見出し画像

ちょっとしたアイディアの貯金。

私は小さい頃から一人でいることが多かった(というか、一人でいるのが好きだった)ので、空想すること、気になったことはとことん調べることを、今でもよくやっている。

お金を生み出すような画期的なアイディアから、日々の生活のしょーもないことまで、日々いろんなことを思いつく。

私の場合、以前は無印良品のA6サイズのダイアリーを愛用していたので、日記のようにメモをしたり、付箋を貼ってアイディアを整理していたのだが、今はWindows 10に標準でインストールされている付箋アプリにメモしておく。このアプリ、今はクラウドで同期できるようになってるので、スマートフォンにOnenoteかMS Officeアプリを入れていれば、どこでも確認することができる。もちろん、スマホで付箋を作成すれば、PCにも自動的に同期される。

そうして、次々と付箋にアイディアが貯金されていく。仕事の途中でも、旅の途中でも、だ。


ただ、貯金しているだけでは、何も生み出されない。

そこで、曜日を決めてアイディアを整理する時間を作ることにした。


私の場合、整理は毎週月曜日の夕方だ。そこで、アイディアを整理しながら、そのアイディアの実現可能性について、段取りをして検討に入る。

採用されなかった(またはもう少し寝かせておこうと判断した)アイディアは、とりあえずEvernoteにコピーしておく。

こうして、ある程度ルール化をして、アイディアを貯金する。


空想は、人間にしな備わっていない、一種の能力だと思う。頭の中で考えたことだけは、誰にも知られることはない、自分だけの秘密の貯金。溢れるアイディアを、少しでも世界を豊かにするために使っていきたいですね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?