見出し画像

★纏め★紫式部『源氏物語/光る君へ』乗っかり②「めぐり逢ひて、紫式部」

なんかJRが乗っかり企画でスタンプラリーをはじめたようだ。どんなところなのか?旅行計画用に整理してみた。。ちょっと無理があるような気がするのだが・・。
そのまま載せるだけじゃ面白くないので、近くにある神社仏閣も紹介。

1巻は次の通りです。長すぎるので分けました。

 明日は滋賀の紫式部・源氏物語の展示会と神社仏閣の紹介です。

▼「めぐり逢ひて、紫式部 其の弐 」デジタルスタンプラリー企画とプレゼント

福井県、滋賀県、越前市、大津市、宇治市、公益社団法人京都府観光連盟および西日本旅 客鉄道株式会社、京阪ホールディングス株式会社、京福電気鉄道株式会社は、大河ドラマ「光 る君へ」の放送を契機に、紫式部の軌跡を追いながら、歴史的な背景を掘り下げ、各地の新 たな魅力を発見していく取り組みとして、2024 年 4 月 26 日(金)から 9 月 29 日(日)まで「~ 平安時代にタイムトラベル~『めぐり逢ひて、紫式部 其の弐』 デジタルスタンプラリー」 を実施します。

「めぐり逢ひて、紫式部 其の弐 」デジタルスタンプラリーを実施します
https://www.westjr.co.jp/press/article/items/240412_04_Murasakishikibu%20stamprally%20.pdf

スタンプ24個以上で応募できるA賞は、GOOD NATURE STATION レストラン「ERUTAN」ディナーの「ALTER EGOコース」ペアお食事券、または、ホテルグランヴィア京都 ビュー&ダイニング「コトシエール」のおまかせランチコース ペアお食事券が10名に当たる。
スタンプ14個以上で応募できるB賞は、越前市・大津市・宇治市、いずれかの特産品が15名に。スタンプ5個以上で応募できるC賞は、越前市・大津市・宇治市、いずれかの記念品が21名に当たる。
パンフレットの設置場所は、JR西日本・京阪電車・嵐電の主要駅、福井県・滋賀県・京都府・越前市・大津市・宇治市の関連施設他。
詳しい情報は大津市ホームページで確認を。
各市の新たな魅力を再発見しながらスタンプラリーを楽しもう!

【滋賀県大津市】大河ドラマ『光る君へ』の展示物やデジタルスタンプラリーを楽しもう!

▼紫式部『源氏物語』の纏めNOTE

 本気で紫式部ゆかりの神社仏閣を纏めた。

▼スタンプポイントと私のNOTE

01 #光る君へ 越前 大河ドラマ館:福井県越前市

私のNOTEはなし。

02 #紫ゆかりの館 :福井県越前市

2023年に行きましたね。私の旅行記NOTEは次の通り。

 紫式部公園横で無料です!!2021年4月にオープンした。展示や国府資料館では、紫式部と国府にまつわることを知ることができる。

◆福井⑦◆文殊山の神仏習合!越前の神社仏閣巡り!継体天皇の足跡(福井/越前)|やんまあ@旅行記 (note.com)

03 #越前和紙の里 :福井県越前市

大河ドラマ「光る君へ」でも紹介された「紙祖神岡太神社・大瀧神社」で源氏物語が掛かれたのかも!?

04 #JR 越前たけふ駅:福井県越前市

2023年、新幹線開通前に行きましたね。

私の旅行記NOTE「◆福井⑦◆文殊山の神仏習合!越前の神社仏閣巡り!継体天皇の足跡(福井/越前)|やんまあ@旅行記 (note.com)」の最後の場所ですね

05 #氣比神宮 :福井県敦賀市

 繋がりが分からんが・・・良い神社ですよね。

06 #若狭姫神社 :福井県小浜市

 繋がりが分からんが・・・良い神社ですよね。東大寺の「お水取り」の前に「お水送り」が行われる場所。

07 #おおい町暦会館 :福井県大飯郡おおい町

行っていないですね・・・。

08 #道の駅 塩津海道あぢかまの里:滋賀県長浜市

 行っていないですね・・・。

09 #白鬚神社 :滋賀県高島市

 ここは源氏物語の紫式部の歌碑があります。

10 #三上山 :滋賀県野洲市

 近江富士ですね。和歌を詠んだそうです。

この山を御神体とする三上神社も良いですよ。

11 #三井寺 :滋賀県大津市

 紫式部の親せきが出家しており、紫式部の父も出家した説がある。

12 #打出浜 :滋賀県大津市

 越前への旅立ちの地

びわ湖の南端付近にある打出浜は古来、景勝地として有名でした。平安時代には石山詣の際に、打出浜辺りから舟に乗り、瀬田川を下って石山寺へ向かったと言います。
また、若き日の紫式部は父の赴任に伴って越前(現在の福井県東部)に向かいますが、その時にも大津から旅立ったと考えられています。

https://www.okeihan.net/recommend/murasakishikibu/murasakishikibu/

13 #JR 石山駅:滋賀県大津市 14 #石山寺 :滋賀県大津市

私のNOTEは次の通り。

15 #天橋立 :京都府宮津市

 ふ~ん、知らなかった・・・。

和泉式部が丹後に滞在した、という史実に丹後地方の人々は少なからず誇りを持ち、いくつもの伝承が生まれている。天橋立の中程にある磯清水を詠んだ歌もその一つで、海に囲まれながらも清水をたたえる磯清水の井戸を和泉式部は次のように詠んだと伝えられている。
  橋立の松の下なる磯清水 都なりせば君も汲ままし
──天橋立の松の下からこんこんと涌く磯清水。もし都にあったなら、あなたも汲んだことでしょう。
いまも松風と潮騒がさわぐ椿の木のもとに井戸が伝わり、漆黒の髪の王朝女性を想像するにふさわしい静けさをたたえている。
天橋立から車で20分ほど山の中に入り込んでいくと「山中の里」と呼ばれる集落がある。そこに和泉式部の墓と伝わるかわいらしい五輪塔の一群。

天橋立は元伊勢籠神社の参道ともされ、昔は陸で繋がっていなかったんですよね~。今も橋でつながっているように見えているだけだけど。

16 #黒谷和紙会館 :京都府綾部市

17 #竹の径 :京都府向日市

18 #光る君へ 宇治 大河ドラマ展~都のたつみ 道長が築いたまち~:京都府宇治市

19 #JR 宇治駅:京都府宇治市 20 #宇治上神社 :京都府宇治市  21 #平等院 :京都府宇治市

 3回は行っていますが、NOTEは公開していませんが、そのうち見れるようになるかと。

22 #清凉寺 :京都府京都市

 源氏物語のモデルとも言われている源融ゆかりの寺ですね。

23 #野宮神社 :京都府京都市

24 #嵯峨嵐山文華館 :京都府京都市

25 #車折神社 :京都府京都市

26 #廬山寺 :京都府京都市

私のNOTEは7月公開ですね。

過去の旅行記や祭り風景をどうぞ。

『第52回京都非公開文化財特別公開』。この寺は紫式部の大豪邸の跡地としても有名です。天台宗の円浄宗の本山で、元三大師坐像とお前立鬼大師像などを公開。左右には所狭しと毘沙門天や不動明王、観音、地蔵菩薩が安置されている。

◆京都東山④中京③上京②大阪①★都路里,西国三十三草創1300年(京都編②清水寺/六波羅蜜/六角堂),第52回京都非公開文化財特別公開と秦氏!?

私のじゃらん旅行記「◆京都東山④中京③上京②大阪①★都路里,西国三十三草創1300年(京都編②清水寺/六波羅蜜/六角堂),第52回京都非公開文化財特別公開と秦氏!?」ですね。

27 #平安宮朝堂院 :大極殿跡 京都府京都市

 今で言うと平安神宮ですね。

28 #泉涌寺 :京都府京都市

んっ、清少納言??

私のNOTEは次の通り。

29 #石清水八幡宮 :京都府八幡市

私のNOTEは次の通り。

30 #現光寺 :兵庫県神戸市

未参拝ですね。

----------------------
#紫式部
#源氏物語
#光る君へ
#めぐり逢ひて 、紫式部
#デジタルスタンプラリー
#福井
#滋賀
#越前
#大津
#宇治
#公益社団法人京都府観光連盟
#西日本旅客鉄道株式会社
#京阪ホールディングス株式会社
#京福電気鉄道株式会社
#大河ドラマ
#光る君へ
#大河ドラマ館
#福井県越前市
#紫ゆかりの館
#福井県越前市
#越前たけふ駅
#滋賀県長浜市
#滋賀県高島市
#近江富士
#和泉式部
#京都
#綾部市
#向日市
#宇治市
#八幡市
#神社仏閣
#神社
#神社巡り
#やんまあ
#やんまあ旅行記
#旅行記
#やんまあ神社仏閣
#仏像
#磐座
#旅のフォトアルバム
#わたしの旅行記
#一度は行きたいあの場所
#人文学
#光る大津へ
#光る君へ
#紫式部
#源氏物語
#滋賀県大津市
#旅行・おでかけ

この記事が参加している募集

旅のフォトアルバム

一度は行きたいあの場所

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?