マガジンのカバー画像

モチベーションアップ

106
運営しているクリエイター

2022年8月の記事一覧

スポーツと英会話の共通点

スポーツと英会話の共通点

昨日、殿堂入りしたイチロー選手が英語でスピーチをしていました。

久しぶりに彼の話す英語を聞きましたが、私の印象はイチローさんの英語力はどんどん伸びていっているな。流石だなという事。以前、聞いたよりも発音や抑揚の付け方が自然になっていてリラックスしてスピーチできているように見えました。

アメリカで長くプレイしているから当たり前でしょうが!

そういう風に思う人もいるかもしれない。

しかし、海外

もっとみる
【 天才性 】に忠実に生きる方法 自分探しではなく、自分はがし 〜 ジーニアスファインダー 自分だけの才能の見つけ方② 〜

【 天才性 】に忠実に生きる方法 自分探しではなく、自分はがし 〜 ジーニアスファインダー 自分だけの才能の見つけ方② 〜

先日、このような記事を書きました!

いまは創造(クリエーション)の時代なので、
【 天才性 】に忠実に生きることが大事だ
ということを書かせていただきました。

と同時に
天才性に忠実に生きることの難しさ
についても書かせていただきました。

今回は、
そこからもう一段階ステップアップして
【 天才性に気づく方法 】
について書いていきたいと思います。

この記事を読んでいただくことで、
自分の

もっとみる
理不尽な大人社会を相手に、ヘコむ時間は勿体ない

理不尽な大人社会を相手に、ヘコむ時間は勿体ない

私の見解ですが
ご縁の無かった企業のことは
気にしないで!!

けれど
ご縁のある企業と出会うのは
いつなのか?誰も知らない😅

理不尽な大人社会を相手に
ひどく落ち込むのは
勿体ないです、です🍀

例えばですが
企業が選ぶ側(上の立場)で
求職者が選ばれる(下の立場)だと
思っていませんか?

世の中には
「選ばれる企業」になろうと
必死にがんばっている会社もありますしね。

時には
スピー

もっとみる
低調な時は座右の銘を思い出して

低調な時は座右の銘を思い出して

ここ2週間くらい低調です🙁

進行中の仕事が
どれも準備段階で
人をサポートする幸せ感から
遠ざかっている。

良い時も悪い時もある。
そう分かっていても
決めたことをやり続けるって
簡単じゃない。

それでも諦めない理由は
尊敬する起業家さんは
いずれも独立後5年程度
試行錯誤されて
思うような成果が出せなかったと
聞いているから。

そして井上さんの記事にも
こう書いてありました。

何かの

もっとみる
年収の低い人も、家事を外注すべきである【TIME SMART】

年収の低い人も、家事を外注すべきである【TIME SMART】

こんにちは、らるです。

時は金なり

という言葉がありますよね。

これは
「時間は、お金の様に大切だ」
という話なので

どちらかというと、
「お金が大事」が前提にあって
「時間」”も”大事にしよう
という言葉になっています。

同じくらい大事…とは
わかっていても
じゃあ、どちらかと言えば
どちらが大事なんだろう?

特に「私たちの幸福」という
観点で見たら、どうだろう?

この問いに答えて

もっとみる