マガジンのカバー画像

写真と味わうnoteたち

56
運営しているクリエイター

#吉祥寺

気がつくと、頭だけがぐるぐると忙しい。

気分良く忙しい時も、あまりに続くと徐々に気分が悪くなってきて、思い出すと嫌な気分になる記憶や考えをキャッチしやすくなってくる気がする。

そんな時は頭を休め、感覚に集中してしまうといいみたい。

「あっ。きれい」もそのひとつだなぁ。

今日は、アドラー心理学に関する一日セミナーのキャンセル待ち申込をしていたけど、残念ながら滑り込めなかったのでぽっかり時間ができた。

こういう時こそ「急ぎじゃないけどやったほうがいいこと」を!と、ただ今、風疹抗体検査を受診中。

道中、コインランドリー看板の攻めの姿勢に心躍った。

昨晩は、ふるさと納税で届いた、僕の地元、福岡・北九州の「資さんうどん」の「もつ鍋セット」を食べた。

〆のうどんが、アルデンテのようでやっぱり美味しかったのはもちろん、初めて食べた資さんの「もつ」や、中にゴボウの入った「さつま揚げ」の美味しさには驚いた。

これはリピートしたい。

【hint.270】出す。出す。出す〜。

【hint.270】出す。出す。出す〜。

なんだろうか、毎日、リアルでいろんな人と関わったり、いろんなジャンルのコンテンツを味わったりで楽しいのだけれども、どうしても『整える』とか、『アウトプット』するとかが疎かになってしまうのだ。

『受け取る』とか、『インプット』するとか、『言葉以外の手段でコミュニケーションを取る』とかそういったものが、僕としてはエネルギーを使わなくていいらしい。

でもこのエネルギーを使わなくて済むことばかりに身を

もっとみる
【hint.269】さぁ、今年も楽しく頑張りましょ〜

【hint.269】さぁ、今年も楽しく頑張りましょ〜

 おはようございます。

 昨晩、無事に宮崎・都城の妻の地元から東京へと帰ってきました。

 そして今日が、今年の仕事始めです。

「長期だったから、心身ともにちょっと大変なところもあったけど、充実してたね」

「新しい人間が加わると、いつもと違う表情とか様子が見られたりして楽しかったね」

 昨晩、東京に戻ってきてすぐ、乱れた食生活を整えようと、空港のお蕎麦屋さんで食事をしながら、約10日間の「

もっとみる

こちら、まだまだ宮崎は都城。

昨日はお昼過ぎに起き、氏神様へのお参りから始め、池のキレイな早水神社、地域で一番大きな神柱神社と、三社参りをしてきました。

開運おみくじにトライし、僕は大吉と必勝(小判)を、妻は吉と大開運(小判)を引き当てました。

今年も良い年になりそうです。

一般的には、個人的に喪中であっても、仕事の場面では通常の新年の挨拶をするようですね。

しかし僕の場合、「仕事の場」とするには、あまりに個人的な雰囲気を含んでしまっているような気がします。
実際、喪中の理由も書きましたし。

というわけで、
本年もどうぞよろしくお願いいたします!

今年最後の朝noteは、宮崎は都城から。

昨日はお義父さんの船に乗せてもらいました。
風が冷たかったけれど、時折風がやんだ時には太陽がぽかぽか、海はキラキラで気持ち良かったなぁ。

今日もこれから、そして年明けにも、家族で過ごす予定が盛りだくさん。
楽しい年越しになりそうです。

こちらただいま宮崎は都城。
昨夜、無事に妻の実家に到着しました。

まさかのタコパが始まり、妻の誕生日ケーキを経由、蔵から発掘された紹興酒がなぜか振る舞われました。
もはや紹興酒ではなかった。

あまりの寒さにストーブで暖をとる猫に、夜な夜なまとわりつかれながら眠りにつきました。

こちら宮崎・都城。

今日はゆっくり文章書けるかと思ったら、これからなんと船へ乗せてもらえるらしい。

昨晩は、東京で知り合ったアドラー仲間と2年ぶりの再会に花が咲きました。

お墓参りと、2018年度グッドデザイン賞を受賞した都城市立図書館にも行きました。

素晴らしかった。