【1ヶ月書くチャレンジ:Day26】今日1日にあったモヤっとしたこと

本日、初めて精神科クリニックを受診しました。
おそらく不安症の一種である社交不安症と思われるということで、不安を軽減するためのお薬を処方していただきました。

SSRIと抗不安薬を1種類ずついただきましたが、
「うつ病にも使われるお薬です」という説明を受け、「え、大丈夫かな…依存性があったらどうしよう…」と思ってしまいました。
その不安は、私の精神疾患やその治療についての勉強不足、うつ病への偏見などが背景にあると思います。反省です…。

初めての薬を飲むのは誰でも怖いと思いますが、医師の指導のもと正しく服薬すれば大丈夫のはず。
ひとまず帰宅して、勉強中の精神保健福祉のテキストの中から精神医学に関するテキストを引っ張り出し、薬物療法について改めて読んでみたり、処方されたお薬の添付文書をゆっくり読んでみたりしました。

恐れていた依存性は、いずれも比較的軽いということで、少し安心しました。
というかそれくらい先生に聞けばよかった…(笑)
ただ、急に服薬を辞めたりするのは良くないようなので、まずは出されたものを飲んで様子を見たいと思います。

ずっと自分の努力不足や性格のせいだと思って長年悩んできたことが、もしかすると改善して少しは生きやすくなるかもしれない。

一瞬モヤッとしたものの、その思考を反省し、落ち着いて考えて少しスッキリした、という出来事でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?