マガジンのカバー画像

重なる記事たち

44
自分の経験と重なって、感じるところが多かった記事たちを集めたもの。
運営しているクリエイター

#感情

「他人の立ち場に立て」と怒る人は、他人の立ち場に立てているのか

「他人の立ち場に立て」と怒る人は、他人の立ち場に立てているのか

「アイツは相手の立ち場に立つって事が出来ないヤツだ」
と苛立つその人が、相手の立ち場に立てない人であることは少なく無い様に思います。

相手の立ち場に立つには、先ず自分と他人の感情を分ける境界線が明確であることが必要です。

感情の境界線は、心の中の確かな【自分】という意識の外郭線です。

心の中の【自分】は、幼少期に親から、感情を肯定的に受け容れられ、存在を尊重されること、によって育まれます。

もっとみる
無価値なこの子の、居場所の作り方

無価値なこの子の、居場所の作り方

友達から随分ヒドいことをされたり、言われたりしても、ニコニコしている子っています。

その子が、飛び抜けて穏やかな子、という訳では無い様に思えます。

その子が、年齢に似合わない心理的成熟を遂げている、という事も無さそうな感じです。

傷つけられることに、鈍感な気がします。

自分の尊厳を踏まれることに、抵抗が薄い気がするんです。

傷つける方には勿論、如何なものか、と思います。
如何なる場合であ

もっとみる
嫉妬と向き合う

嫉妬と向き合う

【エッセイ】嫉妬の正体とは

嫉妬はするのも、されるのもイヤな気分です。誰かや何かに嫉妬しているとき、

その人は
「ない」にフォーカスしています。

自分はそうなれない。
自分にはそれがない。
自分にはその経験がない。
自分には叶えられない。
と思っている(思い込んでいる)

「ない!→ ズルい!→ 返せ!」

というメカニズムです。

そして嫉妬(妬み)とは、自分への失望を
他人への怒りに転嫁

もっとみる