せん

秋田県大仙市在住、とある零細企業の代表取締役です。

せん

秋田県大仙市在住、とある零細企業の代表取締役です。

記事一覧

東北YEGブロック大会・記念事業より…「創業と守成」

久々の更新です。日記のようなものになります。 私は、地元の商工会議所青年部(YEG)に入っています。 先週金~土曜日にかけて、東北ブロックの大会が青森県むつ市で行わ…

せん
8か月前
3

参院選、どの候補者・政党に投票する?【ボートマッチを活用しよう】

ご無沙汰しておりました。 仕事が忙しかったり、右の人差し指を骨折したりして、しばらくnoteやってなかったのですが、書きたいことがあって久々にログインしました。 参…

せん
2年前
4

札幌に出張したら行くはずだった店々。

2022年1月下旬、札幌出張の予定があった。 これまで2年間の集大成的な会合があり、そこそこ大事な用件。 1月はそれをモチベーションに仕事をがんばれていたが、オミクロン…

せん
2年前
1

ディーゼルの乗用車が欲しい。

そろそろ車を買い替えたい。 2012年に購入したホンダのガソリンハイブリット車。仕事でも使っているので、走行距離は24万kmを超えた。オイル交換や洗車、メンテナンスは細…

せん
2年前
9

Covid-19ワクチン打ちました、の記録。

タイトルの通りですが、新型コロナのワクチンを接種しました。一連の流れを、備忘録として残しておきます。 これは、自分の場合です。皆様ご存じのとおり、体調変化は人そ…

せん
2年前
1

お久しぶりです。

暑さに負けず、皆様お元気でお過ごしでしょうか。 ずいぶんと間が空いてしまいました。 というのも、大きめの新規案件が3つくらいあって、同時進行で取り組んでおりました…

せん
2年前
3

ネコは、わかっている。

我が家ではネコを飼っている。 生まれつきの病気のため、左目を手術で取ってしまったので片目なのだが、それ以外はすこぶる元気だ。 真っ白のオスのネコ。我儘で、食いっ…

せん
3年前
6

最近のおすすめ:青研のりんごジュース

私の経営する会社は、青森県内にも多数お取引様がいるので、定期的に商談等に行っている。新型コロナウイルスの感染が拡大した昨年からは、対策の上、本当に必要な時のみに…

せん
3年前

ちょっとしたアイディアの貯金。

私は小さい頃から一人でいることが多かった(というか、一人でいるのが好きだった)ので、空想すること、気になったことはとことん調べることを、今でもよくやっている。 …

せん
3年前
4

サウナより長風呂がいい(個人的な)理由

「整った」という言葉がちょっと前から流行っているようだが、私はそのブームには乗ることはないだろう。 なぜなら、サウナが大の苦手だからだ。 1.暑がりである。子供…

せん
3年前

風邪かな?と思ったら。

今朝、猫に起こされ、それがきっかけでトイレに行きたくなり、早く目覚めてしまったのだが、なんだか悪寒がする。 出勤までまだ時間があるので、トイレを済ませ、もう少し…

せん
3年前
2

やりたいことをやる環境。

30代、様々な団体や集まりに入っては、多くの人々とコミュニケーションを交わしてきた。自分が先頭に立ってやってたこともあるし、陰ながら支えるような立場でもやってきた…

せん
3年前
1

眉を上げよ。

昨日、ある企業を訪問。立派な応接室に通してもらいました。応接室には12名掛けの大きなテーブル、革張りの椅子、調度品、有名人のサイン、歴代の社長の写真や社訓・企業理…

せん
3年前
3

探らないほうが幸せ。

私は、秋田県のとある所に生まれ、途中、大学4年間を神奈川で、社会人1年目を大阪で過ごし、16年前に実家へ戻った。5年という短い期間ではあるが、所謂「外の世界」を経験…

せん
3年前
1

noteはじめました。

はじめまして。「せん」です。noteはじめました。 いままで、SNSにリンクされてたnoteの記事を読むことは多かったのですが、自分で何か書こうとは思ってませんでした。 …

せん
5年前
9
東北YEGブロック大会・記念事業より…「創業と守成」

東北YEGブロック大会・記念事業より…「創業と守成」

久々の更新です。日記のようなものになります。

私は、地元の商工会議所青年部(YEG)に入っています。
先週金~土曜日にかけて、東北ブロックの大会が青森県むつ市で行われ、そちらに参加しました。

そこで行われた記念講演の内容が、とても心に響く内容だったので、書き留めておきます。
参加者が少なかったのがもったいないほど、よいお話を聞かせていただきました。

講師は、(有)りんごミュージックの樋川新一

もっとみる
参院選、どの候補者・政党に投票する?【ボートマッチを活用しよう】

参院選、どの候補者・政党に投票する?【ボートマッチを活用しよう】

ご無沙汰しておりました。
仕事が忙しかったり、右の人差し指を骨折したりして、しばらくnoteやってなかったのですが、書きたいことがあって久々にログインしました。

参議院選挙が始まりましたね。NHKニュースでは、

と、報道されていました。
私の地元でも、6人の候補者が1つの議席を巡って選挙戦が行われます。

成人になってから、私は必ず投票に行ってます。
それは、”政治を変えるんだ!”みたいな尊い

もっとみる
札幌に出張したら行くはずだった店々。

札幌に出張したら行くはずだった店々。

2022年1月下旬、札幌出張の予定があった。
これまで2年間の集大成的な会合があり、そこそこ大事な用件。
1月はそれをモチベーションに仕事をがんばれていたが、オミクロン株の流行によりリモート開催に変更となり、予定がキャンセルされる始末。

あぁ、あと1週間、俺は月末までがんばれるのか…。

少しでも気分を上げるため、北海道でしたかったことを書き連ねることにしよう。

空港降りたら、まずラーメン。

もっとみる
ディーゼルの乗用車が欲しい。

ディーゼルの乗用車が欲しい。

そろそろ車を買い替えたい。

2012年に購入したホンダのガソリンハイブリット車。仕事でも使っているので、走行距離は24万kmを超えた。オイル交換や洗車、メンテナンスは細目にやってきたので、まだまだ走れると思うが、所々サビが入ってきたりしているし、9年も経つと、やはり最新の装備に憧れる。

今年に入ってからメーカーのHPやYoutubeのレビュー動画を見まくっているが、いまいち「カッコいい!」「ど

もっとみる
Covid-19ワクチン打ちました、の記録。

Covid-19ワクチン打ちました、の記録。

タイトルの通りですが、新型コロナのワクチンを接種しました。一連の流れを、備忘録として残しておきます。

これは、自分の場合です。皆様ご存じのとおり、体調変化は人それぞれですので、かかりつけ医等と相談の上、接種に臨んでいただければと思います。

【予約】基礎疾患に該当する病があるので、5/31(月)に「優先接種に関する申請」を行う。申請はスムーズにできた。

その後、接種券が6/20(日)頃に届いた

もっとみる
お久しぶりです。

お久しぶりです。

暑さに負けず、皆様お元気でお過ごしでしょうか。

ずいぶんと間が空いてしまいました。
というのも、大きめの新規案件が3つくらいあって、同時進行で取り組んでおりました。仕事がとても忙しく、note書く時間がとれませんでした。

1つは、青森県のあるお客様①から依頼があった案件。

弊社は比較的専門性の高いサービスを提供しています。今までそのサービスは秋田県のみで行っておりました。

青森からの依頼だ

もっとみる
ネコは、わかっている。

ネコは、わかっている。

我が家ではネコを飼っている。

生まれつきの病気のため、左目を手術で取ってしまったので片目なのだが、それ以外はすこぶる元気だ。

真っ白のオスのネコ。我儘で、食いっぷりがよく、まるまるとしていて、気分屋で、季節によって寝床を変え、ちょっとおバカなところもあるが、時々甘えにくるところがなんともかわいい。

人間の話す言葉なんかわからないはずだが、それでも、私たち家族の気分を察しているのではないか?と

もっとみる
最近のおすすめ:青研のりんごジュース

最近のおすすめ:青研のりんごジュース

私の経営する会社は、青森県内にも多数お取引様がいるので、定期的に商談等に行っている。新型コロナウイルスの感染が拡大した昨年からは、対策の上、本当に必要な時のみに絞っているが、それでも2ヶ月に1回は訪れている。

その際、お土産に必ず買って帰るのが、株式会社青研さんが製造しているりんごジュースだ。

青森県は、言わずと知れた「りんご」の一大名産地だ。りんごそのものもおいしく、台湾等では高値で取引され

もっとみる
ちょっとしたアイディアの貯金。

ちょっとしたアイディアの貯金。

私は小さい頃から一人でいることが多かった(というか、一人でいるのが好きだった)ので、空想すること、気になったことはとことん調べることを、今でもよくやっている。

お金を生み出すような画期的なアイディアから、日々の生活のしょーもないことまで、日々いろんなことを思いつく。

私の場合、以前は無印良品のA6サイズのダイアリーを愛用していたので、日記のようにメモをしたり、付箋を貼ってアイディアを整理してい

もっとみる
サウナより長風呂がいい(個人的な)理由

サウナより長風呂がいい(個人的な)理由

「整った」という言葉がちょっと前から流行っているようだが、私はそのブームには乗ることはないだろう。

なぜなら、サウナが大の苦手だからだ。

1.暑がりである。子供の頃からの、根っからの暑がりで、風呂も5~10分で済ませたいほうだった。

気温の高い夏は苦手だし、運動すると体が火照るのが嫌なので、基本、今でも運動はしない。せいぜい、家の近くの河川敷を一回り歩くくらいである。

湿度が高すぎるのもダ

もっとみる
風邪かな?と思ったら。

風邪かな?と思ったら。

今朝、猫に起こされ、それがきっかけでトイレに行きたくなり、早く目覚めてしまったのだが、なんだか悪寒がする。

出勤までまだ時間があるので、トイレを済ませ、もう少し寝ようかと、布団を肩までしっかりかけて横になる。

... あれから2時間ほど寝たのだが、なんとなく体がだるい。

熱を測ったら、36.9℃。平熱より少し高いくらい。
風邪なのかなんなのか、よくわからない。

万が一のこともよぎったので、

もっとみる
やりたいことをやる環境。

やりたいことをやる環境。

30代、様々な団体や集まりに入っては、多くの人々とコミュニケーションを交わしてきた。自分が先頭に立ってやってたこともあるし、陰ながら支えるような立場でもやってきた。

40歳になり、それらの団体等からは一線を引くようにした。

なぜか。

自分のやりたいこと、仕事を通じて社会を少しでも変えていくことに注力したいからだ。

30代は、人脈を広げることに取り組んできた。正確には数えていないが、名刺も何

もっとみる
眉を上げよ。

眉を上げよ。

昨日、ある企業を訪問。立派な応接室に通してもらいました。応接室には12名掛けの大きなテーブル、革張りの椅子、調度品、有名人のサイン、歴代の社長の写真や社訓・企業理念等が掲げられていて、とても立派な会社だ。

その中で、目に留まることが書かれてあったので記しておく。

「眉を上げよ。」

眉を上げて物事を見つめ、考え、行動しよう。
思考は眉を上げたときプラスに、うつむいた時はマイナスになる。

そん

もっとみる
探らないほうが幸せ。

探らないほうが幸せ。

私は、秋田県のとある所に生まれ、途中、大学4年間を神奈川で、社会人1年目を大阪で過ごし、16年前に実家へ戻った。5年という短い期間ではあるが、所謂「外の世界」を経験している。

私は元来、群れることに慣れず、友達と言える存在も多くはない。そのような性格なので、近所や他人にあまり干渉されにくい「外の世界」の居心地はよかった。お酒も弱いので、飲み会も積極的に参加するほうではないが、気の合う人と徹底的に

もっとみる

noteはじめました。

はじめまして。「せん」です。noteはじめました。

いままで、SNSにリンクされてたnoteの記事を読むことは多かったのですが、自分で何か書こうとは思ってませんでした。

何か書こう…と思ったのは、自分がいま、ある病の療養中であり、FacebookやTwitterじゃないものに、しっかりと気持ちを吐き出しておきたいと考えたからです。

私は小さな会社を経営しています。経営する中で感じたこと、出張

もっとみる