マガジンのカバー画像

夕遊の映画座

257
マガジン機能の練習中。見て良かった映画の感想をまとめています。おすすめを紹介していただけると、喜び踊ります。
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

好みすぎる中国古代史ミステリー。『蘭亭序之謎』唐隠著、立原透耶監訳

好みすぎる中国古代史ミステリー。『蘭亭序之謎』唐隠著、立原透耶監訳

中国の長い歴史の中でも、一番華やかな時代のイメージがある「唐」。7世紀から10世紀まで、日本でいえばざっくり奈良・平安時代です。このミステリーの舞台は、めちゃくちゃ栄えていた唐が、楊貴妃を愛したことで有名な玄宗皇帝の時代に起きた安史の乱の後、だんだん力が弱まって、帝国としてのまとまりが崩れていく時代です。

そして、この本の謎の中心になる「蘭亭序」は、有名な書聖・王羲之の作品。王羲之は4世紀前半の

もっとみる
予想を超えた、破壊力あるメッセージ。映画『窓ぎわのトットちゃん』

予想を超えた、破壊力あるメッセージ。映画『窓ぎわのトットちゃん』

今の中国の書店には、日本文学の翻訳がたくさんあります。村上春樹さんを筆頭に東野圭吾さん、宮部みゆきさんから松本清張さんなど日本でも有名な作家さんたちの本から、私が知らない作家さんの本まで幅広くあって、外国文学コーナーで一番大きなスペースをとっています。

中国で日本語の本が紹介されるようになった、最初の頃からあるのが黒柳徹子さんの『窓ぎわのトットちゃん』。いわさきちひろさんのかわいいイラストは、中

もっとみる
ダサいけど無視できない。『戦狼中国の対日工作』安田峰俊

ダサいけど無視できない。『戦狼中国の対日工作』安田峰俊

今から50年ほど前、当時国交のなかった中国と交渉するために訪中した田中角栄は、ホテルの部屋が極端に暑がりな彼の好みぴったりの温度に調整され、彼の好きな日本の老舗のアンパンがウェルカムスイーツで置かれていたのを見て、中国側の事前情報の収集っぷりと交渉への並々ならぬ準備に、「これは大変な国に来てしまった」(≒交渉は相当手強いぞ)と言ったとか。1972年、日中国交正常化にまつわる有名なエピソードの1つで

もっとみる
広島ぶらり散策、柑橘類天国

広島ぶらり散策、柑橘類天国

広島での仕事が終わった翌日。朝、のんびり散歩しておいしいカフェでモーニングしたい!ということで、ホテルをチェックアウト。ところが、広島駅ではコインロッカー難民になり、重い仕事道具を抱えて歩くも、おいしそうな喫茶店やカフェは、どこも満席&ウェイティングの長い列。日曜の広島を舐めてました……京都並の観光客ごったがえし(反省)

でも、広島は京都にないだろう(?)素敵なところがあります。それは柑橘類。繁

もっとみる