ワシ子

キャリア迷子のアラサー女子🦅 広島で小中高→東京で大学生/文化人類学→米国で大学院生…

ワシ子

キャリア迷子のアラサー女子🦅 広島で小中高→東京で大学生/文化人類学→米国で大学院生/応用人類学→東京で社会人9年目(3社目/国際協力)🌏 通信制大学で精神保健福祉を勉強中✏

記事一覧

固定された記事

【キャリア迷子】熱い心と、冷たい頭を持て

「熱い心と、冷たい頭を持て」 国連難民高等弁務官やJICA理事長を務められた緒方貞子さんの言葉。 国際協力に従事する者としては、いつも心に留めておきたい名言です。 …

ワシ子
3年前
3

【社交不安症/不安の記録】自分なりに頑張っているのに、労いの言葉もお礼の言葉もなく悲しい気持ちになった日

昨日は、上司と二人で大事な会議に出席。 会議資料の準備は、自分なりに十分していた(2ヶ月前に上司の確認の上で最終化していた)はずだったけど、会議前日の夕方にいく…

ワシ子
1年前
1

【社交不安症/不安の記録】夕方の上司の指示からの残業

久しぶりにこんな時間まで残業。 というのも、夕方定時近くになってから、上司から指示があったから。 明日の外部での会議に向けての準備を詰めてほしいとのこと。 会議資…

ワシ子
1年前
3

【不安の記録】対応依頼のメールを受け取った瞬間

何かやらかしたかな!?と思う瞬間。 不安レベルは20点くらいかしら。 メールの内容を見ると、意外と心配するほどでもなかったりする。

ワシ子
1年前
2

【不安の記録】パートナーについてのモヤモヤ

今年は、同棲中の彼と喧嘩が多い。 今までは私がやんわり不満を伝えて、彼に改善してもらうということが何度があったけど、 今年は私が彼を怒らせているようです。 要因は…

ワシ子
1年前

【社交不安障害/不安の記録】上司からの業務指示のメール

これは今でも、パソコンや携帯の画面上でメール受信の表示を見るたびドキッとしますが、服薬前に比べるとだいぶ不安のレベルも下がり、不安を感じる時間も短くなったと思い…

ワシ子
1年前
3

【社交不安障害/不安の記録】パートナーが急に不機嫌になった時

パートナーが急に不機嫌になったり、急に無口になったりした時、 大抵は一緒にいる私に原因があるのでは?と思い「私のせい?」と聞くようにしている。 少し前は「別に…」…

ワシ子
1年前
3

社交不安障害と診断された日

午前休を取って二度目の精神科クリニックへ。 検査の結果、社交不安障害(重度ではない)と診断されました。 引き続き薬物療法を微調整しながら続けることになりました。 …

ワシ子
1年前
5

【1ヶ月書くチャレンジ:Day30】30日間書いてみて、気づいたこと

ついにこの日が来ました!完走です! 何でも3日坊主の私ですが、投稿の内容の質は別にして、30日間も継続できたことがシンプルに嬉しいです。 最後のテーマが「30日間書い…

ワシ子
1年前
2

【1ヶ月書くチャレンジ:Day29】自分にとっての幸せはどんな状態か

家族や大切な人がそばにいること。 一日考えましたがこれに尽きるかなと。 健康でいることとか、生活に困らないこととか、いろいろな幸せの形があるかもしれませんが、 か…

ワシ子
1年前
2

【1ヶ月書くチャレンジ:Day28】もしも1つだけ夢が叶うとしたら

自分のライフワークを見つけることです。 いつかは「死ぬまで続けたい!」と思えるような仕事に出会いたいって思います。 使命感を持って、楽しみながらできる仕事。 特に…

ワシ子
1年前

【1ヶ月書くチャレンジ:Day27】誰かに言われた大切な言葉

母づてに聞いた言葉ですが、 父が「ワシ子は良い子に育っとる」と言っていたらしい。 「良い子」と言っても中年も近い年齢ですが(笑) 親に褒められるのはいくつになって…

ワシ子
1年前
3

【1ヶ月書くチャレンジ:Day26】今日1日にあったモヤっとしたこと

本日、初めて精神科クリニックを受診しました。 おそらく不安症の一種である社交不安症と思われるということで、不安を軽減するためのお薬を処方していただきました。 SSR…

ワシ子
1年前

【1ヶ月書くチャレンジ:Day25】今日1日にあった感謝したいこと

実家から届いた旬の蒲萄とマスカットが超絶美味しかったこと! 実家の近くの葡萄農園から直送だったのですが、大粒で甘くて、秋をしっかり感じる味でした。 送ってくれた…

ワシ子
1年前
1

【1ヶ月書くチャレンジ:Day24】今日1日にあった印象的なこと

執筆時間が朝なので、昨日1日にあった印象的なことを一つ紹介すると、 仕事でお世話になっているコンサルタントさんとの会議について。 今回に限らず、会議でお話しするた…

ワシ子
1年前

【1ヶ月書くチャレンジ:Day23】仕事や勉強で1番大切だと思うこと

仕事にも勉強にも共通することとして、 「常に疑問を持ち続けること」が大事だと思います。 自分がこれを実践できているわけではなく、反省の意味を込めて…。 例えば仕事…

ワシ子
1年前
2
【キャリア迷子】熱い心と、冷たい頭を持て

【キャリア迷子】熱い心と、冷たい頭を持て

「熱い心と、冷たい頭を持て」

国連難民高等弁務官やJICA理事長を務められた緒方貞子さんの言葉。
国際協力に従事する者としては、いつも心に留めておきたい名言です。

私も今の仕事をしていると、
「世界をより良くしたい」、「誰かの力になりたい」という溢れ出る情熱と、
現状と課題、今やるべきこと・できることを見極める冷静さ、
いずれも必要不可欠な要素だと感じています。

私はというと、
熱い心:冷た

もっとみる

【社交不安症/不安の記録】自分なりに頑張っているのに、労いの言葉もお礼の言葉もなく悲しい気持ちになった日

昨日は、上司と二人で大事な会議に出席。

会議資料の準備は、自分なりに十分していた(2ヶ月前に上司の確認の上で最終化していた)はずだったけど、会議前日の夕方にいくつか資料にある情報について確認してほしいと上司からの指示があった。
そこから他部署の人とも打ち合わせをして確認して、夜遅くまで残業。上司からの指摘があった部分は全て調べて、参照資料も揃えて、翌日(会議当日)の朝に上司に説明するつもりだった

もっとみる

【社交不安症/不安の記録】夕方の上司の指示からの残業

久しぶりにこんな時間まで残業。
というのも、夕方定時近くになってから、上司から指示があったから。
明日の外部での会議に向けての準備を詰めてほしいとのこと。
会議資料の作成等、私の準備はとっくに終わっているつもりだったのですが、改めて確認してほしい部分があったそうで、
正直「早めに言ってよ…」と思ってしまいました。
(上司も他の業務で、この会議の予習の時間が今日しか取れなかったのだと思いますが。)

もっとみる

【不安の記録】対応依頼のメールを受け取った瞬間

何かやらかしたかな!?と思う瞬間。
不安レベルは20点くらいかしら。
メールの内容を見ると、意外と心配するほどでもなかったりする。

【不安の記録】パートナーについてのモヤモヤ

今年は、同棲中の彼と喧嘩が多い。
今までは私がやんわり不満を伝えて、彼に改善してもらうということが何度があったけど、
今年は私が彼を怒らせているようです。

要因はいろいろだけど、多いのは家事の分担。
私が仕事で遅くなることも多く、晩ごはんや仕事帰りの買い物はここ最近ずっとかれにやってもらっている。
その代わりに、朝ごはんや嵩張る日用品の買い物、掃除機や洗濯はできる限りやっているつもり。
でも私の

もっとみる

【社交不安障害/不安の記録】上司からの業務指示のメール

これは今でも、パソコンや携帯の画面上でメール受信の表示を見るたびドキッとしますが、服薬前に比べるとだいぶ不安のレベルも下がり、不安を感じる時間も短くなったと思います。
もちろんメールの内容にもよりますが、以前は不安の点数が100点中40点くらいだったのが、今は20点くらい。
また、ドキッとした時こそ「落ち着いてー」、「そんなに身構えなくていいんだよー」と一旦自分に言い聞かせられるくらいの余裕ができ

もっとみる

【社交不安障害/不安の記録】パートナーが急に不機嫌になった時

パートナーが急に不機嫌になったり、急に無口になったりした時、
大抵は一緒にいる私に原因があるのでは?と思い「私のせい?」と聞くようにしている。
少し前は「別に…」と濁されモヤモヤが長引いていたけれど、
最近は私のせいであってもなくてもちゃんと言葉にしてくれるようになったような気がする。

SSRIと抗不安薬を飲み始めてからは、仕事でもプライベートでも気分の浮き沈みはだいぶ減ってきたので、
不安の度

もっとみる

社交不安障害と診断された日

午前休を取って二度目の精神科クリニックへ。
検査の結果、社交不安障害(重度ではない)と診断されました。

引き続き薬物療法を微調整しながら続けることになりました。
依存しないよう抗不安薬を少しずつ減らし、SSRIを少しだけ増やし、様子を見ることに。

服薬期間は短くても半年くらいになりそうです。
焦らずゆっくり、良い状態になっていけば良いなと思います。

あと、

不安の記録

一日20分程度の軽

もっとみる
【1ヶ月書くチャレンジ:Day30】30日間書いてみて、気づいたこと

【1ヶ月書くチャレンジ:Day30】30日間書いてみて、気づいたこと

ついにこの日が来ました!完走です!
何でも3日坊主の私ですが、投稿の内容の質は別にして、30日間も継続できたことがシンプルに嬉しいです。
最後のテーマが「30日間書いてみて気づいたこと」ということで、いくつか挙げたいと思います。

自分の良いところに気づけた基本的に自分に自信が持てず、自分のことがそんなに好きではないのですが、
これまでの投稿を読み返してみると、「自分なかなか悪くないじゃん」と思う

もっとみる

【1ヶ月書くチャレンジ:Day29】自分にとっての幸せはどんな状態か

家族や大切な人がそばにいること。
一日考えましたがこれに尽きるかなと。

健康でいることとか、生活に困らないこととか、いろいろな幸せの形があるかもしれませんが、
かけがえのない人と過ごす時間は、お金では手に入らない尊いもので、
それが自分にとっての幸せだと思っています。

今パートナーと二人暮らしですが、両親とは離れて暮らしています。
新幹線で片道4時間、決して近くはないけれど、日本国内だし駆けつ

もっとみる

【1ヶ月書くチャレンジ:Day28】もしも1つだけ夢が叶うとしたら

自分のライフワークを見つけることです。
いつかは「死ぬまで続けたい!」と思えるような仕事に出会いたいって思います。
使命感を持って、楽しみながらできる仕事。

特にこれといってやりたいことのない私にとって、これは本当に夢に近いです。
もちろん社会に役立ちたい気持ちはあるのですが。自分が熱量を持って取り組める仕事に、まだ出会えていないような気がしています。

【1ヶ月書くチャレンジ:Day27】誰かに言われた大切な言葉

母づてに聞いた言葉ですが、
父が「ワシ子は良い子に育っとる」と言っていたらしい。
「良い子」と言っても中年も近い年齢ですが(笑)
親に褒められるのはいくつになっても嬉しいものです。
一番承認欲求を満たしてくれるのではないかと。

【1ヶ月書くチャレンジ:Day26】今日1日にあったモヤっとしたこと

本日、初めて精神科クリニックを受診しました。
おそらく不安症の一種である社交不安症と思われるということで、不安を軽減するためのお薬を処方していただきました。

SSRIと抗不安薬を1種類ずついただきましたが、
「うつ病にも使われるお薬です」という説明を受け、「え、大丈夫かな…依存性があったらどうしよう…」と思ってしまいました。
その不安は、私の精神疾患やその治療についての勉強不足、うつ病への偏見な

もっとみる

【1ヶ月書くチャレンジ:Day25】今日1日にあった感謝したいこと

実家から届いた旬の蒲萄とマスカットが超絶美味しかったこと!
実家の近くの葡萄農園から直送だったのですが、大粒で甘くて、秋をしっかり感じる味でした。

送ってくれた家族にも感謝だけれど、
猛烈に暑かった夏を越えて、ちゃんと秋へと季節が巡っていることにも感謝したいです。
一つ一つの季節を大切に過ごしていきたい。

【1ヶ月書くチャレンジ:Day24】今日1日にあった印象的なこと

執筆時間が朝なので、昨日1日にあった印象的なことを一つ紹介すると、
仕事でお世話になっているコンサルタントさんとの会議について。

今回に限らず、会議でお話しするたびに、彼のコミュニケーション能力やお人柄の良さに感動しています。

こちらが発注者、コンサルタントさんが受注者という立場ですが、こちらの発言の背景や意図を汲み取ってくださり、さらにお互い話しづらいような内容でも相手に不快感を与えない言葉

もっとみる

【1ヶ月書くチャレンジ:Day23】仕事や勉強で1番大切だと思うこと

仕事にも勉強にも共通することとして、
「常に疑問を持ち続けること」が大事だと思います。
自分がこれを実践できているわけではなく、反省の意味を込めて…。

例えば仕事について。
私は国際協力業界で働いています。日本とは文化・社会的背景の異なる途上国に対する支援を検討する立場にあります。
事業を動かすため国内での事務的な業務でいっぱいいっぱいになることも多く、途上国の人々の暮らしについて想像を巡らすこ

もっとみる