見出し画像

草木染ミツロウラップを使って心晴れやかになりませんか。【CLOSED】

はじめまして

【ただいまCLOSED】


①ミツロウラップとは?

気になってはいるけれど、きっかけがないと使わないものってありますよね。

私もミツロウラップに関して、去年までそうでした。

ミツロウラップはプラを使わない繰り返し使えるエコなラップです。

この記事を読んでくださっているあなたに、いい機会ではないですか?

②使い方

ミツロウは熱で溶けてしまうため、耐熱性はありません。
そのため、レンジを使うことや温かい料理にかぶせることはNGです。

おむすびを包んだり、パンを包んでみたり、野菜の保存にも使えます。

③お手入れ

風通しの良い場所に干してください。
野菜などあまり汚れないものは水洗いで
パンなどを包むときには中性洗剤などで洗ってください。

④自分にできることから

プラスチックの袋から紙の袋になったり、
有料化するレジ袋、
タンブラーを持ち運ぶと値引きされるげんしる現象。
ストローの紙化。
なんかプラスチックがだめらしい。
という感覚の人が多いのではないのでしょうか。

世界各地から海に流れていくプラスチックごみの量は、年間800万トンともいわれます。
このままのペースだと、2050年までに世界中の魚の総量よりも、海中プラスチックごみの総量が多くなると警告されています。

また、プラスチックが紫外線や波の力で細分化され、5mm以下の大きさになった「マイクロプラスチック」の問題も深刻です。
プラスチックは海中の有害な化学物質をくっつける力が強いため、
化学物質の付着したマイクロプラスチックを魚が食べてしまう、その魚を食べたことによる人体への悪影響も懸念されています。

https://www.store-express.com/shop/pg/1column07/

石油からできているプラスチックを廃棄する際に燃やすと、
CO2(二酸化炭素)が発生します。
二酸化炭素は、地球温暖化の原因となっている「温室効果ガス」に分類されます。温室効果ガスとしては、他にもメタンや一酸化二窒素、フロン類などが挙げられますが、二酸化炭素はその中でも特に地球温暖化への影響度が大きいガスです。

難しいことを行っても地球環境について身近なものではないから、
よくわからない。という方、わかります。
ひとりひとりの少しの意識を変えることが大事だと私は思うので、
レジ袋からマイバッグに変えてみるようなことから!(^^)!



そして買い物は未来への投票だと考えているので、できるだけ長く愛せるものを選んでいます。

一度で役割を終えてしまうよりも、長く付き合いたい。

そこで毎日大量に消費していたラップと向き合いました。

使っているときに心のときめきを感じられるもの。 

自分自身が使いたいものを(ここではラップ)自分だけではなく、
いろんな方と気持ちを共有出来たらなと思っております。

⑤草木染ミツロウラップのこだわり

・・・   眠っていた白い布を譲り受け、清潔にしてから染める。         
       極力端切れが出ないよう四角の形のみ販売します。

染め・・・  季節の自然色(野菜の色、草や木)
       色が付きにくいものは5回以上染めを繰り返しています。

ミツロウ・・・無香料・無着色・無添加 
梱包も再利用の箱や袋を使わせていただきます。

⑥購入手段

1.DMに連絡してください。
https://www.instagram.com/kitte_beeswrap/
2.カラーとサイズを決めます。
3.お代を払っていただきます。

カラー・コーヒー
    ・栗(限りあり)
    ・アカメガシワ
    ・桜の落ち葉
    ・みかん
    ・レモンの葉


選んでいただいて、サンプル画像はあえてありません。
きてからのお楽しみ。

サイズ:使うお皿は人それぞれです。
    お気に入りのお皿に合う大きさを考えましょう。
    やり取り面倒ならば、30×30㎝

価格 :まずは値段を見ずに、ときめいた!
    と思う気持ちを味わって欲しいです。

    手間暇かけたもの、受注発送なので
    少し高くなってしまうかもしれませんが
    完全オリジナルになります。
    サイズによって値段が変更するので相談させてください。
    (値下げの希望や現金払いが難しいのであればご相談しましょう。)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?