マガジンのカバー画像

日記

36
物書きになるために、毎日日記をつけるのが大事らしい。
運営しているクリエイター

#日記

From 珈琲 to 珈琲 〜月曜からヘトヘト〜

From 珈琲 to 珈琲 〜月曜からヘトヘト〜

ヘトヘトになりながら地元の駅にあるスタバに戻ってきた。
One more coffee、なんて素敵なシステムなんだ。
朝も出勤前に寄ったスタバ、朝と店員さんが違うので「おかえりなさい」と言われるわけではないけれど、心のなかで「ただいま」を言いながら入店。

月曜の朝イチは1週間のなかで一番負荷のかかる打合せが予定されている。
いつもは日曜の夜に準備をしているのだが(そもそもこれがいけない。でもどう

もっとみる
「したい」と「しなければいけない」のバランスを考えた

「したい」と「しなければいけない」のバランスを考えた

6月といえば梅雨空なはずなのに、東京は今日もよい天気だった。(書き始めたのは12日の水曜)
最高気温は30度予想でいわゆる真夏日になるかもしれないらしいけれど、朝夕はそこまで暑くもなく風が心地よい。

いつもの時間に家を出たものの、空が気持ちよくて、どうにもそのまま出勤する気がおきない。
特に誰かとのアポもなかったので、オフィスへの出勤は午後からにして、昼までは別の場所で仕事をすることにした。

もっとみる
旅の記録 6/1 彦根に寄り道

旅の記録 6/1 彦根に寄り道

「お城巡り」をテーマにした2泊3日の旅も最終日。

*1日目と2日目の記録はこちら 

最終日はのんびり東京へ戻るだけにしようと思っていた。土曜日で、観光地は人混みになるだろうからだ。

ただ、姫路城がとてもよい雰囲気だったので欲が出てしまった。
帰る途中で彦根城に寄り道できるのではないか、と。
幸いに体力的な問題はなさそうだし、何より姫路から東京まで新幹線にただ乗っているのは退屈だ。

前日の夜

もっとみる
旅の記録 5/31 姫路へ

旅の記録 5/31 姫路へ

「お城巡り」をテーマとした関西旅行2日目、大阪から姫路へと向かった。

*旅の記録 1日目はこちら
https://note.com/_ryu_boku_/n/n9e134e3ae6bb

事前に準備した新幹線のチケットは、初日の東京〜新大阪のみ。
あとは、そのときに行きたいところとか食べたいもので予定を決めることにしていた。

とはいえ、駅で手間取ったりするのも嫌なので、前日の夜に経路は検索して

もっとみる
遠いどこかのネズミが僕にくれた幸せ

遠いどこかのネズミが僕にくれた幸せ

世の中、何がどこに繋がっているかわからない。
先日、そんなことを思わせてくれる夜があった。

仕事からの帰り道、僕は妻にメッセージを送る。
何か買って帰るものはあるか、と聞くのが習慣になっている。
その日は、翌日の朝食用に食パンを買ってきてほしいというオーダーだった。
スーパーで食パンを買うときは、いつも買うものを決めている。
だが、数日前にその食パンに異物が混入していたというニュースを目にした。

もっとみる
1/24日記「ひさしぶりのマクドナルドでホスピタリティあふれていたのは」

1/24日記「ひさしぶりのマクドナルドでホスピタリティあふれていたのは」

お昼ごはんに何を食べるか迷いに迷って、マクドナルドへ行った。
お腹は「求む!中華料理」な感じだったけれど、次の予定まで少し時間があったので、食事をしたあともゆっくりいられる場所を探していた。

30代になってから《胸やけ》とか《胃もたれ》を感じるようになった。
20代の頃は焼肉とラーメンをはしごしても何ともなかったのに、と悲しかった。
だから、自然とマクドナルドからは足が遠くなった。

そんな久し

もっとみる
1/23日記「夕暮れの公園で浸る」

1/23日記「夕暮れの公園で浸る」

在宅での小一時間の打合せ以外は仕事を入れず、つまりほとんど休みの1日。
朝のガス点検、午後に自動車の半年点検とやるべきことを済ませて、夕方にホッと一息。

いつも1日平均10,000歩くらい歩いているのに、今日は1日ほとんど歩いていないことに気づいて、ふらっと近所を散歩に出かけた。

家から歩いて5分ほどの公園へ向かう。
タイミングよく、日が沈みきっていないけれどイルミネーションが点灯している時間

もっとみる
1/22日記「満員電車でボーッとする。そして、思い出し笑いをこらえる。」

1/22日記「満員電車でボーッとする。そして、思い出し笑いをこらえる。」

朝早くからの仕事があり、久しぶりにピーク時間の満員電車(埼京線)に乗った。
ここ何年かピーク時間に電車に乗る必要がなく、コロナ禍を経て満員電車って少し混雑状況は緩和されたのかなと思っていたら、僕の見込みが甘かったようで。
車内は相変わらずの混雑っぷりでした。

以前何かで読んだ記事によると、満員電車のストレスは戦闘機パイロットのストレスに匹敵するらしい。
たしかに、四方八方から圧迫されるし、密室だ

もっとみる
1/21日記「やっぱり冬は鍋だよな」

1/21日記「やっぱり冬は鍋だよな」

天気も悪い予報だし、出かける用事もないし、カラダとココロを休める『ザ・休日』

子どもたちのリクエストもあり、昼も夜もホットプレートでのご飯。

昼:ホットケーキ
いまだにホットケーキとパンケーキの違いがよくわからないけれど、家で食べているのはホットケーキだろう。
焼けていくさまを見ている子どもたちはとても楽しそう。
バターとメープルシロップという定番の味でいただく。

夜:お鍋
何鍋かと言われれ

もっとみる
1/20日記「不安なときはお布団に入ることにしている」

1/20日記「不安なときはお布団に入ることにしている」

休日の土曜日。
特別な予定もなく、のんびりとした1日。

子どもたちの習いごとを待つあいだ、近くのショッピングモールでひと休み。
コーヒーを飲もうと思い、ドトールへ。
土曜日なので結構混みあっていた。
なんとか席を確保し、さて音楽を聴きながら本でも読むぞと思ったが、イヤホンを忘れたことに気づく。

今思えば、さっさとコーヒーを飲み終えて本屋でブラブラすればよかった。
聴覚過敏気味(自己診断だけど)

もっとみる
1/19日記「ひさしぶりに連絡してきた友だちは営業活動の練習相手に僕を選んだ」

1/19日記「ひさしぶりに連絡してきた友だちは営業活動の練習相手に僕を選んだ」

朝早く、大学時代の友だちMくんからメッセージが届いた。
その内容は、
「ひさしぶり、元気にしてる?」と
「相談したいことがあって、今日電話できる?」
というもの。
うーん、あまりよい予感はしない。

SNSで少し前にMくんの投稿を見かけた。
結婚しました!というものと、転職しました!というものの2つだった。
メッセージを見た段階での僕の予想は、
①最近結婚してさ、飲みに行こうよ。
②最近バタバタし

もっとみる
1/18日記「毎週木曜のルーティンは深夜ラジオを聴きながら車窓から風景を眺めること」

1/18日記「毎週木曜のルーティンは深夜ラジオを聴きながら車窓から風景を眺めること」

1年半ほど前から、毎週木曜日は武蔵野線に乗っていつもと別の場所へ仕事に行っている。
仕事内容的にはあまり気分のあがるものではなく、どちらかというと少し憂鬱だ。
武蔵野線の車窓からの景色は都心へ向かう電車よりものどかで、憂鬱な気持ちにほんのりと寂しさを上乗せしてくる。

ところで、1年弱前から作家の燃え殻さんにハマっている。小説を読み、エッセイを読み、深夜ラジオを聴いている。
ラジオを毎週聴くのは中

もっとみる
1/17日記「なんだかんだスターバックスが好きなんだ」

1/17日記「なんだかんだスターバックスが好きなんだ」

移動の途中、なんだか寒くて仕方なくて、温かい飲みものがほしくてたまらなかった。
目的地の駅には、気になっててまだ行けてなかったスターバックスがあることに気づいた。

駅を出て、早歩きでスターバックスへ向かう。
さっきまでと同じく北風は強いのだけれど、これから温かい飲みものを飲もうとしているので、むしろ美味しく感じるためのスパイスでしかない。
アメリカーノにするかホワイトモカにするか脳内会議しながら

もっとみる
1/16日記「川上弘美さんの『三度目の恋』を読み終える」

1/16日記「川上弘美さんの『三度目の恋』を読み終える」

仕事の電車移動が多い日で、随分と読書が進んだ日だった。
合計5時間くらいの移動時間、会社の同僚や部下から
「移動が多くて大変ですね」
と心配される。
「そうですね」みたいな感じで適当に返事をしているが、まったく大変だとは感じていない。
移動時間は読書をしたりnoteを書いたり、自分の好きなことをできるからだ。

ということで、読みかけだった川上弘美さんの『三度目の恋』を一気に読破した。
川上弘美さ

もっとみる