マガジンのカバー画像

#food/ #travel

36
運営しているクリエイター

#カレー

カレーですよ4351(御徒町 ヴェジハーブサーガ)やっぱり野菜がすき。

カレーですよ4351(御徒町 ヴェジハーブサーガ)やっぱり野菜がすき。

きのうのテレビの影響か、湯島のデリーには行列ができていた。もちろんそれはいつものことではあるが、やはりどうもいつもよりも列が長い。

カレーですよ。

長さよりその落ち着きのなさがちょいと引っかかる。やっぱりテレビであろう。今日はインドがたくさん売れるのであろう。さて。

そんなこんななので、別のところへ。
上野、御徒町界隈はいろいろと代替えがきくので助かるのだ。デリーを代替え

もっとみる
上野の洋食、肉を味わうガンジーカレー

上野の洋食、肉を味わうガンジーカレー

おいしい洋食を食べたくってひさしぶりの「遠山」。

上野駅のすぐ裏っかわ。上野の森に向かう坂道の一番下の入口部分に控える外食ビルの2階にある店。
端正な顔つきのお店です。
駅を向いた大きな窓が外の光を取り込んで、お店の奥まで明るく照らす。
奥とはいってもそちらが実は入り口で、入り口脇には厨房がある。Lの字型に設えられたオープンキッチン。その手前には作業用のカウンターがありグラスやお皿、カトラリーに

もっとみる
カレーとクラフトドリンクの店誕生!濃厚パンチ炸裂だったよ@秋葉原 ハーティーズ (HAATY'S) 2/20オープン

カレーとクラフトドリンクの店誕生!濃厚パンチ炸裂だったよ@秋葉原 ハーティーズ (HAATY'S) 2/20オープン

スパイスは
心で食べる

じょいっこの触角が
「カレー屋がオープンした」
という情報をキャッチ。

ぴくっ・・

早速行ってみました。

その名も「ハーティーズ (HAATY'S)」
2020年2月20日オープンです

秋葉原駅から新御徒町の方角
へ行った少し寂しい場所にあります。

もし店がやっていなかったら
どうしよう?

ちょっと辺鄙な場所なので
不安が頭をよぎりますが、
それは心配ご無用!

もっとみる
中東前線が日本列島をゆっくりと北上している予感

中東前線が日本列島をゆっくりと北上している予感

文化や文明が、必ずしも都市からやってくるといえないが、インターナショナルな食文化は、やはり、東京のほうからやってくるのではないかという気もする。

日本の移民社会を追いかけている映像作家のヒロケイさんに誘われ、東北地方の最大都市、仙台に行ってきた。

別名、杜の都。ヒロさんのリサーチによれば、中東料理の店がいくつかあるという。ヒロさんは最近、茨城県や栃木県、群馬県に多く暮らすパキスタン人コミュニテ

もっとみる
南インドカレーの合理性仮説(ただの妄想)

南インドカレーの合理性仮説(ただの妄想)

昨日と今日と、わたしは南インドカレーを作っている。

ただカレー初心者が南インドカレーを作ってみるとたくさんの疑問が湧いてくる。
いままで当たり前だと思っていた工程がぶち壊される...。
作っていて大丈夫なのかと不安にも感じる。
なのに、できあがったカレーがはちゃんとおいしいという不思議。

そんな今朝、カレーを作りながら頭を巡っていたことをここに記させていただきたい。

【目次】
1.そもそもな

もっとみる
「血を入れ替えたら、カレー好きになった話」 ~難病になった喜劇作家の"再"入院日記6

「血を入れ替えたら、カレー好きになった話」 ~難病になった喜劇作家の"再"入院日記6

某月某日

血漿(けっしょう)交換治療3回目のこと。

突然、体じゅうがポッと熱くなった。感覚的に言うと、情熱的な男の血が入り込んできた! って感じ。同じ血液型Aでも、自分とは正反対の性格。積極的で、社交的で、どんな困難にも不撓不屈の男。そして無類のカレー好き。

ちなみに私は、カレーが大のつくほど苦手。中学のとき、お店で食べたカレーの辛さに驚いてじんましんが出て以来、食べるのがおっくうになった。

もっとみる
バルサミコのポテンシャルは煮詰めた時に発揮される

バルサミコのポテンシャルは煮詰めた時に発揮される

少し前の事だけど、「10,000人カレー」というイベントに参加した。多摩川の河川敷で、個性豊かな約15ほどのチームが、それぞれ趣向を凝らしたカレーを提供し、お客さんは2,000円を払えばどのカレーでも食べ放題という、とてもピースでハッピーなイベントだ。

僕らは、間借りカレーグループである「ツギハギ」として5人で参加した。

今回ツギハギとしては、様々なビンダルーを作るというコンセプトでイベントに

もっとみる
「カレーを見直す」提案

「カレーを見直す」提案

あなたはカレーが好きですか?
「辛みが苦手」という人はいても「カレーそのものが嫌い」という人に会ったことがありません。
今や日本の国民食と言って良い程のカレーですが、余程でなければ毎日は食べないですし、食べられないですよね?なぜなのでしょうか。

今回はその理由を私なりに解釈し、もっとカレーを楽しめる提案をしたいと思っています。

かつて、私はカレーの作り方にこだわっていました。
ヤギの脂を調達し

もっとみる