マガジンのカバー画像

勝手にオススメの本を紹介するマガジン

38
本好きのメンバーが、好き勝手に本のおススメをするマガジンです。毎朝、7時半~渋谷で読書会開催中!
運営しているクリエイター

#読書

打ち合わせの挑み方

打ち合わせの挑み方

こんばんは。
最近は深夜更新が定番になりつつありますTommyです。
2日連続で、本のご紹介をさせていただきます。

この本は、知り合いの紹介で読ませていただきました。ページ数も165ページと読みやすく、すぐに読むことができました。

皆さんは打ち合わせを『なんとなく』していませんか?
私はそのつもりはなかったですが、実際の打ち合わせを思い返したときに、自分の挑む姿勢も打ち合わせの質もまだまだ未熟

もっとみる
サイフの穴をふさぐには?

サイフの穴をふさぐには?

芹澤です。

今日は「サイフの穴をふさぐには?」って本の簡単にまとめてみました。

3分あれば読めます。

作者について著者:オロゴン 
銀行で10年→ベンチャー企業経営→独立という経歴を持つ人

税務監修:大河内薫
税理士で書籍を出したり、youtubeで発信をしている人です。

内容「サイフの穴をふさぐには?」では、経済について学びたい人の入門編の本です。

社会にはいろんな罠があり、ありとあ

もっとみる
「建築家、走る」隈研吾 著

「建築家、走る」隈研吾 著

こんばんは。
今日はタイトルそのままですが、この本を読んだので、感想を書きたいと思います。

皆さんは、建築家という仕事をどのように考えているだろうか。

私は、少なくともこんなに走り続ける仕事だとは思っていなかった。忙しいのが好きで走り続けているのではない。その理由が、自分が携わった建築の前に立ち止まっていられないからということに驚いた。建築に対する周囲の断罪をまともに受ける勇気がないからだとい

もっとみる
モードとエロスと資本

モードとエロスと資本

こんにちは、Tommyです。最近は読書を毎日していて、今日は最近読んだ本に関して書きます。

私は洋服に対する最初の関心は、見栄えとしてのファッションへの興味から始まりました。皆さんはどうでしょうか?

ファッションの世界は、お洒落できらびやかで魅力に溢れて見えると思います。この点に関しては、美容も同じことがいえるので、私はそういうものが好きなんだろうと思います。実際にその世界に入ってみると、勿論

もっとみる
人生戦略を考えるならこの本

人生戦略を考えるならこの本

芹澤です、今月も15冊くらい読み切ったのですが、ここ最近読んだ本で面白くて尚且つ人生について戦略を持った方がいいなと考えさせられる本に出会いました

こちらです↓↓↓↓↓↓↓↓

LIFE SHIFT(ライフシフト)

今回この本を読み終わったのですが、これからの世の中を予期している本かなと思わされる本です。

特に僕と同じように20代の人は読んでおいて損はない本ですね。

人生は複数のキャリアを

もっとみる
それでも人生にイエスと言おうと思った

それでも人生にイエスと言おうと思った

こんばんは、芹澤です

最近のコロナ騒動は本格化してきてますね。大物芸能人が死んだり、ロックダウン寸前だったり、オリンピック延期になったり、時代が変革している時期に私たちは生きてますね。

この影響で職業に困る人や、不景気になって行くのかなと勝手に思っています。

突然ですが、

アウシュビッツ刑務所をご存知だろうか?アウシュヴィッツ=ビルケナウ強制収容所とは、ナチス・ドイツが第二次世界大戦中に国

もっとみる
経済本を読んで見て、わからないなりにまとめて見た

経済本を読んで見て、わからないなりにまとめて見た

どうも、大学時代は理系で勉強して、経済というものがわからないまま成人してしまった社会人です。

そんな僕が現代経済を学ぶ上でおすすめされた本が、最近話題になった

『父が娘に語る美しく、深く、壮大で、とんでもなくわかりやすい経済の話。』ヤニス・バルファキス (著), 関 美和 (翻訳)
読んでわかったことは、自分が分かっていないこと経済というのは、”この本を読めば全てわかる!”というものではないの

もっとみる
ズボラな僕には刺さった本

ズボラな僕には刺さった本

『弱くても成長できるズボラPDCA』北原孝彦(著)

2020年3月に出版された『ズボラPDCA』を早速読んで見みたが、ズボラな人や、モチベーションで動かない人にはオススメした本だった。

著者の北原さんは元美容師北原さんの経歴がすごい。もともと美容師だったのだが、独立して『Dears』というお店を開業。翌年には2店舗目を展開するというスピード感で、開業から4年で100店舗店舗を展開してきた。立ち

もっとみる
ギャンブラー魂に火がついた本/せりちゃん

ギャンブラー魂に火がついた本/せりちゃん

こんばんは、せりちゃんです。

ギャンブルをすることがここ最近増えたのですが、最近行ったセブ島では

約5万円の赤字、去年のラスベガスは10万円、シンガポールは5万円と、小出しで負け続けており、気づけば約20万円くらいの赤字ではないか。

ギャンブルというのは恐ろしい。

ギャンブルで勝つためにこの本を購入して見た

ギャンブルで勝ち続ける科学者たち

この本を読めば、ギャンブルの必勝法がわかるん

もっとみる
Book Clubでプレゼンされた50冊から選ぶ20代向けの1冊

Book Clubでプレゼンされた50冊から選ぶ20代向けの1冊

セリザワです。

9月5日から毎朝20代限定で朝活で読書会を行なっています。

読書会を行なって来て、累計で紹介されて来た本を数えて見たところ、なんと50冊以上の本に短期間で触れて来ました。

2週間で様々な人がプレゼンするオススメの本50冊以上の内容を聞いてみて、

『今の20代に読んで欲しい本は何だろう?』って思った時に思い浮かんだ本がこちらでした!

自分で奇跡を起こす方法 井上裕之(著) 

もっとみる