マガジンのカバー画像

もう一度読みたいnote

632
いつかまた読み返したい、すてきなnoteをまとめました
運営しているクリエイター

2020年4月の記事一覧

Webアクセシビリティガイドラインのコントラスト比について色相環を使って視覚化してみた。

Webアクセシビリティガイドラインのコントラスト比について色相環を使って視覚化してみた。

Webアクセシビリティ対応のデザイン制作をお受けする際、コントラスト比についての説明は数値でしか書かれておらず、「感覚」としては掴みづらい(数値だとピンとこない)、またコントラストチェッカーでの確認も全部逐一するのはなかなか時間と手間がかかるので、少しでも解消したいと思っていました。

制作経験がある程度必要とはいえ、少しでもわかりやすい資料はないかと探したものの、結局見つからなかったため、だった

もっとみる
お給料を上げたいのなら「価値のベクトル」と「価値の面積」を意識しよう

お給料を上げたいのなら「価値のベクトル」と「価値の面積」を意識しよう

仕事の醍醐味は自己成長とやりがいですが、お給料も上げたいですよね。

サラリーマンが居酒屋で飲んでいるときの話題は、会社や上司の愚痴、人事、評価の3点セットと言われます。

誰だって、自分の仕事への評価は気になります。

でも、一般的に、自己評価は客観的な他己評価よりも常に2割増しとも言われます。つまり、自分はいつも他社からの客観評価よりも2割ほど甘く自己評価をしている。

となると「俺は私はこん

もっとみる
承認欲求と宅建

承認欲求と宅建

突然だが、私の趣味は資格勉強だ。
こんなに使いもしない資格を集めてるのなんて、資格ゲッターピカイチか、ハケンの品格か、私ぐらいだろう。(ジェネレーションが出る)

仕事に使わない資格を勝手に取ることはストレス発散になる。
そんなこと言ってる人あまり見かけないけど、新時代のストレス解消法としてあえて提唱する。

「みんな、資格勉強でストレス発散しようぜ!」私は先日宅建試験に合格した。
国家資格の中で

もっとみる
読むことについて語り合おう

読むことについて語り合おう

今週の土曜日に、このようなイベントが開催されます。

個人的に開催した文章のコンテスト『教養のエチュード賞』で、応募作品をたくさん読んだ経験を認めていただき、声をかけていただきました。ありがとうございます。

池松潤さんと仲高宏さんのお二人と僕の違いは、「書き手に対して提案があるかどうか」という点でもあります。仲さんは「文章の添削」を。池松さんは、もう一回り大きな視点から「書くことへの助言」をされ

もっとみる
「聞いたことをすぐに描かない」 グラレコに学ぶ、人の話を聞くコツ

「聞いたことをすぐに描かない」 グラレコに学ぶ、人の話を聞くコツ

こんにちは、くぼみ(@kubomi____)です。デザインやビジュアルシンキングをやっています。「グラレコのヒミツ」では、グラフィックレコーディングの実践で気づいた学びを紹介しています。

グラフィックレコーディングを実際にやってみると、議論に追いつけなくなることが少なくありません。そこで、私なりにたどり着いた、話の聞き方をご紹介します。会議のファシリテーションやコーチングなど、グラフィックレコー

もっとみる