ゆきんこ

UKオックスフォード在住、日英通訳者。働きながらロンドンメトロポリタン大学会議通訳修士…

ゆきんこ

UKオックスフォード在住、日英通訳者。働きながらロンドンメトロポリタン大学会議通訳修士コース在学中(2020-22年予定)。オンライン通訳講座グリンズアカデミー受講生。ビジネス一般通訳、医療通訳、司法通訳。趣味は家の掃除、DIYやら内装をあれこれ考えること。

記事一覧

⑦オンライン大学院生!ロンドンメトロポリタン大学会議通訳修士課程で学ぶ

こんにちは! 前回の記事からすっかり時間が空いてしまいました。今年はことさらに猛暑だという日本のニュースを聞きながら、夏らしい暑さが短かったイギリスを少し寂しく…

ゆきんこ
2年前
23

⑥オンライン大学院生!ロンドンメトロポリタン大学会議通訳修士課程で学ぶ

前回の続きです。今回は、まだまだ試行錯誤中ですが、私が行っている同時通訳の練習方法について詳しく書いてみようと思います。 まずクラス全員が揃う一般授業で同時通訳…

ゆきんこ
3年前
18

⑤オンライン大学院生!ロンドンメトロポリタン大学会議通訳修士課程で学ぶ

こんにちは! イギリスでもだいぶ日が長くなり、春らしくなってきました。先週末に夏時間に変更となり、もうすぐイースター休暇が始まります。 前回に引き続き、ロンドン…

ゆきんこ
3年前
12

10年間言葉にできなかったこと

本日で3.11東北大震災から10年だそうです。もうそんなに経つんですね。Twitterに流れてくる様々な特集や、記事などをが目に入るだけで、まだ胸がどうしようもなくざわっと…

ゆきんこ
3年前
23

イギリスで就職活動をした話

こんにちは! 今回は、私が2013年に渡英した当時に行った就職活動について書いてみたいと思います。 なぜイギリスに来たか?私は2013年3月にイギリスに移住しました。移…

ゆきんこ
3年前
38

イギリスの医療通訳サービスは無料で受けられる話

こんにちは! 前回、イギリスの公共サービス通訳について書きました。そこで、イギリスのNHS(National Health Service)と呼ばれる医療制度は、国が一括で管理運営している…

ゆきんこ
3年前
31

イギリスの公共サービス通訳について

イギリスには、世界中からあらゆる言語の通訳者が集まっています。当然ながら、公用語の英語を起点言語として、様々な言語への通訳が必要とされます。 イギリスの通訳者は…

ゆきんこ
3年前
12

イギリスで3度のロックダウンとワクチン接種に思う

こんにちは! 2月下旬になり、私の住むイギリス、オックスフォードでもだいぶ日が長くなってきました。今年の冬はロックダウンの影響もあり、永遠に続くかのような暗く寒い…

ゆきんこ
3年前
10

ヨーロッパの通訳者たち

こんにちは! 私は現在、イギリスのロンドンメトロポリタン大学会議通訳修士コースで学んでいます。2年間(2020-22年予定)のパートタイム学生です。今回は、ヨーロッパの通…

ゆきんこ
3年前
48

④オンライン大学院生!ロンドンメトロポリタン大学 会議通訳修士課程で学ぶ

前回は、ロンドンメトロポリタン大学会議通訳修士コースでの前期モジュールと授業の内容について書きました。今回は、その中で毎週提出する課題と前期課程の試験について書…

ゆきんこ
3年前
31

③オンライン大学院生!ロンドンメトロポリタン大学 会議通訳修士課程で学ぶ

こんにちは! 前回に引き続き、ロンドンメトロポリタン大学の会議通訳修士コース、前期モジュールについて書いてみたいと思います。前期は10月〜1月の12週間です(間にクリ…

ゆきんこ
3年前
27

②オンライン大学院生!ロンドンメトロポリタン大学 会議通訳修士課程で学ぶ

こんにちは! 私の住むオックスフォードは、冷たい風の吹き荒れる寒い週末となりました。でも大雨が降らない限り、みなこぞって長めの散歩に出かけます。もともとイギリス…

ゆきんこ
3年前
22

①オンライン大学院生!ロンドンメトロポリタン大学 会議通訳修士課程で学ぶ

こんにちは! コロナ禍で3度目のロックダウン真っ只中のイギリス、オックスフォードからこれを書いています。 私は2020年10月から2年間のパートタイム学生として、英国ロ…

ゆきんこ
3年前
32
⑦オンライン大学院生!ロンドンメトロポリタン大学会議通訳修士課程で学ぶ

⑦オンライン大学院生!ロンドンメトロポリタン大学会議通訳修士課程で学ぶ

こんにちは!

前回の記事からすっかり時間が空いてしまいました。今年はことさらに猛暑だという日本のニュースを聞きながら、夏らしい暑さが短かったイギリスを少し寂しく思いつつ、こちらを書いています。

前回までの経緯は、こちらから。

現在、大学院の授業は夏期休暇に入っています。しかし、今年9月に卒業する予定のクラスメートたちは、修士論文の執筆に忙しくしているようです。一方、私の2年間の大学院生活はち

もっとみる
⑥オンライン大学院生!ロンドンメトロポリタン大学会議通訳修士課程で学ぶ

⑥オンライン大学院生!ロンドンメトロポリタン大学会議通訳修士課程で学ぶ

前回の続きです。今回は、まだまだ試行錯誤中ですが、私が行っている同時通訳の練習方法について詳しく書いてみようと思います。

まずクラス全員が揃う一般授業で同時通訳の基礎知識を学んだ後、学生は各言語に分かれて、チューターの先生と毎週2コマ/4時間/16回の授業を受けていきます。その合間に、後期を通して3回の模擬会議があります。その回ごとに違うテーマでゲストスピーカーを迎え、学生も参加してQ&Aや意見

もっとみる
⑤オンライン大学院生!ロンドンメトロポリタン大学会議通訳修士課程で学ぶ

⑤オンライン大学院生!ロンドンメトロポリタン大学会議通訳修士課程で学ぶ

こんにちは!

イギリスでもだいぶ日が長くなり、春らしくなってきました。先週末に夏時間に変更となり、もうすぐイースター休暇が始まります。

前回に引き続き、ロンドンメトロポリタン大学会議通訳修士コースでの授業の様子を書いてみたいと思います。今回は、後期課程の様子です。

前回までのお話は、こちらから。

2月から開始した後期課程の授業は、現在もう半分のところまできています。今のところ前期課程に引き

もっとみる
10年間言葉にできなかったこと

10年間言葉にできなかったこと

本日で3.11東北大震災から10年だそうです。もうそんなに経つんですね。Twitterに流れてくる様々な特集や、記事などをが目に入るだけで、まだ胸がどうしようもなくざわっとする感覚があります。震災の経験は、私たち一人一人に、全く別の、でも様々な形で何かをもたらしたのではないかと思います。今日は、私個人に起こった震災の経験を言葉にしてみようと思い、これを書いています。

あの日忘れもしない2011年

もっとみる
イギリスで就職活動をした話

イギリスで就職活動をした話

こんにちは!

今回は、私が2013年に渡英した当時に行った就職活動について書いてみたいと思います。

なぜイギリスに来たか?私は2013年3月にイギリスに移住しました。移住の理由は家人がイギリスの企業から採用されたことです。一方私は、全く無計画のまま引っ越してきてしまいました。住む家も決まっていなければ、仕事もない、銀行口座も、携帯電話すらない状態でした。それに加えて、頼れるネットワークも友達も

もっとみる
イギリスの医療通訳サービスは無料で受けられる話

イギリスの医療通訳サービスは無料で受けられる話

こんにちは!

前回、イギリスの公共サービス通訳について書きました。そこで、イギリスのNHS(National Health Service)と呼ばれる医療制度は、国が一括で管理運営していることに触れました。そして、イギリスに住んでいる全ての人は、国籍や収入レベルを問わず、無料で医療サービスを受けることができます。

もちろん、それには賛否両論あります。政府のお財布事情がダイレクトに反映されること

もっとみる
イギリスの公共サービス通訳について

イギリスの公共サービス通訳について

イギリスには、世界中からあらゆる言語の通訳者が集まっています。当然ながら、公用語の英語を起点言語として、様々な言語への通訳が必要とされます。

イギリスの通訳者は二種類一般的にイギリスでは、通訳者の種類が大きく二つに分かれています。一つは国際会議などで同時通訳を行う「会議通訳者(Conference Interpreter)」です。これには、広範囲なビジネス一般の会議も含まれます。そしてもう一つは

もっとみる
イギリスで3度のロックダウンとワクチン接種に思う

イギリスで3度のロックダウンとワクチン接種に思う

こんにちは!
2月下旬になり、私の住むイギリス、オックスフォードでもだいぶ日が長くなってきました。今年の冬はロックダウンの影響もあり、永遠に続くかのような暗く寒い冬という感じでしたが、今週に入って気温が和らぎ、少しだけ春らしい光が注いでいます。

世界がコロナ禍に入ってもうすぐ1年になります。今回は、振り返りの備忘録として、私が経験したイギリスの「コロナ禍」「ロックダウン」について書いてみようと思

もっとみる
ヨーロッパの通訳者たち

ヨーロッパの通訳者たち

こんにちは!

私は現在、イギリスのロンドンメトロポリタン大学会議通訳修士コースで学んでいます。2年間(2020-22年予定)のパートタイム学生です。今回は、ヨーロッパの通訳者を取り巻く環境について書いてみたいと思います。

EU各国から集まる学生現在私の学んでいる大学院の会議通訳修士コースには、私を含め18名の学生がいます。そのうち、私を含めた3名がパートタイム学生(2年間で修了)で、あとは全員

もっとみる
④オンライン大学院生!ロンドンメトロポリタン大学 会議通訳修士課程で学ぶ

④オンライン大学院生!ロンドンメトロポリタン大学 会議通訳修士課程で学ぶ

前回は、ロンドンメトロポリタン大学会議通訳修士コースでの前期モジュールと授業の内容について書きました。今回は、その中で毎週提出する課題と前期課程の試験について書いてみようと思います。

(前期課程の逐次通訳編は、今回で完結です。)

毎週の提出課題逐次通訳の二つのモジュールそれぞれ、毎週課題(宿題)が出され、提出していきます。まず一つ目の課題は、自分が興味を持った時事問題(その週内)について調べ、

もっとみる
③オンライン大学院生!ロンドンメトロポリタン大学 会議通訳修士課程で学ぶ

③オンライン大学院生!ロンドンメトロポリタン大学 会議通訳修士課程で学ぶ

こんにちは!

前回に引き続き、ロンドンメトロポリタン大学の会議通訳修士コース、前期モジュールについて書いてみたいと思います。前期は10月〜1月の12週間です(間にクリスマス休暇が入る)。そして1月の最終週に、前期修了試験がありました。これもオンラインで行われました。

逐次通訳のスタミナを鍛える前期は、逐次通訳のモジュールを2つ履修しました。私の場合①英語→日本語と、②日本語→英語の逐次通訳です

もっとみる
②オンライン大学院生!ロンドンメトロポリタン大学 会議通訳修士課程で学ぶ

②オンライン大学院生!ロンドンメトロポリタン大学 会議通訳修士課程で学ぶ

こんにちは!

私の住むオックスフォードは、冷たい風の吹き荒れる寒い週末となりました。でも大雨が降らない限り、みなこぞって長めの散歩に出かけます。もともとイギリス人は大の散歩好きな上、厳しいロックダウン中の数少ない娯楽ですから。

私は現在、ロンドンメトロポリタン大学の会議通訳修士コースで勉強しています。前回は、私が大学院に進学するまでの経緯について書きました。今回は、実際の通訳演習がどのようにオ

もっとみる
①オンライン大学院生!ロンドンメトロポリタン大学 会議通訳修士課程で学ぶ

①オンライン大学院生!ロンドンメトロポリタン大学 会議通訳修士課程で学ぶ

こんにちは!

コロナ禍で3度目のロックダウン真っ只中のイギリス、オックスフォードからこれを書いています。

私は2020年10月から2年間のパートタイム学生として、英国ロンドンメトロポリタン大学の会議通訳修士コースで学んでいます。現在はコロナ禍のため、授業は全面オンラインで行われています。今回は、私の大学院入学までの経緯や、実際に入学してからのオンライン授業の様子、会議通訳修士コース前期課程の履

もっとみる