れやかになりませんか。【CLOSED】

草木染ミツロウラップを使って心晴れやかになりませんか。【CLOSED】

はじめまして

【ただいまCLOSED】

①ミツロウラップとは?

気になってはいるけれど、きっかけがないと使わないものってありますよね。

私もミツロウラップに関して、去年までそうでした。

ミツロウラップはプラを使わない繰り返し使えるエコなラップです。

この記事を読んでくださっているあなたに、いい機会ではないですか?

②使い方

ミツロウは熱で溶けてしまうため、耐熱性はありません。
その

もっとみる
想像していたマダガスカル【day6】

想像していたマダガスカル【day6】

マダガスカルから日本に帰って一週間がたち、いろんなことが起こります。

自分の意志は握り続けていきたいですね。

大事な友からもらったカモミールティーのティーパックにこのメッセージが書いてありました。確かに…。

今必要な人にこの言葉届け!

Nosy・Beへ観光のため、首都アンタナナリボからノシ・ベーへ

マダガスカル航空で一時間半の空の旅

空港にてバックパックを持って入場したのですが、ここで

もっとみる