マガジンのカバー画像

知恵袋

7
役に立つかもしれない情報整理の記事 主に健康
運営しているクリエイター

記事一覧

意志弱その時暮らしピープルのための生活リズム概論

意志弱その時暮らしピープルのための生活リズム概論

ごきげんよう。わらわです。

早朝覚醒→二度寝して今度は寝過ごしのコンボ攻撃で午前を破壊されてしまいました。
午前中に記事を書き終える予定が、正午に書き始めています。

という訳で説得力0ですが、自戒を込めて生活リズムが崩れる要因をまとめてみました。
私のように生活リズムが終わっている方の参考になれば幸いでございます。

0. 導入体内時計を決めるチェックポイントは、下記の3つだと思っています。(

もっとみる
半年断酒してみて

半年断酒してみて

ごきげんよう。わらわです。

微妙に過ぎているのですが、私がお酒をのまなくなって半年経ちました!

今回は、ずばり「断酒」をテーマにお話していきます。
私の経験則ではありますが、お役に立てば幸いです。

初めに言っておきますと、依存症の段階に来てしまっている方は、自力で辞めることはできないので、精神科or心療内科に行きましょう。

依存症とは、そういうことです。

では。

1. はじまりまず、お

もっとみる
コツコツ続けるコツ

コツコツ続けるコツ

ごきげんよう。わらわです。

何とか捻り出して約2か月、毎日投稿しておりました記事ですが。
天候の変化に抗えず、記録は打ち止め。
たかだか2日のブランクで、記事を書くのが久々に感じています。笑

今日から改めて、ということで、継続をテーマにお話します。

ではでは。

1. どんな形でも毎日続けることが大事だ、とよく言われる。

これは、練習やら筋トレやら、なんでもそう。Noteの記事においても、

もっとみる
学習の続け方

学習の続け方

ごきげんよう。わらわです。

おかげさまで、メンタルが回復してきました!
今日はほとんど寝てました。
やはり睡眠は大事ですね。。

今日は、学習をテーマに書いていきます。

やりたいことはあるが、なかなか続かない
やる気が出ない

という方の一助にでもなれば幸いです。

では。

0. 今回扱う学習学習と一言に言っても、パターンは色々ある。

自己啓発なのか、会社の研修なのか
趣味なのか、資格なの

もっとみる
背もたれのある椅子

背もたれのある椅子

ごきげんよう。わらわです。

本日は、『依存』をテーマにお話します。
重い!
でも安心してください。本をロクに読まない私の言葉です。きっと羽毛より軽い。

本題。

少し前の記事にちょこっと書いた通り、私が精神科を受診したきっかけは酒だった。

いい歳こいても飲み会の度に深酒し、気がつくと深夜の道を彷徨っていた。
何回か命を落としていても、おかしくはない。
それでも、酒を飲み続けていた。いや、飲ま

もっとみる
宵越しのタネは持たねぇ

宵越しのタネは持たねぇ

ごきげんよう。わらわです。

本日は、Noteを続けるコツ。
記事を投稿する適切なタイミングや頻度について、私なりの考えをまとめてみました。

ちなみに私のNote歴は1ヶ月弱。
本気で困っているなら、他の記事を当たった方がよいかもしれない。が、一応本気で書きます。

本題。

1. タイミング私がNoteを始めてから、今日で25日め。
今のところ何とか毎日1つ、記事を書くことができている。

もっとみる
記事のまとめ方・タイトルのつけ方

記事のまとめ方・タイトルのつけ方

ごきげんよう。わらわです。

需要があるのかはかなり謎ですが、今回は私が普段、記事を書く時の流れを言語化してみます。
コレって決めちゃうと陳腐化してしまうんじゃないかと思い、毎回少しずつ変えていますが。。

表題の通り、文章のまとめ方と、タイトルの付け方に重点を置いて書きます。

初めて文章を書く方
毎回うまく文章まとめられないんだよな〜って方
タイトルがしっくり来ないな〜って方

一助にでもなれ

もっとみる