マガジンのカバー画像

『闘病・起業・被災・衣食住・人・子育て・・・』経験を活かす!

29
自然災害や事故、病気・・・人生には様々な事がありますね。自分では、どうしようもない事もあります。でも、何が起きても不思議でなく、だから人生は面白くもあ理ます。 早いもので、今年の…
運営しているクリエイター

#膠原病

『闘病・起業・被災・衣食住・人間関係・子育て・・・』経験を活かす為に綴ります。

『闘病・起業・被災・衣食住・人間関係・子育て・・・』経験を活かす為に綴ります。

自然災害や事故、病気・・・人生には様々な事がありますね。自分では、どうしようもない事もあります。でも、何が起きても不思議でなく、だから人生面白くもあります。

早いもので、今年の誕生日で50代も後半を迎えました。私は生かされている事に感謝し、これまでの様々な出来事(闘病・起業・自然災害・人間関係・子育て・・・他)にどのように対応してきたかを綴りたいと思います・・・少しでも、何かのお役に立てたら幸い

もっとみる
■難病・・・膠原病発症から25年

■難病・・・膠原病発症から25年

発症してから、既に25年を迎える

不治の病の時代から、医学の進歩で発病当初は、余命5年生存と言われれていたのが、今はかなり生存率が高くなり、私は既にクリアして今に至る事に感謝!!

SLE(全身性エリテマトーデス)・シェーグレン症候群・関節リウマチを発症し、入退院繰り返し、プレドニン30ml の中、その後も、合併症で多々入院。

その後、生活環境を整えたり時間配分をしながら今がある。

昨年、高

もっとみる
2022年 新春のお慶を申し上げます。

2022年 新春のお慶を申し上げます。

2022年も幕を開けました。
2021年は、昨年末突然他界した父を見送り、故郷に母を残し後ろ髪を引かれる思いで東京に戻って来たところから一年がスタート。

4日最初の仕事は、ラジオ出演の打ち合わせ
お知らせ一切しませんでしたが、竹田恒泰さんの番組出演させて頂きました。
G72BOXを持参して!!

そして、2月にはナント上層階のバルコニーの詰まりから屋根裏に水が周り、仕事場が洪水状態水浸し、まさか

もっとみる
創業30周年を迎えて・・・

創業30周年を迎えて・・・

<感謝の気持ちを込めて>

2021年12月12日創業30周年を迎えることが出来ました。この日を迎えさせて頂いた事に、心より感謝の気持ちでいっぱいです。

ここに辿り着くまでには、多くの方々の支えがあったからこそ。本当に、おひとりお一人とのご縁によりこの日を迎えさせて頂いた。

59歳・・・来年は還暦
年齢の節目と共に、様々な集大成
被災中の島原で創業し、様々なご縁を頂き
20年前に上京。中央区京

もっとみる

運に恵まれた事に心より感謝

運に恵まれた事に心より感謝

これまで、数え切れないほどの入退院を繰り返しましたが、全て受け止めて、前進をしてきました。が、今年5月に、突然の息苦しさに襲われてしまいました。(前回の投稿の続編)

Zoomでの打ち合わせが続く中、偶然にも人命救助のプロの方々とリアル打ち合わせ中での出来事。突然の苦しさに、同席していた方々が私の様子を見て、救急車手配。その間、私の意識が遠のかないように、数十秒おきに私に呼びかけをする中、救急車の

もっとみる
■入院中の不思議な出来事

■入院中の不思議な出来事

膠原病の悪化で、何度か緊急入院した時の事

私の部屋が、ナースステーションのすぐ隣の部屋。当然個室です。緊急だったので仕方ないと考え、この部屋は重症患者用だなと・・・

まあ、それはそれでと理解し、痛みも落ち着き入院生活がスタートしました。

起床から洗面、体重測定含めて朝の一通りの流れが終わり朝食

薬が効くと体は一気に楽になっていました・・・

しかし、病室でいつも気になる事が発生

それは、

もっとみる
■私の闘病歴‼︎〜何事も共存する覚悟を持つと生き方が変わる

■私の闘病歴‼︎〜何事も共存する覚悟を持つと生き方が変わる

小春日和が続き心地良いですね。膠原病と共存している私にとっては、体調的に有り難い気候です❣️

そこで、よくここまで耐えた!! と自分にエールを贈るために、これまでを振り返ってみる。

様々な疾病と共存する事で多くの事を経験しています。人と人との関係も知り、医療の現場(大学病院・地域総合病院・個人病院・・・など)の違いとそれぞれのメリット・デメリット。医師の個性も、医師と看護師、患者との関係。これ

もっとみる
■闘病・・・病と共存・・・その3

■闘病・・・病と共存・・・その3

諸々経験する中で、勤務すると言うことは厳しくなる。しかし、働かないと生活は出来ない。であれば、どのような働き方であれば可能なのか・・・

まだ膠原病を発症する前の事ではあるが、自分で時間のコントロールが出来ることが最優先として重要になる。という事は誰かに合わせることでなく、体調管理しながら、辛ければ横になり、休息を取りながらバランスとり仕事をしていく。

であれば、自分で事業を開始するという事にな

もっとみる
■闘病・・・膠原病その2 仕事とのバランス

■闘病・・・膠原病その2 仕事とのバランス

膠原病発症し、色々と生活に支障が出ましたが、これも私の運命と受け止め共存する事として新たな人生がスタート

膠原病を発症する前の独身時代に遡りますが、何度かの入院の中で、背中に激痛が走る事で、息が出来なくなる事が多々ありました。一瞬、息と動きを止めて痛みが収まるのを待つ時間約1分ほど・・・そこから、浅く息をしながら落ち着いたら大きく深呼吸をする。という事の繰り返しがありました。

病名不明なままの

もっとみる
■闘病・・・膠原病(SLE・シェーグレン症候群・関節リウマチ)その1

■闘病・・・膠原病(SLE・シェーグレン症候群・関節リウマチ)その1

様々な病気と闘ってきましたが、その中の一つとして難病疾患の膠原病発症からお話しします。

38歳 長男3歳 長女1歳の時

朝起きた時、突然顔に赤く蝶々のように湿疹(蝶形紅斑)が出ました。えっ?何これ? まずは、皮膚科と思った私は、近所の専門病院を受診

医師「大学病院に紹介状を書くのて受診してください。」

私「えっ?それは何ですか?」

医師「膠原病の可能性が高いので、精密検査を受けてください

もっとみる
another life・・・来るものを受け入れ  悔いなく生きる

another life・・・来るものを受け入れ 悔いなく生きる

2019年に、取材頂いた時の記事です。これまでの事が紹介されています。

更に、書いていきたいと思います。

あくまでも私の経験として、当時、感じたことと、              今はどう感じているのか・・・                       そして、その感じたことに関して行動を起こしたか・・・

入退院が続くと様々な事が起こる。生活している環境やその時の背景で、感じることも違ってき

もっとみる